第20話 周の提案
◇◇◇◇
店番をしていた美月は、右手を握ったり開いたりしていた。
もう、ちくちくした感じも、ぴりりと凍り付く感じもない。
(狐の言う通り。長引かなかったなぁ)
よかった、と、ほ、と息をついた時、からり、と下駄の鳴る音に顔を上げた。
「いらっしゃいませ」
反射的に営業スマイルを作ったものの、入店してきたのが従兄弟の
「客には変わりないだろう?」
周は小さく噴き出し、不服そうな美月に小首を傾げる。
羽振りがいいのか、小金が入ったのか。
祖父の葬式の時とは、随分と印象が違う。
羽織も着物も、上等なもので、かむろのように切り揃えた髪は、
(実際、和菓子なんて作らないんだろうけど)
美月は内心で肩を竦めながら、ぶっきらぼうな声を投げつけた。
「何か御用ですか? 冷やかしなら、お帰り下さい」
「だから、客だって。その豆大福。5つ」
商品棚を指さし、周は袂から財布を取り出す。
美月は相変わらず、むっつりとした顔のまましゃがみ込み、商品棚を裏から開けて、豆大福の載った盆を引き出した。
「あ。カードとかいうやつは、いらないから」
とりわけ用の箸で経木箱に詰めていくと、つまらなそうな顔でそんなことを言われた。
「リピーターになるやつ以外にはあげるつもりないし」
吐き捨てたが、多分、リピーターの意味がわからなかったらしい。きょとん、とした顔を一瞬見せたが、周はまた、商品棚に視線を向ける。
「今度のさ、設楽伯爵の……、ほら、琴の演奏会の時。そっちは、なに出すの」
どうやら上生菓子を見ているらしい。今日は、『若葉』だ。
「なにって……。なんでそんなこと言わなきゃいけないわけ」
「ばかだなぁ」
はっきり言われて、愕然とする。
「あ、……、あんたに言われたくないわよっ」
がうがう、と吠えたてると、犬でも払うように手を振られた。
「
言われて、口を閉じる。
「被る」
繰り返してから、気づく。
そうだ。
「そっち、上生菓子を指定されてるんでしょう? 絶対、被るだろうなぁ、って思ってさ。ほら、うちも今、同じの出してるし」
指さしているのは、『落とし文』だ。
「あ……、味や丁寧さが違うからいいのよっ」
苦し紛れに言い放つが、周は肩を竦めただけだ。
「そんなの、素人がわかるわけないじゃない。どっちかが本物で、どっちかが偽物か、なんて。それなのに、勝手に決めつけるんだよねぇ。で、好き勝手言うんだって。そうなったらさ」
ちらり、と三白眼の目で美月に視線を放る。
「そっちが負けるに決まってる」
はっきりと言い切られ、美月は息を呑む。だが、ここで引き下がれば。黙っていれば、それを認めることになるし、実際にそうなりそうで嫌だった。
「なんでそんなこと……っ」
考えなしに口走った言葉に、周が冷ややかに笑った。
「美月がさ。あの手この手で、集客しているのは知ってるよ? 実際、町民とか、下働きの娘とかが、この店の売り上げを支えてる。あ。あの美形の菓子職人目当ての女たちも多いね。まさか、職人目当てに通うなんて、想像もしてなかったけど。だけどさ」
周は、相変わらず感情の乏しい顔を美月に向けた。
「今度の演奏会は、上流階級ばかりだ。そこでは、うちが強い。みんな、『睡蓮の菓子は、落ちた』と思いこんでいる」
「春の娘」のことだろう。美月は下唇を噛んで黙り込む。
「早く包んで。代金、これね」
周は淡々と告げると、着物の合わせから風呂敷を取り出した。ついでに、財布から代金を抜きだし、天板の上に置く。美月は、奥歯を食いしばりながら、経木箱に豆大福を詰め、それを風呂敷に包んで周に押し付けた。
「親父殿はね、『あじさい』を出すって」
受け取り際に周はそう言った。
「え?」
「『あじさい』。この時期、おじいちゃんの鉄板」
指摘されずとも、知っている。
色とりどりの薄い羊羹を白中割りあん玉に鹿子状につけ、あじさいに見立てるのだ。
「六月の上生菓子ならさ、他にもあるじゃん。『
同じく、この時期に出す上生菓子だ。『さみだれ』のことで、祖父が『風待月』と名付けたものだ。
「お互いさ、無益なことはやめよう。まだ、この店、なんとか頑張ってるみたいだし」
周は言うなり、背を向けた。
「え……、ちょ……、なんで」
なんで、助け舟を出してくれるのか。
「なんで、いろんな情報を教えてくれるの」
背中に言葉をぶつけると、周は首だけひねって振り返る。
「美月もぼくと一緒だと思ってたのに、違うみたいだからさ」
「一緒ってなに」
「和菓子屋が嫌いなんだって思ってた。だから、そこから引き出してやろうと思ったんだ」
ずきり、と。
その一言が心をえぐるのは。
前世の記憶だ。
黒煙のように。
鎌首をもたげる蛇のように、父の記憶がよみがえる。
家族には迷惑そうな顔をするのに、菓子だけは、爛々と見つめる瞳。自分の意に添わせようと、憤怒の形相で拳を振り上げる姿。
「昔は……、嫌いだった」
振り絞るように言う。
そう。
大嫌いだった。
家族を。
いや、子どもを嫌うくせに。邪魔に思うくせに。
自分の思い通りにはさせようとする、あの理不尽。
父にとって子どもとは、意志などない方が好都合だ、ぐらいに思っていたに違いない。
だから。
父の好きなものが、大嫌いだった。
「でも、今は違う。おじいちゃんの味を……、形を。生きていた証を残したい」
現世で美月を育ててくれた祖父は違った。
自分の大好きなものを、美月にも好きになってもらおうと、いつも楽しませてくれた。
祖父が作る菓子は、父が作るような洗練されたものではなかった。
だが、人に愛され、笑顔にする優しさがあった。
逆に、父の菓子に美月が惹かれないのは、「見栄え」だけだったからだ、と今ならわかる。
客も、写真映えする父の菓子が好きなだけだ。
味や、背景、その名の意味さえきっと考えもしなかったに違いない。
「ふうん」
周は歌うように応じた後、のれんをくぐる。
その背が、なぜだか寂しそうに美月には見えた。
「ま。とりあえず、あとは、あの自称じいちゃんの弟子と相談してよ。じゃ」
ふわり、とのれんが揺れて、また元通りになる間に、周の姿は見えなくなった。
「あじさい、か……」
美月は、店舗側に回り、商品棚を見やる。
ガラス板の向こうに並ぶ商品。
そこには、朝生菓子があと少しと、上生菓子である「落とし文」が残っているだけだ。
六月の上生菓子である「あじさい」は、まだ登場していなかった。
(たぶん、旭さんは、「あじさい」にしようとしている)
はっきりと、「これを作ります」とは言われていないが、そうだという確信がある。
紫色と、赤色の二色の衣をまとう「あじさい」。
見た目がとにかく華やかだ。
祖父と感性が似ている旭なら、「風待月」ではなく、「あじさい」を選ぶだろう。
「まだ……、帰ってこないな……」
ちらりと、白漆喰の壁を見る。振り子時計は、十一時を指していた。
『設楽伯爵のところに、相談に行ってまいります』
店番をしている美月に旭が声をかけたのが、九時だった。
午前の準備を終え、前掛けを外した彼は、珍しく学生服姿だ。一応正装を、と思ったのかもしれない。
『なんでしたら、人力車を使ってくださいね』
早足で向かったとしても、結構な時間がかかるのではないか、と美月は案じたが、旭はにっこり笑っただけでなにも応じず、店を出て行った。
(そろそろ、帰ってくるころだろうけど……)
気が急いた。
この時間帯なら、客もそう来ないだろう。次に増えるのは、三時前だ。
(ちょっと、迎えに行こうかな)
のれんをくぐり、大通りに出る。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます