◇閑話◇ お知らせ・「日本語相談箱」の設置について

『NIHONGO-Ⅱ-』の前作にあたる『NIHONGO』を連載しているとき、『NIHONGO相談』というものを近況ノートに設置して、皆さんの日本語に関するお悩み(疑問・質問)を募集してきました。いただいた質問は、『NIHONGO』で質問内容と共に回答を提示してきたのですが、手が回らなくなってしまって募集をするのをやめてしまったのです。


 しかし、言葉に疑問を持っていらっしゃる方はきっといるのではないかと思ったのと、こちらに少し余裕ができたこともあって、この度相談箱を再開することにいたしました。タイトルは『日本語相談箱』です。現在近況ノートに設置しております。

 まずは6月下旬まで募集いたします。余裕があれば7月以降も設置する予定です。

 相談箱に関する詳細は、近況ノートに記載してありますのでそちらをご覧下さい。


 細かい注意点はありますが、ここで述べるのであれば三つ。


・募集した質問の回答は、当作品『NIHONGO-Ⅱ-』で行います。

・調べるのに時間がかかることがあるので、長らくお待ちいただけるものに限ります。

・出来得る限り答えを出すように心掛けますが、全ての質問に答えられるとは限りません。答えをご用意できないものは、申し訳ありませんがお断りすることもございます。


 以上のことをご了承の上、相談箱に相談事を入れて下さればと思います。


 後半の二つについてですが、無理難題や非常識な書き込みをされないための防衛線ですので、あまり難くならず、純粋な言葉の探求心の赴くままに書いて下さればと思います。多分これを読んで下さっている方は良識のある方だと思うので。


 お互いにとって、楽しい相談箱になることを祈って――。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る