応援コメント

Column2 「敷居が高い」の本当の意味」への応援コメント


  • 編集済

    う~ん、どっちの使われ方を先に知ったろうか……。
    おそらく誤用の方が先だとは思いますが、中学時代(もう30年以上前ですよorz)には本来の方を知ってましたから、誤差といえば誤差……?
    閑話休題(それはさておき)、本来の方を知ってからは、誤用の方は「ハードルが高い」という言い方をするようになりました。

    それにしても、誤用の方、戦前からあったんですね……。
    昨日今日出てきたような使われ方を持ち出して「言葉は変化する物だから~」なんて言ってるのはどうかと思いますが、100年近く前から使われてるのなら、ありかな……。

    作者からの返信

     吾妻藤四郎さん、コメントありがとうございます。
     吾妻さんは、早いうちに本来の意味の方を知ることができたのですね。中学生は結構早いと思います。大人でも、誤用とされる方を使っている方も多いです。

     本文中にも書きましたが、最近は誤用とされていた方を多く使う方も増えてきたので、使い方を認めている辞書もあります。でも私も「ハードルが高い」を使っちゃいますね(^^;

     >昨日今日出てきたような使われ方を持ち出して「言葉は変化する物だから~」なんて~
     どこの時点を持って、「新しい使い方として認めるか」というのは辞書編纂者の方々の悩ましいところでもあるようです。辞書によってその期間をある程度決めているものもあるようですが、容易なことではないですよね。
     吾妻さんは、100年近く経ったら「あり」の方なのですね。
     私もそこまでいったら認めてもいいような気もしないでもないですが、認めないままの辞書もあります(笑)
     辞書によっても色んな考え方があって、こういうところも言葉の面白さだなと思います。

  • 高級または高尚で近寄りがたい意味だと思ってました。

    何年か前、小説でそういう意味で使っていて、「ちがう」と指摘されてはじめて知りました。

    言葉の意味は、増えたり減ったり変わったりするものだと思うので、新しい使い方で構わないと思いますねー。

    作者からの返信

     藤光さん、コメントありがとうございます。

     >高級または高尚で近寄りがたい意味だと思ってました。

     私もこの使い方をよく耳にしていたので、調べるまでは藤光さんと同じように思っていました。周囲の人たちの認識が、藤光さんがおっしゃったような意味として使っていることが多ければ、それが通常の使い方であると思うのも当然かと思います。

     藤光さんのお考え、拝読いたしました。
     そうですね。言葉の意味も時代と共に変化していきますから、後に付加された意味でも、多くの人が知っていて通じるのであれば、使ってよいと私も思います。(「敷居が高い」の後からついて来た意味も、辞書で認められてきていますしね)
     教えて下さって、ありがとうございます。