第九章「赤い気球」-005
「いやいや、それはないでしょう!」
俺は思わず叫んだ。
「登山客はさすがに映像だ。さもなきゃ富士山そのものも映像に違いない。町に差し込む日の光がずっと同じ角度なら、富士山も同じで無ければおかしい。富士山にそんな異変があったら、さすがに不思議に思う人間が世界中に出てくる!」
「まぁ……。それはそうだな。僕もそう思う」
俺の指摘に4671は意外とあっさり同意してくれた。
「それで4882と2407はどうやって『学園』に戻ってきたんですか?」
「張りぼてのオフィス街は、意外と行ける場所は少なかったし、なにしろ頭の上には富士山が逆さまになって浮かんでいる。外に居る気はしなくて、パイプの出口があったビルの中に籠もってる事が多かったそうだ」
「そのビルの中は? 他に何かなかったんですか?」
何かあればとうに4671が言っているだろう。無駄を承知で俺は念の為に聞いてみた。
「外へ出る通路しか無かったようだ。階段もなかった。エレベーターも張りぼてで、実際には動かなかったそうだ」
なるほど。そんな所だろうな。
「4882と2407はそんな状態で、感覚的には数日間過ごした。町へ来たパイプから戻ろうとしても、途中で蓋がしまってしまい身動きが取れない。ところがしばらくして、突然、外から自動車の音が聞こえてきて、二人は外へ飛び出したそうだ」
4671はそこで少し言い淀んでから話を付けた。
「そうしたら、ビルの出入り口の目の前に、一台のバスが横付けされていたそうだ。君が『駅前』へ乗っていったものや、0392が『工場』から乗ったバスと同様、運転手の姿は無く、自動運転だったらしい」
「それで帰ってきたんですか」
しかし4671は頭を振った。
「いや、ちょっと違う。きみや3920は『学園』正門前のバス停留所に来たそうだが、4882と2407が乗ったバスは、地下通路のような道路を通り、エレベーターがずらりと並んだ施設にたどり着いたらしい」
「そのエレベーターで『学園』まで登ってきたと」
「まぁ、そういう事だ。二人は着替え用の衣料品エレベーターで戻ってきた。エレベーターは何十基もあったらしい。そのすべてがこの『学園』へ繋がっていたのか、戻ってこられたのは偶然なのかも分からない」
「そしてそのエレベーターがあった所には人っ子一人いなかったと……」
「当然、そうなるな」
そう言うと4671は苦笑した。
誰もいない張りぼての町は俺たちと同じだ。しかし『上空に逆さまになった富士山』というのは解せない。いや、それを言ったら俺たちが見た、張りぼての町の向こうにあった原野と田んぼ、そして山々も解せないんだけどな。
しかしバスに乗って戻ってきたのは同じなのに、どうして『学園』の停留所ではなく衣料品用エレベーター、つまりリフトで戻ってきたんだ。俺や
むしろ俺と
「4882と2407は、しばらく休ませている。君たちと違って、食べ物もなかったからな」
4671はそう言うと、意味ありげに一つ咳払いをして、足を止めた。
「それで、実はここからが本題なのだけれども……」
「本題?」
なんだ。4882と2407が無事に帰還したというのは、話の前振りに過ぎなかったのか?
「0696。管理委員をやってみないか?」
「……はぁ? 俺が? 管理委員?」
思わず俺は反射的に聞き返してしまった。
「あぁ、そうだ。実際になるには選挙を経ないといけないけど、難しい話じゃない。時間が計測できない、この『学園』では選挙制度も独特だからね。やってみないか?」
「いやぁ……」
余りに唐突な誘いに俺はすぐに反応できなかった。
「でも俺でいいんですか? 何度も『学園』から脱出しようとした問題児ですよ」
「構わない。それに君もうすうす気づいているだろう?」
そして少し声を潜め4671は続けた。
「管理委員は別に『管理者』へ絶対服従しているわけじゃない。むしろ『学園』から逃げ出す機会をうかがっている生徒の方が多いくらいだ。管理委員になれば『学園』の秘密へ近づけそうだしね」
なるほど。
しかし管理委員なら糸口くらいは掴めるというわけだ。もっとも
「あ、でも管理委員って人数制限があるんじゃなかったでしたっけ?」
前に
「あぁ、そうだな。でもそろそろ欠員が出そうなんだ。すぐにという訳でもないけど、少し頭に入れておいてくれないか?」
「そうですね。考えておきます。じゃあ、俺、こっちなんで」
そう言うと俺は4671と分かれた。しかし妙な展開になってきたな。管理委員長である4671直々から、管理委員にならないかと勧誘されるとは思ってもみなかった。
一人ではなかなか決断しずらい。ここは誰かに相談してみるか……。
まずは……。
◆ ◆ ◆
「……お勧めはしないわね」
取りあえず俺は
それに4671が見たとしても、俺が管理委員の件を
「なんでだよ?」
俺は訊ねた。
「あたしたちが別行動を取りにくくなるわ」
なるほど、一理あるな。
「二人居れば何か調べる時、管理委員側と一般生徒側からアプローチできるでしょ? 二人とも管理委員じゃ選択肢がないも同然よ」
そう言う
「ところで、管理委員の選挙ってどうやるんだよ?」
「どうって……。普通よ。普通の学校の生徒会選挙みたく、立候補を募って投票って流れ……」
「いや、でもこの『学園』じゃ正確に時間を計れないだろう? 立候補届け出締め切りとか、投票期間とか。どう測定するんだよ」
俺のその問いに、
「人数」
「は?」
思わぬ単語に俺はぽかんとするだけだった。
「だから単純よ。人数よ、人数。生徒の数!」
「立候補受付も投票も食堂でやるの。食事ができるのはあそこだけだから、必ず生徒は来るからね。一定の人数が通った時点で受け付け終了。人数を数えるのは管理委員の仕事で全部手業になるけどね」
「投票期間は? 投票しない奴だって居るだろう?」
「それはリアルの選挙と同じよ。投票したくない人は投票しなくても構わない。投票所の前を通った人数だけを数えて決まった数に達したら終了。投票数には規定無し。そんなところよ」
なるほど。誰もが食堂を通るから、その人数を数えるというのはうまいところに目を付けたな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます