第2話

ズボンを女性から受け取ると、定位置に座り机の上に広げた。見事な出来栄えだった。いろんな色の生地が混ざって、ちょっと無理じゃないかと思われた破れが、ほとんど元通りになっている。しばらく見とれてしまった。

「これくらいでいいですか?」

 そういう声に、康平はかぶりを振った。

「これくらいでなんて、滅相もない。上出来ですよ。

 こんなにして頂いて」

 頭を下げて、お金を払いながら再度丁寧にお礼を言うと、お婆ちゃんは台に手をつき、声を出して立ち上がった。

「こんな上等の生地は無くて、色んな糸を縫い合わせたの。だから、少し遅くなってしまって。ごめんなさいね」

康平はたまげた。そんなに手間が掛かっていたなんて。何と優れた技術だろう。するとそばにいた、先ほどの女性が

「うふ。家にはおばあちゃんのお手伝いの、妖精がいるもんで」

 と、ニコッとした。

 出がけに、看板をもう一度見た。『【フェアリー河野】ねえ。おばあちゃんのお手伝いの妖精か……』そうつぶやくと、ひとり微笑んで、道端のシャーベット状の雪の上から車を出した。

数日後の夕方、お婆ちゃんの技がすっかり気に入った康平は、今度は十年以上大切に着ているポロシャツを持って行った。お婆ちゃんは、自分より大きなシャツを広げて、繊維をまじまじと見つめ、ニコニコした。

「長く着ていますね」

「新しく買えばいいんでしょうけど」

そう言うとお婆ちゃんはゆっくり首を横に振り、

「気に入ったのはねえこうなるのよ。こんなに大事に着てくれると、服も嬉しいですよ。ちょっと時間かかるけど、いいですか」

 首と肩と腕の、縫い合わせの所が一か所だけなので、新しく買うのももったいない気がして買えずにいた。多少の時間は仕方がないと思っていた。そんな時にまた、この前の女性が出て来た。

「あら、またご注文の依頼ですか。ありがとうございますね」

「ああ、この前のズボンを、とても上手に仕上げて頂いたので、今度は十年着ているシャツをお願いに来ました」

 するとその女性は、

「今度も上手に仕上げますよ。いつものように妖精が手伝いますから……」

 と、お婆ちゃんを見て微笑んだ。『今、あのことを聞いてみよう』と、康平が思った時、女性の方から看板のことを話し始めてくれた。

「そうそう、この店の名前の【フェアリー】って、格好いいって思われませんか?あれ、娘が付けたんですよ。娘も裁縫が好きで、将来はあの名前の店を、お婆ちゃんと一緒に出したいって言ってたんです」

そう言って、笑顔で話す女性に、康平は、看板が二つある理由を尋ねた。すると、

「娘は、妖精が好きでね。『衣服にも、服の妖精が宿っているから』って言って」

 と、娘さんが名付けたと言う、看板のことを一方的に話し始めた。その顔は、よほど嬉しいのか満面の笑みになった。康平も、それを見て自分まで嬉しくなった。

「じゃあ、もう一つはお婆ちゃんの時代のもの、と言うわけですか」

 女性はうなずくと弾けそうな笑みになり、胸を張って

「だからうちは、服を修理に出してくださる方には、【妖精の手縫い】と言う【真心】のおまけをしています」

 とにこやかに言った。康平は思わず微笑んだ。

「【真心】のおまけ、ですか。何よりですね」

 女性はうなずくと、『お婆ちゃんの一針、一針に、妖精の手縫いの【真心】が加わり、気持ちが縫い込まれていって仕上がる』と言うのだ。素敵な話だった。

「娘が大好きだったお婆ちゃんだから、娘の言った【服の妖精】を感じることができるんでしょう」

「好きだった、って、娘さんは現在、どこにお出でになるのですか」

 康平にも娘がいて、女性の娘さんとは同じ年ごろではないだろうか。自分の娘は東京にいて、数年に一回しか会えず寂しい。この女性の娘さんも多分遠くにいて、寂しいのではないかと、つい、同情してしまった。同じ寂しさを持つ者同士だとすれば、気持ちは大いに分かる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る