第267話 非躁鬱人と躁鬱人
2023.11.14
今日は、受診の日。
ライブに行ったら躁状態になった話をした。
でも、ナチュラルハイでは、、と言われた。
躁状態とナチュラルハイってどう違うんだろう。
普通の人だってナチュラルハイにはなるだろう。
でも双極性障害だとそれは躁状態。
何が何だかわからない。
ナチュラルハイであるなら、私は「双極性障害のわたし」ではないのではないか。
そんなことを考えている。
「双極性障害のわたし」は、とても気分屋で、言うことがコロコロと変わって、いつも誰かとの出会いを求めている。
1人が苦しいからだ。
1人になりたい時もあるけれど、誰かといるほうが、良いパフォーマンスが発揮できる。そんな気がしている。
いつも、新しい何かとの出会いを求めている。
「双極性障害のわたし」は、とても社交的。
人当たりもいい。
腹の中は何にせよ、人当たりは良い。
ふと買った、「躁鬱大学」という本がある。
まぁ確かに、自分のことと言われれば自分のことだ。
その本では、双極性障害の人は「躁鬱人」と呼ばれ、普通の人は「非躁鬱人」と呼ばれている。
「双極性障害のわたし」は、躁鬱人であり、躁鬱の世界で生きている。
圧倒的多数の、非躁鬱人の世界で生きるだけでもとてつもなく疲れる。
のびのびと生きたい。
非躁鬱人の中で、非躁鬱人の教育を受けて、非躁鬱人として生きていくことを強要されている。
まぁそりゃ、躁状態やら鬱状態やら、非躁鬱人からしたら厄介だもんなぁ。
そんなわけで、非躁鬱人の世界で、今日もよろしく生きていく。
で、躁状態とナチュラルハイの違いってなんだろう?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます