婚約破棄は彼の愛?〜新しい恋人をつくった王子は、私のために私を追放してくれたらしいけど、それって自己満足じゃないですか?〜

鈴木 桜

本文


「ああ、今日もお美しい。さあ、手を」


 屋敷の玄関から出てきた私に、さっと差し出されたのは無骨ぶこつだが美しい手だった。戸惑いながらも自分の手を重ねると、優しく握り返される。


「足元に気をつけて」


 さらに反対の手で腰を支えられては、今度こそ戸惑いを隠すことなど出来なかった。


「どうされましたか?」

「……こんな風にエスコートされたのは、初めてで」


 恥ずかしさから頬を染めた私に、彼が嬉しそうに目を細める。


「私が初めて?」

「はい」


 朝日に照らされて、彼の銀の髪がキラリと光った。その隙間から見えるアイスブルーの瞳は、私の方をじっと見つめていて。その色の鋭さとは対照的に、甘く溶けそうなほどに熱を持っている。


「嬉しいです」


 うやうやしい。まさに、その形容詞がピタリと当てはまるような完璧なエスコートに導かれて、私は馬車の前に進み出た。


「では」


 振り返ると、お父様とお母様が涙を浮かべながら手を振っている。私も同じように手を振った。別れの言葉なら、昨晩も今朝も十分に交わしてきた。


 私は今日、この男性ひとの元に嫁ぐために旅立つのだ。




「待ってくれ!」




 おごそかな別れの雰囲気を破ったのは、この場にはいささか不似合いな叫び声と馬蹄ばていの音だった。

 道の向こうから、一頭の馬が慌ただしく駆けてくる。馬上には、立派な仕立ての服に身を包んだ青年と、可愛らしい少女。


「あれは?」

「……私の、婚約者様ですわ」

「ああ、あの方が」


 私の手を握っていた婚約者──エミディオ様は、すっと私の前に進み出た。彼らから私の姿を隠してくれたのだ。

 騎馬のままで門をくぐった二人は、私達の前で馬を止めた。先に馬を降りた青年が少女の腰を抱いて馬から下ろす。その際に互いの顔が近づいて嬉しそうにほほえみ合うのを、周囲の人々はシラけた目で見ていたのだった。


「何かご用でも? ライモンド王子殿下」


 エミディオ様が貼り付けたような笑顔で対応した。青年──ライモンド王子も笑顔で応える。


「ラウラ嬢に、最後の別れを言いに来た」


 薄笑いを浮かべたライモンド王子が、私の方を見た。思わず、エミディオ様の背の後ろに隠れる。


(もう二度と会いたくなかったのに)


 私の心中が分かったのだろう、エミディオ様がぎゅっと手を握ってくれた。


「最後の別れとは。あなたが彼女を追放すると言ったのですよ? どういう風の吹き回しですか?」


(あ)


 このセリフを聞いて、私は気付いてしまった。


(怒っていらっしゃる……?)


 私に向けられたエミディオ様の背から、どす黒い気配が伝わってくる。


「全てラウラ嬢のためだったのだ!」


 ライモンド王子が、芝居がかったセリフをのたまった。

 そして、大仰な身振りを加えながら長々と自分勝手に語り出した。


「ラウラ嬢は幼い頃からこの国を支えてきた大聖女。そして、大聖女は王の伴侶となる。それが、この国の法だ。私とラウラ嬢は、お互い望んでいない婚約を強いられていた! 世間は私のことを浮気者と謗るが、それは誤解だ。……私は彼女にも自由でいてもらいたかった。だから、数々の令嬢と浮名を流してきたに過ぎない」


 私はため息を吐いた。

 婚約者の王子があちこちで女遊びをしているからといって、婚約者で大聖女である私が同じことなどできるはずもないのに。


(そもそも、私は大聖女の仕事で忙しくて遊んでいる暇などなかったのに)


「それでも私とラウラ嬢は、確かに愛し合っていた!」


 恋多きライモンド王子の口癖は、『結婚したら、もちろん君一筋だよ』。


(その言葉を信じていたなんて。……私は馬鹿だったわ)


「しかし、私は『真実の愛』を見つけてしまったのだ!」


 ライモンド王子が、隣の少女を見た。『今、僕が愛しているのは君だけだよ』とでも言いたげな瞳に、少女──フィオリーナが頷く。その目には、涙さえにじんでいる。


「そして、神ですら『真実の愛』に屈した。神はフィオリーナ嬢に、大聖女に匹敵ひってきするほどの神聖力を与えたもうた!」


 王子が恋に落ちた男爵令嬢、フィオリーナ。田舎から出てきたばかりの純朴で可憐な彼女に、王子は夢中になった。二人は愛し合い、そしてフィオリーナには大聖女、つまり王妃として相応しいほどの神聖力が神より与えられたのだ。


(よくできたお伽話とぎばなしだわ)


「この状況で、君がフィオリーナに嫉妬するのも仕方がない。しかし、だからといって彼女を虐げて良い理由にはならない。だから私は、君との婚約を破棄して国外に追放するという苦渋の決断を下した……」


 彼の中では、そういう物語になっているらしい。

 ライモンド王子を愛する私は嫉妬に狂い、フィオリーナ嬢を虐げたらしい。彼が言うには、舞踏会で彼女のドレスにワインをこぼし、足を引っ掛けて転ばせ、他の令嬢と共にあざ笑った。さらに、フィオリーナ嬢の自宅にいやがらせの手紙を何通も送りつけたり、街の男をけしかけて彼女を強姦させたり──これは王子の活躍により未遂で終わったそうだ──した、と。


 全て、事実無根だ。


 にも関わらず、神殿で開かれた祭祀さいしの場で『ラウラ嬢、君との婚約は今をもって破棄とする! 大聖女には清廉潔白で何より純粋な心を持つ女性、フィオリーナを就任させ、ラウラ嬢は国外へ追放とする!』と宣言されてしまった。


「婚約破棄も追放も、全ては君のためなんだ……! 私の愛を失くして、それでもこの国で生きていけるほど君は強くない。そうだろう?」


 勘違いもはなはだしい。


(そもそも、あなたの愛を『失くした』とも思っていないのに。そんなものは初めからなかったのだと、私は知っていますよ)


「だが、そのお陰で君はエミディオ王子と婚約することになった。君のために追放を決めた私のおかげだろう?」


 ライモンド王子が、パチンと片目を閉じた。ウィンクをしているらしい。


(気持ち悪い)


 最悪の気分である。


「ええ。ライモンド王子殿下のおっしゃる通りです」


 エミディオ様がニコリと笑いながら言った。こめかみに青筋が浮いて、眉がピクリと動いたことに気付いたのは、おそらく私だけだろう。


「あなたがラウラ嬢を手放してくださったおかげで、私は彼女に求婚することを許されました。感謝しています」


 思わず、私の頬に熱が集まった。隣国の王子であり、留学生として我が国に滞在していたエミディオ様は、ずっと私に恋い焦がれていたのだと言っていた。


『王子の婚約者でなくなったのなら、どうか私を見てくださいませんか?』


 そう言って、私を口説いてくれたことを思い出す。


『あなたを愛しています。私の、たった一人の愛しい人。どうか、私と結婚してください』


 熱烈な口説き文句と紳士的な態度に、私は頷くしかなかった。国外に追放されるのなら、誰かの妻になる方が都合が良いという打算もあった。しかし、その選択をしたことを後悔はしていない。

 私もまた、エミディオ様を愛しく思うようになったから……。


 そんな私の表情の変化になど気づくはずもなく、ライモンド王子はにこやかに頷いた。


「そうだろう、そうだろう。全て私のおかげだ」


 何度も頷いたライモンド王子は、ややあって改めて私の方を見た。


「……これが、私がしてあげられる全てだよ、ラウラ」


 ライモンド王子は、うっとりとした表情を浮かべている。その瞳から、一筋の涙がこぼれた。


(完全に酔っているわね。……自分に)


「愛していたよ、ラウラ」


 彼の隣では、フィオリーナが嗚咽おえつを漏らしている。感動しているらしい。


「さようなら」


 そう言って、ライモンド王子がきびすを返した。その背を、フィオリーナが優しく撫でる。二人は寄り添い合って、そのまま去って行った。当事者でなければ、物語のエピローグのように絵になっていると感じたことだろう。


「……なんだったのですか、あれは」

「三文芝居に付き合わせてしまいました。申し訳ありません」


 私が謝ると、エミディオ様は眉を下げた悲しそうな顔で私を見つめた。


「傷ついていらっしゃる?」

「いいえ。あの二人のことなど、どうとも思いませんわ」


 本心だ。

 ライモンド王子が『真実の愛』とやらに気付いた瞬間、私の方は目が覚めたのだから。


「そうですか」


 再びニコリと笑ったエミディオ様が、ゆっくりと腰を折った。その肩にかかっていた、結わえた銀髪がさらりと流れる。美しい弧を描く唇が、私の耳元に寄せられた。


「……真実を、教えて差し上げないのですか?」


 ささやくような声に、思わず私の肩が震えたことに、彼は気付いたのだろう。嬉しそうに微笑んでいる。


(意地が悪い)


 真っ赤になった頬を隠すように顔に手を当てれば、今度はその手を取られた。優しく馬車の中にエスコートされる。


(……意地が悪いのは、私の方ね)


 フィオリーナの神聖力は、一時的なまやかしでしかない。私を排斥はいせきして操り人形の王妃を擁立ようりつしたい誰かが、何らかの方法で彼女に与えたものだろう

 それに気付いているのは、本当の神聖力を持つ私だけだ。


 私は、それを黙ったまま旅立とうとしている。


 馬車に乗って、窓の外の両親に手を振った。今度こそ、別れだ。ただし、両親とは一時的な別れでしかない。近い内に、二人も隣国に移住することが決まっている。大聖女の加護を失ったこの国は、数年内には荒廃するだろうから。


「私のことを、卑怯だと思いますか?」


 私の問いに、エミディオ様は首を横に振った。


「卑怯者は私の方です」


 向かいに座っていたエミディオ様が、私の隣に座り直す。腰を抱かれて、二人の距離がゼロになった。頬に当てられた手が、熱い。


「真実を隠して、あなたを連れ去ろうとしているのですから」


 瞳を閉じれば、唇に温もりを感じて。


「愛しています、ラウラ」


 その言葉に、私の胸に温もりが広がっていくのが分かった。



 私達は卑怯かもしれない。

 けれど彼らは、ただおろかだった。それもまた、真実なのだ──。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

婚約破棄は彼の愛?〜新しい恋人をつくった王子は、私のために私を追放してくれたらしいけど、それって自己満足じゃないですか?〜 鈴木 桜 @Sakurahogehoge

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ