応援コメント

Episode 16 「自立させる」ということ」への応援コメント

  • 障害があってものなくても、助けを求められる人に育てたいものです。手伝うことは簡単ですが、どうやって問題を解決させるのか教えるのは大切なことですね。
    自立活動は障害児だけではなく全ての子どもに必要だと思います!

    作者からの返信

    しほ様

    そうなんですよね。親が、先生が、大人が、先回りして助けることは簡単。でも、そこを、その子にどうやって自分で乗り越えさせるかを「待つ」ってことも凄く大事。
    自分で考えさせるという意味では、障害児でも健常児でも一緒ですよね。確かに。確かに。

  • 「助けてください」が言えるのが本当の自立!
    子育てのときに知っていれば!
    人生折り返しをかなり過ぎてしまいましたが、「何か手伝えることはありますか?」「手伝いをお願いします」が言えるようになりたいです。

    ゆったん!一緒に学ぼう!

    作者からの返信

    そうですね。私も子育てを通して学んだことでしたね。
    自分一人でなんとかできないときには、誰かの助けを借りればいい。それをいつか別の誰かにでも、返せるときに返せばいい。
    そういうことなんですね、人が自立して生きるということも、協力して生きるということも。
    親も、そうやって、少しずつ子供と一緒に成長ですね。幾つになっても。