第90話 トライ&エラー

2022.6.23

昨日は、定期通院の日だった。


ここ2週間、ずっと鬱々としていること。


でもまぁ自殺未遂まではいかなかったこと。

1日寝たきりの日があったこと。


薬とか治療のおかげですかね、わかんないけど。


今はちょっと鬱の波の中でも上がってきてるくらいかな。


みたいな話をしたと思う。


なかなかリチウムを減らすことができない。

今後の方針としては、ラツーダをアゲ、リチウムをサゲ、の予定だ。


しかし、この1ヶ月半くらい、なかなかうまく行っていない。

なかなか安定してくれない。


トリガーでいとも簡単にブレてしまうのだから、安定もしないかもしれない。


そんな感じで、ついつい「なかなか、うまくいかないもんですね」とボヤいてしまった。


「良いときもあれば、そうじゃないときもある、焦る時ではないよ」


と言われた。

まぁそうなんだけどさ。

わかってるけどさ。


例えば、膝の痛いおばあちゃんが、「寒い日には膝が痛むねぇ」と言っているのと同じように、「こんな場面には注意」みたいなのがもっとクリアになれば良いのになと思う。


とりあえず、タイトな日程の旅行はNGとわかった。

いつもいつも、トライ&エラーみたいな感じだ。

何度、エラーすれば良いのか。


人生は、トライ&エラーの繰り返し。


と、誰かが言っていた気がするけど。


もっと楽しく、もっとうまく生きられないもんかなぁ


まぁそれが難しいから双極性「障害」なんだろうけどさ。


うつ病の鬱なら、朝がつらくて夕方には楽になる、みたいな日内変動がある。


双極性障害の鬱の波は、日内変動もへったくれもない。

1日つらい。

1日死にたい。

1日消えたい。


それが、1週間、2週間、場合によっては1ヶ月とか、数ヶ月続くんかなぁ


19歳、初めて自殺未遂をしてから20代前半くらいは、割と普通に過ごしていた気もするけど。

あれなのかな、鬱と躁になるサイクルが長めだったから気付かなかったのかもしれない。


とにもかくにも、楽しく生きていきたい。

切実。


でも、今の私は、職場にもいてもいなくても良い存在。


その時点で楽しくない…


世のため人のため、役に立つ人間になりたい。

役に立たない人間なら、この世の中にいらなくない?


完璧思考ゆえにそう感じてしまう。

ヨクナイネ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る