第38話 薄い

 結局、エヴィリーナをどう導けばいいかとかは、夕食の時間で結論は出なかった。俺とトーチカが責任を持つべき問題でもないのだし、なるようになっていくのを見守るしかないのかもしれない。

 食事を終えたら宿に向かい、そこでタッタたちとも合流。なお、同じ宿を取っていた。

 サーシャとエヴィリーナがまた不穏な空気を醸しだし、タッタがおろおろして、ティーノたち四人は半ば傍観者で、俺とトーチカはやれやれと二人の行く末を案じた。


 俺とトーチカは二人部屋に入り、荷物を下ろしてからベッドに並んで座る。

 トーチカが俺に体を寄せて、肩に頭を乗せてくるのはいつものこと。その頭をそっとなでると、心地良さそうに口元をほころばせる。


「……ちょっと妙なことに巻き込まれたが、俺たちは敵が来たときに応戦するだけ。あとのことはご勝手にっていうところだけど、タッタたち三人、大丈夫かなぁ?」

「どうでしょうね。三人とも子供ではないので、なんだかんだ上手くすり合わせていくとは思いますよ」

「ならいいけど。……余計な口出しは必要ない、よな」

「余計な口出しを必要とするほど、不仲でもないと思います。正面から喧嘩できるのは、お互いを対等と認めているからです。お互いに取るに足りない相手だと思っていたら、そもそも喧嘩にもなりませんよ」

「そか。心配にはなるけど、やっぱり、今は喧嘩するべきときなんだろうな」


 あれだけ仲の悪かった俺とトーチカが、今ではこうして恋人関係にもなっている。あの不仲の期間がなければ、きっと俺たちはこうなっていない。

 今は信じて待つのみ、か。


「……そういや、トーチカの言葉通りなら、出会った頃のトーチカも俺のことを対等と認めていたのかな? 単純に見下されていた気がするけど?」

「……昔のことは忘れてほしいのですが?」

「いやぁ、色々と強烈だったから、忘れようにも忘れられないなぁ」

「意地悪ですね。……昔の話をするなら、単純にわたしの性格が悪かったというのが大きいですよ。対等な相手と喧嘩しているというより、自分の中にある淀んだ感情を吐き出したり、自分より劣った相手を嘲ったりして楽しんでいただけです」

「……性格悪いなぁ」

「さっきそう言ったじゃないですか。もう思い出したくもないくらい、わたしは最低でしたよ」

「人間、変われば変わるもんだなぁ」


 あの頃を考えると、隣で俺にべったりなトーチカが幻覚じゃないかと思えてしまう。


「……レイリスだって変わりましたよ。ただ……そうですね。当時のレイリスのことを言うなら、向上心、根性、気迫、敵愾心……そういったものについては、並の人間にないものは感じていました」

「そうか? ただの身の程知らずで向こう見ずじゃなかった?」

「そんな軽薄ではありませんでした。わたしに何度泣かされても、諦めずに立ち向かってきたじゃないですか」

「……まぁ、こんな幼女に負けてられるか、と思っていたが」

「大抵の人は、すぐに諦めるんです。こいつは持って生まれた才能が違うだとか、こんな化け物は相手にするだけ時間の無駄だとか、どれだけ強くても性格最悪だから人として終わってるとか、何かしらの理由をつけて。


 魔法も使えなくて、剣術もまだまだ未熟で、文字もわからない猿のような子供が、目の光は決して失いませんでした。今はわたしに勝てなくても、いずれ必ず勝ってやるという気概でいました。憎い敵というより、越えるべきライバルとして認識していました。


 そのことについては、当時からわたしは驚いていました。負け続けても淀まないし濁らない心の強さには、感心していましたよ」

「……そっか。当時の俺は、なんとしてでもトーチカに勝ってやるって、それだけしか考えてなかったな。単純に剣術だけじゃ勝てなくても、何かしらの魔剣とか魔法具を駆使すれば勝てるはずだって。

 本当にバカだったから、それ以外のことを考える余裕もなかったよ」

「バカではあっても、愚かではなかった、ですよ」

「違いがわからんぞ?」

「わからないなら、わからなくてもいいです。とりあえず、キスでもしませんか?」

「変なとりあえずだなぁ」


 とは思うものの、反対する理由もない。

 トーチカと向き合って唇を重ねる。柔らかな唇の感触が心地よく、至近距離のトーチカから漂う香りも安らぎを与えてくれる。

 毎日してるけれど、飽きないねぇ。


「ん……あ……っ」


 ほんの僅かに漏れてきた艶っぽい声に、キスを中断。至近距離で、お互いを見つめ合う。

 それから、声の発生源である隣の部屋の方へ、揃って視線を移す。

 話している間は気づかなかったが、ギシギシとベッドが軋む音もほんのりとこちらに届いている。

 そういえば、隣の部屋にはタッタとサーシャがいるんだよなぁ……。


「……壁、薄いんだな」

「安い宿ですからね。というか、耳を澄ませて盗み聞きなどしないでください。防音サウンドプルーフ


 僅かに聞こえていた音が聞こえなくなった。うん、この方が精神衛生上宜しい。別に惜しくなんてないぞ。本当だぞ。


「……レイリスが聞いていいのは、わたしの『声』だけです」


 トーチカが気恥ずかしげにぽつりと呟く。思わず色々と想像して、心臓が跳ねてしまう。


「いや……まぁ……うん」

「聞きたくないですか?」

「……聞きたいとは思ってるよ。そりゃ、ね」

「今からでも、いいですよ?」

「いや……うん……まぁ……ね?」

「ね? じゃないです。まぁ、いいです。レイリスが本気でその気にならないなら、しても意味ないですから」

「……すまぬ」

「惚れた弱みです。待ちますよ」


 トーチカがさらりと笑って立ち上がる。それからすぐに服を脱ぎ始めるものだから、俺は視線を逸らす。


「いきなり脱ぐなっ」

「見ててもいいんですよ? 寝衣に着替えるだけですから」

「もう少し恥じらいというものを……」

「恋人に対して、今更何を恥じらえっていうんでしょうかね?」


 普段、トーチカが着替えている間、俺は部屋の外に出ていることが多い。いきなり脱ぎ始めたのは、トーチカなりの最後のお誘いということなのかもしれない。

 嬉しいお誘いではあるけれど、俺は目を閉じて壁を向く。

 しゅるしゅると衣を脱ぎ捨てる音だけは聞こえていて、耳を塞ごう、いやでも聞くだけなら構うまい、と迷っているうちに、トーチカの着替えが終わった。


「我慢できなくなったら、いつでも来てくださいね?」


 俺の背中に抱きついてくるトーチカ。

 俺の理性、いつまでもつだろうか。もたせる必要もないといえばないことだから、自分の精神力に不安ばかり。

 しばし硬直して、色々と鎮まるのを待った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る