第27話  「チャンスは大ピンチ」と言い聞かせて闘え

 翌日の日曜日、紅玉高校女子ソフトテニス部が練習を始めると、今日もまたシルバーの軽ワゴンが市営コートにやって来た。

「お、鉄のパンツが来たぞ」

 と佐子が叫び、部員たちがコートの横に停車した車に注目した。

「鉄のパンツめ、ここで会ったが百年目、昨日の恨み、今日晴らして見せようぞ」

 と輝羅が言いながら、ポキポキ指を鳴らした。

 運転席の横江拓也に続いて、助手席から他の男も降りた。

「キャア」

 と七菜が火傷しそうな声を上げた。

 増田俊だ。杖を突いて、拓也の後からゆっくりコートに入って来る。

 選手たちがバタバタ駆けて、二人の男を取り囲んだ。

 輝羅がハスキーボイスで口火を切った。

「やい、ほら吹きコーチ、あんたがよこしたこの鉄のパンツ男のせいで、あたしは大事な足を痛めちまった。この責任、きっちり取ってもらうからね」

「へっ? 鉄のパンツ?」

 目を丸くする俊に、佐子が大きな目で睨みつけて説明する。

「この男はねえ、鉄のパンツをはいているんだ。あたいの胸に咲いた、この桜吹雪が見ていたんだぜえ」

 と言って、スリムな体のシャツをめくろうとする佐子を、キャプテン留美が長い腕を伸ばして制した。

「ほら吹き俊、あんた、退院したのかい? もう、体は、大丈夫なのかい?」

 潤んだ瞳が俊を呑み込もうとした時、遅れてやって来た白鳥織江が俊に気づいて駆け寄った。

「まあ、まあ、増田コーチじゃないですか。交通事故で、絶対安静じゃないのですかあ?」

 俊は振り返って、手を振ってみせた。

「ああ、織江先生、おいら、もう、元気です、ほら、この通り」

 と言ったのに、ふらついて、倒れまいと、織江にしがみついてしまった。

「あら、増田コーチ、いくらわたしが恋しかったといえ、生徒の前で、いけませんわあ」

 そう言いながらも、織江は俊を百年の戦争から帰還した恋人のように抱きとめていた。

 留美がナチュラルウエーブの栗色の髪を逆立てて叫んだ。

「はあ? てめえら、純真無垢なあたいらの前で、何オフザケしてんだい?」

 俊は織江から離れ、杖を突いて歩き、ベンチに腰を下ろした。

 織江先生は長い黒髪を乱して首を振り、

「坂東さん、ごめんなさいね。ああ、わたしが魅力的すぎるのが罪なのね」

 と言って、少し離れすぎた目で妖しく留美を見た。

 留美はコートを揺らして俊の前へ歩み、口より先に手が出ていた。だけど無精ひげまじりの頬を叩く寸前、危険を知らせる警報が留美の胸に響いたのだ。ぎりぎり手を止めたはずなのに、俊はベンチに崩れて動かなくなった。

 織江がキャアキャア駆け寄って俊の肩をさすった。

「坂東さん、病人に何てことするの? ああ、増田コーチ、大丈夫? わたしの声が聞こえますか?」

 俊は死んだように動かない。

 留美は「え? え?」ともらしながら蒼ざめた。

 娘たちが馳せ寄って、声をかけながら揺すったが、男は息すらしてないようだ。

 留美は自分で自分の頬を叩きだした。

「救急車を呼ばなくっちゃ」

 と織江が言った時、俊がすくっと立ち上がった。

 あまりに急だったので、七菜がゾンビに直面したかのように尻もちをついて叫んだ。

「きゃあああ、ほら吹きコーチ、だましたがかあ?」

「死んだフリなんて、何てほら吹きだ」

 と輝羅が俊の肩をポカリと責める。

「おいら、ビンタなんて嫌いだ」

 と俊は目を白黒させて言う。

「叩いてないだろ」

 と留美が言うと、俊は最上級の変顔で応えた。

「留美のビンタの風圧で、こんな顔になっちゃったあ」

 織江と数人の娘たちが、腰を抜かして笑い転げた。

 留美は今度こそ俊を叩きたくなったが、背を向けて離れ、こっそり涙を拭いた。

「やっぱり俊コーチは、札付きのほら吹きっちゃ」

 と七菜が声を裏返しながら非難すると、

「キラ殿、これはもう、手打ちにするしかないですぞ」

 と佐子が裁く。

 それを受けて、綺羅が進み出た。

「姉御をだますなんて、言語道断、手打ちにしてやらあ」

 俊に向けて利き腕を振り上げた。

 だけどその手首を、誰かが稲妻のようにつかんだのだ。

「誰だよ、邪魔するやつは?」

 輝羅が振り返ると、目を吊り上げた留美がそこにいて、低い声で問う。

「俊コーチを叩こうとしているのは、この手かい?」

 硬い指が綺羅の手首に食い込んでいく。

「る、留美姉御・・」

「今すぐこの手をへし折って欲しいのかい?」

 輝羅は涙ぐみ、ひざまずいて懇願した。

「姉御、ごめんなさい。自分でへし折りますから、許してください」

 留美は我に返り、手を離しながら言い繕った。

「冗談だよ、キララ。あたいも俊コーチを真似て、ほらを吹いて見たくなったんだ。ほら、ここは、笑うとこだよ」

 留美が怖すぎて誰も笑わいので、俊が皆に言った。

「それより、今日は、おいらの後輩を紹介するよ。もう知ってるよね? 横江拓也、明光大学四年、もう就職も決まっているし、今は結構ヒマらしいから、コーチを頼んだんだ。ソフトテニスのシングルスで、県の一般男子トップになっているオールランドプレーヤーだよ。全国でも学生ベスト十六になっている。この男こそ、留美と七菜を日本一にするための秘密兵器さ。これから留美と七菜は、拓也と対戦して強くなっていくんだ。拓也にはすでに、最大のライバルの山下・高橋ペアの試合を、パソコンで観てもらっている。彼なら、東青山学園のプレーを、グレードアップしてコピーできるはず。だから留美と七菜は、拓也に勝てるようになれば、ライバルにもきっと勝てるんだ。他のみんなも、拓也のプレーを見て、一つでも多くを学んで欲しい」

 俊に紹介され、拓也は上機嫌で挨拶した。

「やあ、みんな、ぼくは今度こそ、みんなの仲間になれるみたいだね。もう、鉄のパンツははいてこないから、ぼくの大事なとこ、蹴らないでね」

 留美が舌打ちしてつぶやいた。

「ちぇ、鉄のパンツ、蹴り破りたかったのに・・」

「いやん」

 ともらして、拓也は両手で股間を押さえていた。

  

 七菜・留美ペア対拓也・輝羅ペアで、早速対戦することになった。

 輝羅のミスでゲームは競ったが、学生男子のパワーに圧倒され、一ゲームも取れずに七菜・留美ペアは敗れた。


「鉄のパンツに勝てないと、マリリンたちにも勝てないのかい?」

 と留美は俊に聞いた。

 俊はうなずき、

「拓也に勝てるようになれば、さっき言ったように、マリリンたちにも負けないよ」

 留美の頬に火がついた。

「だったら、勝つまでやるよ。七菜、あいつをギャフンと言わせてやるぜ」

 七菜の瞳にも炎が揺れた。

「一緒に鉄のパンツを蹴り破りましょう」

 二人は次は拓也・佐子ペアと対戦することとなった。

 俊が拓也に聞いた。

「拓也、まさか女子校生に負けるようなことはないよね?」

「先輩、このぼくが、このちっちゃいのに、負けるはずないじゃないですか?」

 と拓也は七菜を指さして笑う。

 七菜の顔がさらに紅潮した。

「ちっちゃい言うな。だったら、てめえ、負けたら、みんなに焼肉おごるがか?」

「何だっておごってあげるよ。きみがぼくに勝つのは、一億年早いけどね」

 と拓也があざけると、彼のペアの佐子が目を光らせ、シャツをめくって言った。

「今の言葉、この桜吹雪が確かに聞いたぜえ。今日のランチは焼肉だあ」

「焼肉だあ」

 と貝のように無口なはずの真由も叫んだ。

 拓也は動じず、佐子に告げた。

「ふっふっふ、いいだろう。ただし、佐子ちゃんが、すべてのサービスとレシーブをきちんと返したら、という条件付きだ。それで負けたら、みんなにデザート付きの焼肉おごるさ」


 女生徒たちが七菜・留美ペアを大合唱で応援する中、七菜のサービスで試合が始まった。

 拓也がミドルへ深いロビングでレシーブすると、七菜がフォアに回り込んで逆クロスへ速いロビングで攻めた。拓也は余裕で追いつき、留美がスマッシュを狙っているのを見極めると、バックで逆クロスへシュートを打ち込んだ。だけどペアの佐子が振り向いてそれを狙っていたのだ。「おりゃあ」と叫んで、会心のボレーを自らのコートに決めるじゃない。

「ナイスボレー」

 と応援の皆が万歳した。

 佐子はネット越しに留美とハイタッチして喜んでいる。

「う、裏切りものお」

 と拓也は非難する。

 佐子はラケットを拓也へ向けて笑った。

「ふっふっふ、あんたが出した条件は、わたしがサーブとレシーブをきちんと相手コートに入れる、というだけじゃないか。一万年昔の太古から、人は焼肉のためなら、どんな罠でも仕掛けてきたんだ。つまりわたしは今このゲームで、あんたのボールをボレーするために生まれてきたんだよ」

 応援の女生徒たちが、歓声をあげ、手拍子しながら『焼肉の唄』を合唱しだした。

「な、何で・・」 

 拓也はたじろぎかけたが、すぐに頬を震わせて笑った。

「ふっふっふー、そうかい? そうでなくっちゃ、こっちも面白くないぜ。だったらぼくは、きみら全員、本気の力でねじ伏せてみせようじゃないか」


 それから拓也は、ペアの佐子にも触らせないコースに剛球とロビングを打ち分け、佐子のボレーやスマッシュのミスで競ったゲームもあったが、結局ゲームカウント4-0でその試合を制した。


 負けず嫌いの留美と七菜は、日没まで拓也に挑戦し続けたが、やはり一ゲームも取れなかった。

「ゲームポイントまで取れるのに、あと一ポイントが取れないから、負けるんだ」

 と拓也は言う。

「どうして取れないんだい?」

 と留美は問う。

 留美の食い入りそうな大きな目にたじろぎながらも、拓也はアドバイスした。

「大事なポイントで、得意技を打ち切れないからさ。テニスも人生も同じで、チャンスを逃したら負けるんだ。チャンスは、いつも、負けと隣り合わせなんだ。だからゲームポイントを取った時、チャンスと思ったら負けるんだ。チャンスは、ピンチなんだよ。そこを取らなきゃ負けるんだから、ゲームポイントでは『大ピンチ』と自分に言い聞かせて闘わなくちゃ。人は大ピンチの時、火事場の馬鹿力発揮できるんだからね。チャンスボールが目の前に上がって来た時も同じさ。それをミスったら、強い相手には負けてしまうだろう。だからチャンスボールを決めに行く時も、『大ピンチ』と思って、二倍も三倍も集中しなくちゃいけないんだ」

「じゃあ、本当にピンチの時は、どう思えばいいがか?」

 と七菜が問う。

 拓也は人差指を立てて七菜を見下ろした。

「それも人生と同じさ。ピンチは逆にチャンスでもあるんだ。人生でピンチを乗り越えた者が成功するように、テニスでもピンチを撥ね返すことが勝ちにつながるんだ」

 留美が拓也の後ろの俊を見て言った。

「ほら吹き俊、そういや、あんたも似たようなことを言ってたね・・ピンチに強い者、そしてチャンスにもっと強い者が勝つんだって」

 七菜も俊に言った。

「ゲームポイントだとか、ポイントやゲームで2-0とリードした時、そこで最高のプレーをして、その一本をもぎ取る者が強い選手だといったがよね? そして試合に勝つのは、うまい選手ではなくて、強い選手ながよね?」

 俊は肯定の言葉の代わりに笑みを見せた。

 拓也がここぞとばかりに言う。

「これから、そんなチャンスの時は。『チャンスは大ピンチ』と自分に言い聞かせて闘うんだ。そしたら、一億年後と言わず、百年後にはぼくに勝てるようになるかもしれないよ」

「ぬあーんだってえ?」

 留美は耳まで赤くして吼えた。

「明日勝って、あんたの鉄のパンツ、蹴り割ってみせるから、覚悟しときな」

 拓也は条件反射で股間を手で守り、またも「いやーん」ともらしていた。

























  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る