第三章 人は人を分けがち

 嫌いなものをとは言ってみたものの、正直なところ基本的に僕は人や事象に対し、嫌いだと思ったり、嫌だと切り捨てたりすることが非常に少ない。というか限りなくぜろに近い。そんな僕が嫌うことというのは、人の「発言」が主である。

 そもそも差別や偏見といったものに良い印象を持っておらず、その中でも「差別」と「区別」の区別がついていない、デリカシーのない発言に対してはいきどおりを感じることがある。


 僕は第二章で述べたように性別という概念に対して関心が薄いのだが、男性だからこう、女性だからこうといった発言には、人一倍敏感である。例えば、基本的に女性は男性よりも記憶力が良いので人に何かを教えてあげたほうが良いだとか、男性は女性に比べて体力があることが多いので荷物を持ってあげたほうが良いだとか、これらはれっきとした区別。特性を認め、それらを尊重した上であくまでもアドバイスに近い形での発言である。

 だが差別と区別を履き違えた人間は、「女性なのに荷物を持つのか」「男性なのに人にものを教えるのか」などと言い放つ。これはきっと大きな間違いであるし、何よりその行動に誇りを持っているその人たちに対して失礼だと思う。


 女性だって力仕事がしたいのならするべきだし、男性だって保育士や教師になって何の問題も無いはずだ。てか「女性だって」とか「男性だって」とかそんな言葉すらわずらわしいわ。ここまでの話を台無しにしかねない暴論になるが、性別って概念、別に要らなくないか? それで行動を制限されて苦しむ人がいるくらいならそんなのは無い方がずっと良いし、誰が何してようが何着てようが何を目指そうが自由なはずなのに、性別がこうだからという理由で侮蔑される人がいることが、僕は悲しい。


 勿論のこと、自分の性に誇りを持っている人をどうこう言うつもりは無いし、それはむしろとても素敵なことだと思う。人を縛り付けるものではなく、自分を鼓舞したり追求したりするための「女性らしさ」「男性らしさ」というものはあっても良いと僕は思う。


 ここまでいろいろと性別について語ってきたもののあまり上手に伝えられている気がしないので、また自己紹介を交えつつ書いていきたい。


 性別に関して関心が薄いみたいなこと言っておきながらガンガン不満ぶちまけるやん、って感じだと思うけれど、僕の言う「性別への関心が薄い」というのは、つまり相手が同性であろうが異性であろうが何の気がかりもなく親しくなれるということだ。「性別」の「性」の部分ではなく「別」の部分が気に食わないと言った方が解りやすいだろうか。先ほどは差別に関する話をする上で、最も例に挙げやすかったのが性の話であったため少しややこしくなってしまった。


 ちなみに、もっと言えば所謂いわゆる恋愛対象も異性に限られてはいない。そもそも人への恋愛感情というものに関心が薄いというのも大きな要因なのだけれど、まあ、「好きになった人がタイプ」の究極系とも言えるのではないだろうか。セクシュアリティ的にはこういう人をパンセクシャルと呼ぶらしいのだが、薄々皆さんもお気づきの通り個性を尊重するのが好きで人をカテゴライズするのが苦手である僕は、そういった呼び方、くくり方を好んでいない。


 それで思い出した。今からエッセイっぽいこと書くよ。僕は友人の間での立ち位置上、性的マイノリティに関する相談を受けることが屡々しばしばあるのだけれど、総じて僕は「自分を無理にどれかの性に当てはめようとしないで」と答えている。

 例えば、「自分はレズビアンだと思っていたのに男性を好きになってしまった」だとか、「バイセクシャルだと思っていたのに最近は同性ばかり好きになる」だとか。全部自分をどれかの性に当てはめようとしているから苦しんでいるのであって、そんな悩みを抱えてしまうくらいなら最初から自分をカテゴライズせず、「自分は自分」のスタンスでいるべきだと思う。だってその方が絶対生きやすいでしょ。


 如何いかに不必要なエネルギーを使わず楽に生きるか。そしてその考え方を大切な人に僅かでも伝播でんぱさせ、如何に楽に生きてもらうか。これは僕のモットーの一つでもある。ぜひ参考にしてほしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る