第2話 「やまなし」
*宮沢賢治の童話「やまなし」の内容に関してのネタバレがあります。
宮沢賢治の名まえはそれまでも知っていました。読んでみたこともあります。
学校の教科書にも「やまなし」が載っていたのを覚えています。
「やまなし」はたしかにおもしろいと思いました。
透明な清流がまわりを流れているという感覚が文章からじかに感じられる文章です。小さいカニの兄弟がどちらの泡が大きいかと争う話だったり、お魚が餌をとったり、そのお魚がカワセミにとられたりという、あまり「きれいごと」ではない話が続くのですが、それがその文章のおかげで、美しい、自然なこの世の流れの一部として感じられます。
正体が最後までわからない、「どんなものか」さえわからない「クラムボン」というものの存在が(たしか研究家の
読んでいた当時は、そんなことまで考えを回すこともなく、印象に残る話だな、と思って読んでいただけですが。
ところで、いまもこの物語、小学校の教科書に載っているのでしょうか?
カニのお父さんが、川に落ちてきたやまなしがそのうちお酒になって沈んでくるのでおいしい、とか子どもに言うんですが、それって、いまなら「この物語は未成年飲酒を勧めるものではありません」とただし書きが必要な物語では?
私は『荒磯の姫君(下)』の紹介文で書きましたよ。
https://kakuyomu.jp/works/16816927860288308656
……そんなことはどうでもよくて。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます