応援コメント

第1話 薬が来ない」への応援コメント

  • 私も定期的にクリニックに通っている身ですので、クリニックの隣にあるドラッグストアで薬剤師さんが同じような話を聞いたのが昨年の秋頃でした。あの大手ジェネリック製薬のニュースでも聞きました。Twitterでも「ジェネリックの製薬会社が悪い!」みたいな反応する人がいるけど、患者にしてみればジェネリックでも使えればいいけど、無くなれば何が起きるか分からないから怖いなと思いますよね。

    作者からの返信

    コメント頂きありがとうございます。

    あの大手ジェネリックメーカーも不足がちです。
    桃太郎侍になんとかしてくださいとお願いしたいです。

    先発でもジェネリックでもあるだけいい、そうゆう状況です。
    私の勤める薬局はチェーン店ではなく個人の有限会社ですが、比較的仕入れが大きい店ですので、卸さんもがんばって入れてくれてはいます。

    ですが、メーカーが選べないので、昨日と今日では同じ薬でも
    メーカーが違うということがあります。

    あるだけで許して欲しいのですが、飲みなれたメーカーの飲みなれた製品が一番いいですよね、患者さんには。

    とくに精神科の薬はそうです。
    他をあたってみるという患者さんもいらっしゃいますが、
    他はもっとない状況ですので、たいてい戻ってこられます。

    あと2年くらい復旧にはかかると言われています。

    読んでいただきありがとうございました。

  • @J2130様

     そんなことになっていたなんて!
     分かっていませんでした。
     早く生産が復活してくれるといいですね。
     心労が大変ですね! どうぞご無理のないように。この返信は不要ですよ。カクヨムでいつでも待っていますから、落ち着いたらで大丈夫ですよ(*´ω`*) お体お大事に!

    作者からの返信

    お読み頂きありがとうございます。
    返信不要とのことでしたが、少し落ち着きましたし、
    朝だとPCで入力できますし、時間がつくれますので。
    すいません、ご心配いただき申し訳ありません。

    もし、医療機関にかかりお薬を処方されたとき
    薬局で
    「この薬入らないんです、こちらのちょっと高いですが先発品でいいですか?」
    とか
    「近隣の薬局で今探してます、もうしばらくお待ちください」
    とか言われるかもしれませんが、
    そんな事情で、裏では卸や薬剤師会や近隣薬局に電話しまくってます。
    薬剤師か事務員が血相をかえて薬局外に走っていったら
    どこかで見つかったサインです。

    たいてい見つからず、卸さんに
    「どこのメーカーでもいいから! 500錠包装でもいい!」
    (過剰在庫で怒られますが)
    と言いながら仕入れ担当者は泣きそうな顔をしています。

    そんな感じなんです、薬がなくても大きなお心で
    薬局を見守ってください。

    ありがとうございました。