第30話 副作用との闘い

2022.5.9


私は今、双極性障害の治療としてはラツーダと炭酸リチウムをメインに服用している。


元々は炭酸リチウムを4錠だったのだが、ニキビがどうしたってひどくなるので、2錠に減量、代わりにラツーダを増量という感じでこの数ヶ月過ごしている。


そうしたら、今度は生理不順が起こり始めた。

おそらく、ラツーダの副作用。と言いたいところだが、オンナのカラダは複雑だ。


ガチ鬱でブラックサンダーに生かされていた時期もあるし、食生活やメンタル的なものもあるだろう、と婦人科のドクターには言われた。


薬のせいかもしれないし、食生活やメンタルのせいかもしれない。

可能性は無限大。


どうしろっちゅうねん。


妊活も見据えて炭酸リチウムは減らしているのだが、ラツーダを違う薬に変更したら、またイチから経過観察だ。


前回の生理周期は53日、今回は22日だ。足して2で割るくらいの周期でいいんですけど…


病気との闘いでもあり、副作用との闘いでもある。


婦人科に心療内科、ニキビで皮膚科も通う。

医療費にお金が湯水のごとく消えていく。


婦人科なんて、内診だの採血だので平気でお金が飛んでいく。


「普通の人」なら、他に使えるお金なのに。


「普通の人」たちはみんな妊娠していく。

周りは妊娠ラッシュだ。


私は、そもそもの病状が安定しないと妊活すら始められない。

薬が替わればまたイチからやり直し。


生理不順も整えないといけない。


何枚も何枚も壁が立ちはだかる。


こんなつらい思いをして生きる意味って何だろう、ってふと思ったりもする。

自分よりつらい思いしてる人なんて、たくさんいるだろうけどさ。


でも、私だってつらい。


つわりが酷い、しんどいなんて、そんなこと言うなら、私と代わってよ。


私のつらさとどっちがつらいの?

つわり?そんなもの我慢してやるよ。


一生モノの病気と付き合って、うっかり自分を殺したり誰かを傷付けるんじゃないかって怯えるつらさとどっちがつらいの?


ヘラヘラ弱音吐くくらいなら、子どもなんか作るなよ。


病気や障害は自分から作れないけど、子どもは自ずから作るものでしょ?

グダグダ言うなら作るなよ。


っていう負の感情と日々闘っている。


いろんな理由付けてるけど、何だかんだって、やっぱり羨ましいんだろうな。


「普通の人」だからできるんでしょ、って。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る