Episode 09 小学校入学
実家に戻った頃は、私の鬱状態は、また悪化していました。「鬱病」というほどではなかったけれど、ずっと病院にかからないといけなくなりました。
元夫が、すぐに離婚に応じなかったので、住所のみの変更になりましたが、郷里で小学校に通えることになりました。
小学校に入る前に、一斉健康診断がありました。
私も何も考えず、娘を連れて行きます。他の子と違って、一人で判断して次々と場所を変えて行けるわけではないので、一緒につきそいました。
すると、他の子が結果待ちをしている間に、そこの校長先生に別室に呼ばれます。
「お母さんは、ゆりさん(仮名)をどこの小学校に入れるおつもりですか?」
考えてなかった選択肢でした。その小学校の特別支援学級に入れてくれると思いこんでいたので。
「え?この学校には特別支援学級はないんですか?」
と聞くと、先生は少し困ったような顔をします。
「あるにはあるんですが……。ゆりさんは、言葉は話せますか?」
「自発的にはなかなか話しませんが、言っている内容や、物の名前は殆どわかります」
そう、そこは必死で教えたので。
「文字は読めますか? ……計算は?」
「……できません。それができないと無理なんですか?」
校長先生は困ったような顔をします。
「うちの学校の特別支援学級では、主に勉強を教えています。ゆりさんがそれについていけるかどうか……」
「じゃあどうすれば?」
「養護学校が、10km圏内に2校あります。勿論、うちの特別支援学級を見学してからでも構いませんが、そちらを見学してみることをお勧めします」
つまり、こんな重度の知的障害の子を連れてきて貰っても困る。ということなんだな、と思いました。
一応、その学校の特別支援学級を見学させて貰いました。なるほど、校長先生の言っていたこともわかります。そこにいた子供たちの前には算数の問題の書かれたプリント。
おそらくは、クラスの子たちに比べると少し学習能力が劣っている、くらいのレベルの子、またはクラスに馴染めずパニックを起こしてしまうような子、ADHDやアスペルガーなどの、困り感を持っている子。そんな子どもたちにとってのクラスのようでした。
確かに、ここに、ゆっちゃんを入れるのは無理だ。そう思いました。うちの子には到底ついていけるレベルではありませんでした。
もう一つ別の養護学校も見学に行きました。
そこは、身体障害児も知的障害児も一緒に見ている学校でした。これは、身体障害児に手を取られる分、知的障害児の教育はおざなりになりがちだろうし、知的障害児に力を入れれば、身体障害児の身の回りのことが間に合わないだろう……そう思いました。
最後に訪れたのが、私の母校……通っていた大学の教育学部の、附属養護学校でした。まさか、こんな形で、またこの大学と関わることになろうとは……。
見学をすると、ここが一番ゆっちゃんにとって良い環境でした。障害のレベルがほぼ同じ。知的障害児だけを対象とする学校で、小学部から高等部までありました。
ただ、入学試験がありました。入試といっても、その子の障害レベルが、その学校に合っているかどうか、と、親の面接でした。
障害レベルの件については問題ありませんでした。問題は、親。父親のことは絶対に隠し通さねばならないと思い、単身赴任だということにしました。先生方との面接のあとは、校長先生との面接です。
「失礼します」
と、入って驚愕。大学の恩師。しかもサークルの顧問だった教授でした。
「ええっ?!」と思ったけれど、そこは平等に試験を受けるべきなので、普通に質問に答えます。
途中で、先生は意地悪そうにニカッと笑うと、
「徳永くん(仮名です)だろ?」
いきなり昔の先生の顔に戻りました。
「はい……」
「何だよ、お前、全然知らん顔して」
豪快に笑われたあと、言われます。
「いろいろあったんだな」
「はい……」
この先生は大学で教育心理学などを教えている教授です。全部わかられている気がしました。凄く気さくな先生で、サークルの行事などにはいつも参加。下の名前で呼んでくれるほど、学生と距離の近い、本当にいい先生で、私は凄く尊敬していました。
「じゃあ、一つ質問だ。君が子供さんに望むことはなんだね?」
「『自立』です。この学校が目指しているように」
「そう。じゃあ、『自立する』とはどういうことだと思う?」
「助けを借りることなく、自分で生活するようになれることだと思います。」
「そう。それは、親がラクをしたいだけではないの?」
「違います! それは絶対に違います!」
試されているようでした。でも、先生はそれ以上何も問いませんでした。でも、もし、今、同じことを聞かれたら、やはり「自立」とは答えますが、それがどういうことなのか、ということについては、全く違う回答をするでしょう。それは、もう少し先でお話することにして……。どちらにしても、先生は、私に、それを悟らせたかったんだなあと思います。
それにしても、先生! 私にだけ難問出しませんでした??
こうして、ゆっちゃんは、養護学校に通うこととなったのです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます