応援コメント

第110話 魂の御業」への応援コメント

  • ご飯だああああああっ!!って、思ったら質素‥‥(・ω・`)
    ここは此方で言うところのお寺とか、修行僧も兼ねているのですかね。
    そして、イーシャさんの性格めっちゃ好き……!!(知ってた
    わぁっ!!久しぶりのシーニスさん!!そして今まであまり関わってなかった森の別勢力達も、登場ですか!

    作者からの返信

    読んでいただき、コメントまでありがとうございます(๑'ᵕ'๑)
    そうなんです、ちょっとかなり特殊な家に育ったイーシャさん、食事はこれが当たり前なのです(^^;)
    家の尊敬すべき女主人がこの質素を当然としており、かつ山の上で食料もあまり入手できず、更には集められた子女は恵まれた育ちでないことが多いため、この生活を受け入れてしまっていますΣ(゚д゚lll)
    そんなイーシャの性格を好きと言っていただき、ありがとうございます( ˃̵ᴗ˂̵ )
    さらにシーニスまで登場。
    ここから次章にかけて、番長シーニスの出番が増えます!
    ちょっとお茶目になったシーニスに乞うご期待、です(^^#)

  • 何をもってして必要なもの以外を不要とするのか。これは難しい議題ですね。
    文化や環境、或いは種族によって異なる価値観。元人間と、精霊に使えるイーシャさんとでは異なるのが当たり前と言えば当たり前なのでしょうか。
    イーシャさんの考え方は、仏教で言うところの節制の理念に近いのでしょうか。
    だとするならば、一度浴びる程贅を味わった後、再び欲を捨てられるのかなぁと、そう邪な疑問を抱かずにはいられません。何せ、一度贅を知ってから欲を捨てるのは、知らずに欲を抱く必要が無いよりも苦しいに決まっていまからね^q^(笑)

    作者からの返信

    読んでいただき、コメントまでありがとうございます(*◡̈)
    そう、文化的背景によって、立ち位置によって、なんなら個人によって、要不要の基準は変わって来る。なのですが、幼少より厳しくしつけられて来たイーシャにはその辺の基準がイマイチ分からない。(^^;)
    それでも本人は寛容に接しているつもりなのですΣ(・ω・ノ)ノ
    そしてスルドイご指摘、贅沢を知ったら後戻りできるのか問題。
    実は作者もあんまり考えてなくて、この辺の人格順守・変容は本人に任せておりますので、成り行きで決まります(^^;)
    がんばれ、イーシャ!

  •  楽しい時間をありがとうございます。(^^♪

     ノンビリと農業ライフを楽しむ展開かと思いましたが、新手の登場でなにやらきな臭くなる予感がします。
     (; ・`д・´)

     どうやら早く技を会得して新たな力をつけていく必要がありそうな・・・・・・

     とにかく修行だあ \(◎o◎)/!

    作者からの返信

    読んでいただき、コメントまでありがとうございます(◍′◡‵◍)
    そうですねぇ、ユウが農業に熱を入れ始めて山に段々畑を作り始め、最終的にマチュピチュのような巨大段々畑施設を作り上げてしまうと言う展開も捨て難かったのですが、状況はそれを許してくれなかったようですσ(T-T )クスン
    下界の様子がどうにもキナ臭くなってきておりまして、ひょっとしたら早めに手を打った方がボヤで済むかも知れません...って、ユウ達は知らないのですけどね、この状況を。
    そしてエルナもユウ達と付きっきりで、今回の第二魔王軍との対峙に顔を出さず。これが吉と出るか、凶と出るかは...Σ(゚д゚lll)ワカラン

  •  こんばんは、御作を読みました。
     エルナさんは可愛いなあ(≧∇≦)
     ではなかった。
     そういえば魔族の方が色んな文化や技術が進んでいるんだった。
     血も骨も食べ物からできますからね。ユウさん、グッジョブです^_^

     魂を分ける禁術、とんでもない代物のようですが、やっぱり使ってくる奴がいるんだろか。面白かったです。

    作者からの返信

    読んでいただき、コメントまでありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
    そう、エルナは天然でカワイイのです。
    でも外見はナイスバデで露出も多いのです。
    まるで小学生の知識でグラビアアイドルの容姿を持つような?Σ(・ω・ノ)ノ
    あぶない、あぶない。
    そして、そう、魔族は植物文化……というかサンプルが豊富です。
    実は魔王の森には神気が満ち溢れているので、その影響でもあるのですが、それはともかく必要な物資の運び手は必要です。
    ユウ、グッジョブ!(>ω• )b +
    魂を分ける術、わりとこちらの世界では汎用性があるようです。今までもちょいちょい鳥を使役するシーンがでてきましたが、あれらはコレを応用しているんですね。
    ただ、イーシャの世界は独自深化を遂げたようで、貴重な技術なのですが、そんなことはユウは知らない(>▽<)キャー
    日本では、式神みたいな感じで発展しているみたいですねー。オーバーソウルしているみたいな感じです(;゚Д゚)

  • こんにちは。

    魔王の森でも被害が……。何が起こっているのか……。

    そして、魂を割ると、どんなに辛いか、との説明に、なんだか納得してしまいました。イーシャさん、転生前は18歳……。ええ〜!Σ(゚Д゚)

    そしてエルナが無垢。誰か知識を教えてあげて〜!(^o^;
    いや、可愛いからこのままで良いのか……。

    作者からの返信

    読んでいただき、コメントまでありがとうございます(* > <)⁾⁾*_ _)
    魔王の森辺縁の村が荒らされたと思えば、魔王の森内部でも何やら火種が。
    下々からじりじりと炙られていくようなイヤラシイ感じですが、何が目的なのか?
    もう少しで何かが起こるのかも知れません。。。
    魂を削る。
    イーシャの故郷では、死罪よりも重い拷問刑罰(^^;)イタイイタイ
    やあ、魂ってそんなに簡単に割れたり増殖したりできないって思うんですよ。
    そうとう、いたそう……((((;゚Д゚))))
    そんな説明をするイーシャは、あんな喋り方で18歳。のじゃロリではありませんでした。

    エルナに今ダイレクトに教えると、パニック起こすから、徐々に……ね(^^;)
    ルーパスはいちいち教えたりはしませんΣ(・ω・ノ)ノ
    言葉を喋る存在は以前から周囲に居ましたが、人間のナリをしているのは彼女しかいなくて、そういった人間同士のデリケートな関係が分からないんですね(O-O;)

  • ユウたちが山上生活(?)を楽しんでいる様子ですね。
    分魂……ハリー・ポッターの「名前を言ってはいけないあの人」がやってた分霊みたいな奴ですかね^^;

    そして地上(?)では、何やら動きがある様子。
    どうなることやら……。

    面白かったです。

    ではではノシ

    作者からの返信

    読んでいただき、コメントまでありがとうございます( ´͈ ᵕ `͈ )
    分霊箱……そうですね、魂を引きちぎって箱につめるなんて荒業、そんなの成し遂げられるのは確かに「あのお方」はオソロシイ((((;゚Д゚))))
    こっちの世界でそれをやったら、さながら手足を引きちぎって部位でコールドスリープするようなものですが(^^;)
    そして地上。
    すっかりカマセ犬が定着してしまったシーニスの受難(;゚Д゚)
    そうしてようよう見えて来た第二魔王軍。
    きっとネプレスとフォルテンは胃を抑えている事でしょう...

  • 修験者なら質素な生活も修業だけど、施療院をやっているなら栄養ある食事が必要ですよね~

    塩も植物から取れるんでした!
    そういえばこういう世界だったと久しぶりに思い出して、改めて便利すぎだ!と感動しております笑

    作者からの返信

    読んでいただき、コメントまでありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
    そうなんですよ、設定上イーシャさんは自分が規格外だから、その辺まで意識が回らないんですね(^^;)ザンネンセイジョ
    やはり聖女の天才肌には凡人の心境がわからない!?
    そしてそうそう、植物から塩が取れるんです。
    最初に森の中でサバイブするときに塩はどうしよう、と考えて案外難題であることに気づき。短期間なら獣の血とかでも...と思いましたがずっとは無理で。
    で、〇ラえもんじゃないですが便利グッズ塩の実が....(^^;)
    なんでこの世界にあんな便利植物があふれているのか、ようやくその背景が見え始めてきます!