30 弱肉強食の社会なのだ。
恐怖のスマイル。
女の子って怖い。
いじめっ子の、苛められっこ。
実は、苛められている人間が、一番むごいいじめっっこであったりするものだ。
苛めるというのは、他人がされて厭な事が分からないと出来ないものだ、徹底した苛めは、苛められる側の気持ちが分からなければ出来るものではない。
「苛めがどうして無くならないのか。」
其れは皮肉にも、苛める事で、他人を知ろうとするのが、人間だからであろう。
其れは、ちょっとした挨拶なのだ。
どのような人間なのかを、調べる籠手調べ、其れが苛めである。
其の籠手調べで、落第点、詰まり、気に喰わなかった人間が、その餌食。
言うならば、社会の恨み、嫉み、集団の間違い、失敗の諸悪の権化に仕立て上げ、その空間を納得させる、詰まり、崩れてしまいかねない関係を、撮り持たせる為の装置。
大量虐殺、この様なように、迫害されるものがいれば、一応の、いわゆる、体裁が整うのだ。其れは、例えば、此奴を苛める事で、政府や、世界の理不尽の原因を、この人間のせいに還元することで、権力体制を、いわば、戦争の抑制、いわば、権力者への怒りを、お角違いにも、弱者への、暴力、いじめで、発散する。
つまり、邪魔ものを排除する。
苛めは殺せないから起こる事だ。
死なない程度にするしかないのだ。
実際は殺したい。
けれど、社会のルールが其れを許さない。
ゆえに、苛めて、自殺を促すのだ。
死ねや。死ね。
と精神的に追い込んで殺すのである。
苛める理由なんて無いのだ。
単純に、ムカ付いたからだ。
本当だったら殺している所だ。
そいつは、けれど苛め害のある人間だった。
苛めると言っても、苛めている内に飽き飽きしてくるものだが、そいつは、苛め続けていようと思える、何か特別なものがあった、だから、執拗に苛めたのだ。
危ない。
此奴は。放っておくと危険だ。
と直感したのである。
この社会の、間違いなく悪の思想。
言うならば、不都合な反対の思想であった、生存が危ぶまれるような、不自然でいて、危険な性質、清潔、発言。
こいつは、消しておかないと駄目だ。そう直感した。
生ぬるい現代社会に、毒されて感覚が鈍っている、現代人は、気づかないのだ。
生きていてはおかしい人間がいる事に。
社会が優しすぎるがゆえに、死ぬべき人間だ生存している。
間違った、非効率な政策、また、行動、いわば、社会に不利益を齎す事を、親がしている、馬鹿な親がいる、そして其の子も馬鹿だ。
こういった絶望的な家庭が、其の子供が苛められない手があるだろうか。
苛められても、抵抗しない、軟弱者は、殺されて当然だ。
それは、丁度、其の人間を、従えられるか試しているのだ。
此奴は、私のペットに成れるかと試しているのである。
そうした時に、全く利口に、いじめっ子の機嫌を損ねない様に、するのが世間一般で、喧嘩をするのが、正直もので、やられるだけが、いじめられっ子だ。
負けると分かっても、根性を見せて、殴り返すと、案外苛められないものである。
単純にやはり、暴力なのだろう。
暴力のなさすぎる現代社会がおかしいのである。
威圧的で、暴力的。
もともと、生死をわけた戦いの果てにしか、食べ物は得られなかった。
此れが、農業化、と貨幣経済、科学技術によって、変化してしまった。
しかし、我々はやはり、厳しい、いわば狩猟採集時代の、いわば時給自足の、厳しい時代のを生き延びる事を前提とした遺伝子が、DNAが、書き込まれており、その危険性、いわば呑気な人間を、如何にか危機感を、感じさせ、狩りをする、また、子供を育てることに置いても、命がけで、其れこそ、そうでなくてはならないのである。
しかし、そう、いわば、真剣に考える人間が、少なく、平和と、幸福追求に毒された現生人類の大半は、自分に貪欲でなく、寧ろ、気ままに、気さくに、其れこそ呑気なものである、馬鹿にしているかも知れないが、事実なのである。
危険は、直ぐ其処にあって、常に警戒しておかなくてはならない。
安全何て圃場されて居ない。
自分の身は自分で守るしか無く、この世界は、一から弱肉強食なのだ。
愚かにしか、見えないのである。
人間を苛める人間も、苛められる人間も。
其れは、愚かであった。
権力者は、弱者の味方だと言えば、国民は、それに同調し、支持っするだろう。
権力者は、強者の味方で、弱者には重い重税を掛け、その財で、自分たちだけが、いわば、研究や、開発をしている。現実はそうではないのか。
弱者は、そもそもが、正当な権利など持っていないのである。
民主などと言うのは幻想で、実際は独裁なのだ。
また、権力者とそうでない物には、収入の差があるのだ。
平等などなく。
人間は、自己の努力により、また才能により、成りあがっていくしかないのだ。
とある居酒屋で、僕達は、僕の上司は僕達を連れて居酒屋に入った。
僕達は、上司の娘が大学に進学するとかでその御祝をすることになった。
いわば、祝勝会とでもいおうか。
僕は、彼女の成人と、大学合格に乾杯した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます