176話:決死防衛線⑥


そうして、街での戦闘は終了した。途中に増援としてやってきた部隊を交えての、泥沼としか表せない戦闘は終わったのだ。乱戦に補給に同士討ちに自爆に。夜通し行われた戦争は、凄惨を極めた。


だがその甲斐があって、一定数以下になったデストロイヤーは撤退をはじめた。今頃は追撃の部隊に殲滅されていることだろう。その中央で、鈴夢は登る朝日を見ていた。


そうせざるを得なかったとも表せる。少女の身体は、今や小刻みに痙攣しているだけだ。極度の疲労と筋肉痛が全身を苛んでいることは想像に難くない。


だけど鈴夢は、痛みに悶えていなかった。登る朝日を見つめながら、自分の胸と頭を押さえたまま、沈黙を続けていた。 


【お疲れ様】


 声は真昼のものだ。慎重に、語りかけるような声。鈴夢はそれに反応することもできず、ただ黙って瓦礫に身を預けていた。


 一言で表わせば、こう言えるだろう。何もなかったと。まず、建築物と呼べるものがない。


 そこかしこに戦術機のシューティングモードによる砲撃跡が。そして民間人を守っていた歩兵の抗戦の跡が刻まれていた。


 デストロイヤーの体液が、民家を潰している。死骸はなく、あるのは、食い散らかされた跡が残るだけ。そんな光景があちらこちらに見られた。住まうに相応しい場所、その集合をもって街という。


――――だが、これはもう街ではない。


荒野と同じものだ。そこにある全ては、今回の戦闘で壊されてしまったのだ。あれもこれも分割されて分解されて欠片になっている。原型をとどめているものは一つもなかった。丁寧に、徹底的に壊されている。


死んだ人間も同じだった。元は人であったものが分解されて、そこかしこに転がされている。


それだけを見れば、それがなんであったのか全く分からないぐらいに、"各々の部品として分けられていた"。真昼にとっては、馴染みの光景。だが、とかぶりを振るのもいつもの通りだった。


【これだけは………馴れることはないね】


 馴れてしまえば、もう人間とは呼べなくなるのだろうが、と。

 こみあげる吐き気に耐えながら、真昼は鈴夢を見下ろした。


 鈴夢のボロボロになった戦術機には、刃と砲身の部分がなかった。かじりとられたような跡が見える。近くに砲身が転がっていないのを見ると、どこかで捨てたのか。マギクリスタルコアがある周辺の装甲にも、傷があった。ミドル級の歯型傷と、そこに重ねられた刀傷のようなもの。


【鈴夢ちゃん……】

「私……わたしは………なにも、人が………っ!』

【いいんだよ。今は………いいんだ】


 真昼は黙って頷くだけにした。何も言えずに、ただ頷いた。直後に、すすり泣く声が聞こえてきた。


――――激戦だったのだ。あの時に付いて来た衛士達も、その半数がこの街に散ったと聞いている。ここにたどり着くまでにも、多くの衛士がやられている。無謀といえる突進についてこれなかった部隊、また途中のデストロイヤーにやられてしまった衛士は少なくない。


 それでも真昼は、彼らの死は無駄でなかったと考えている。侵攻を止めたのもそうだが、この街の一部の民間人が、無事後方へと避難できたとの報告が上がっていた。 


 ―――完全なる、敗戦。それを噛み締め、だが真昼は頭を垂れない。

 ただ、空を見た。そこには、眩しいばかりの朝日が登っている。いつもの通りに。だから真昼は、今日もまたいつもと同じように鈴夢に言葉をかけた。


【基地に帰投しよう………貴方は死んでいない、だから――――帰るの】


 名前を呼ぶ声は、いつもよりもひどく優しかった。それはまるで、家に帰ろうとささやく母親のようだった。

 

 そして、胸から沸き上がる悔しさに唇を噛んだ。血の水滴が、滴り落ちる。


【(忘れられないことが、また増えた)】



 失われた命と、この光景と。

 真昼と鈴夢はそれを胸の奥に刻み付けると、基地への帰投を開始した。

 そうして、部隊が去っていた街の跡には色々なものが残っていた。

 かつては子供が遊んでいた広場の中央には、青の体液と肉片が散らかっている。

 巨体から流れた大量の体液は地面に広がり、強烈な朝日に照らされていた。

 その水面が空を写している。

 いうまでもない、青の空で――――しかし、そこには血の赤も混じっていた。


 完全なる青である場所など、一つもない。それは、デストロイヤーに立向い、最後まで戦ったものが居る証拠だった。


 しかし、事実上の敗戦として、この日は歴史に刻まれている。防衛戦を維持していた戦力、その大半が壊滅した日として。

 そして数千人の民間人が、デストロイヤーに虐殺された忌まわしき日として。


 だが、こうも記されている。

 後に英雄と謳われた部隊――――かのレギオン:エクリプスが、初めて他国に知られるほどの活躍を見せた日でもある

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る