第774話 【ネタバレ有り・ちょっとした攻略情報掲載】フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』をプレイしました。

フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』をプレイしました。

正確には今(2023年9月4日)もプレイ中です。

今、私、ラスボスに負けたのー!!


ネタバレします。心の準備はいいですか?


***


私、フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』ver3.08を楽しくプレイしていました。

それでね!! でも戦い疲れたのね……。

ラスボスまでは、迷子になったシーラル王城以外は『難易度ノーマル』でプレイしていたのです。レアドロップあったら嬉しいなあと思って。それなりに強敵と戦って頑張ってきたのよ!!


そう、この激しい戦いはフリーゲーム『NonStories ~永遠の箱庭~』を思い出す……と思っていたのです。


そして私はラスボスとの戦いで『難易度イージー』に下げて挑んだのです!!

最後で日和った!!


そして、負けました。なぜなら!! 連戦だったから!!

まさか連戦なんて……!!

MPは尽きるしMP回復アイテムは尽きるし!!

ここで初めてMP回復1とかMP回復3とかのアイテムの重要性を知りました。

あの連戦『難易度ノーマル』でやられたら怒るプレイヤーいるんじゃない……?


ということで、ネタバレしました。回復アイテムを充実させて、また頑張る……。


***


フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』はスシ様が制作してくださった長編サバイバルRPGです。

readmeがよくわからなくて(操作説明テキストはあったんですけど)フリーゲーム紹介サイトにあるゲーム制作者様のお名前を記載してみました。


RPGツクールで制作された長編RPGで全三章で構成されています。

私は未完成版(一章のみ)をプレイして、正直、印象がよくなかったので完成版をプレイするつもりはありませんでした。


でも遊ぶフリーゲームがなくなっちゃったから、ダメで元々でプレイしてみたのです。そうしたら完成版、面白かったのー!!


ここからストーリーのネタバレを含みます。まだラスボス撃破していないので、エンディングのネタバレはありませんが、ラスボス撃破前までのことはネタバレするかもです。閲覧にはご注意ください。


フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』は女子キャラのみで構成された長編RPGだと思わせておきながら、最終章(三章)では男子キャラも登場します。

でも仲間キャラは女子キャラばっかりです。でも気持ち悪い百合っぽいテイストはものすごく抑えめで、普通の仲良しな女子同士な雰囲気です。


私がフリーゲーム『 絶界アビスシンカー』(未完成版)の印象が悪かったのは、女主人公だと思って心を込めて育てていたキャラが死んでしまって(旧版魔法少女と同じ展開)信用できない陰気な女子キャラがどうやら主役だとわかったからです。


フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』のスタート画面に一人で登場している女子キャラが主役に決まってるのにね。私、そんなことも気づかなかった……。


それでフリーゲーム『 絶界アビスシンカー』(未完成版)の終わりまで、難易度イージーでサクサク進めたんですけど、ループ物っぽいことが判明した時、私、思いました。

「翔花ちゃんが死んだ時に、即ループすればよかったじゃない!!」と……。

私、なるみ(主役でループできる唯一のキャラ)の言動にものすごく不信感を持っていたのですが、完成版を三章まで通してプレイしたら納得しました。


それで、私が大好きな商業ゲーム『ジルオール』をプレイしていた自分のことを思い出しました。大好きなキャラを死なせない道を探って何度もゲームをやり直したあの日々。


フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』は一本道のストーリーなので、主人公が試行錯誤をする様を追体験するだけなんですけど。

ストーリーは『魔法少女』っぽい感じです。物語の内容が似ているとかではなく、テイストがそんな感じ。

そしてバトルのシビアさは『NonStories ~永遠の箱庭~』っぽい感じです。

個人的におすすめなのは、なるべく長く難易度ノーマルで戦ってキャラを強化し、つらくなったら難易度イージーにすることです。


難易度ノーマルで強敵と戦うと『NonStories ~永遠の箱庭~』と同じくらい戦う時間が長いのよ……。

でも私、また雑魚戦闘こなさなくちゃ。回復薬とか揃えるお金が無い……。

適当に、低階層とか潜ろうかなあ。同じダンジョンばっかりうろうろするの飽きたし……。


***


フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』の最終章では、畑で作物を育てられたり、仲間キャラにプレゼントして仲良くなれたりしたので面白かったです。

私、頑張って記録閲覧できるようになったよ!! ダンジョン、めちゃくちゃうろうろしたよ……。


穴に落っこちてゲットする白い丸い光は、宝箱の手前くらいの場所から落っこちるといいと思います。私は本当、めちゃくちゃうろうろして「わかんないー!! 白い光、見えてるのにー!!」ってなって、偶然、宝箱の前くらいで穴に落ちました。


ダンジョンは綺麗なんですけど、めちゃくちゃ迷子になった……。でも頑張った……。


***


ラスボスに挑むキャラ構成は……。


・風美ちゃん(神官の素質)

・リィト(魔女の素質)

・フルスカ(白翅の戦士)

・夏姫ちゃん(英雄の素質)です。


私、フルスカの『リフレクトフィールド』とリィトの『呪術』で強敵を撃破してきました。強敵にも状態異常が有効なのが楽しかったです。

でもラスボスは『難易度ノーマル』では無理。二連戦とか絶対無理。


「難易度イージーならラスボス楽勝でしょ!!」と思って、回復アイテムを拾い物だけで構成して突撃したのがダメだった。

もう成長キューブとか売っちゃってお金作ろうかなあ。お金稼ぐのもアイテム集めるのも面倒くさい……。


***


さっき(2023年9月5日)またラスボス戦(難易度イージー)で死にました……。

連戦の最終形態? のラスボスが強い……。

ライナミンZとライナミンVと、大復活薬と復活神薬は必須かも。


***


難易度イージーでラスボス撃破しましたー!!

私、頑張った!! 難易度イージーなのにおそろしく強かった……。

エンディングが面白かったんですけど長くて、途中でフリーズしたらどうしようと思いながらプレイしていました。

ラスボス連戦前のメニュー画面でもセーブできないし……。


エンディング前のデータ、セーブできるようになったらいいのになあと思う反面、ラスボスを戦わず、セーブデータのやり取りをしてエンディングだけ見るプレイヤーもいるかもしれないと思うので、今のままの仕様で行くのかな、という気もします。


エンドロールはゆっくり流れてスキップできなかったんですけど、フリーズが怖いのと、ラスボス戦までは楽しくプレイできた感謝の気持ちを込めて、座ってじーっとエンドロールを見ました。暇だった。

私、いつも飛ばせないエンドロールだと席を立つことが多いです。だって見てても暇だしー。


オマケ部屋も行きました。一応オマケ部屋でセーブしてきた。

オマケ部屋を出るとラスボスバトル前の状態に戻れるみたいです。

追加要素があるみたいなんですけど、私はもう戦いたくないからいいかな……。


結局、ラスボスに行く少し前にうろうろしていた時空竜と、雑魚戦闘でたまに出て来る銀色の竜は倒せなかったです。


ラストバトルはフルスカの『リフレクトフィールド』が必須だと思うんですけど、強烈な物理攻撃(全体攻撃)を仕掛けられたり、能力値上昇効果等を打ち消す全体攻撃を仕掛けられたりするので(『リフレクトフィールド』が効かないです)とにかく生き残ったキャラを素早く回復させて、余裕ができたら死んだキャラを蘇生させるといいと思います。


難易度ノーマルでラスボス撃破できたプレイヤーの方を、私、尊敬する……。


***


せっかくだから見つけたボスのことも書いておきます。

秘密結社938で、踏破後、最初は行けなかった道を行くと悪の幹部と手下みたいなキャラたちと戦えました。それで倒してどんどん進んで行くと、人造の怪物みたいな強敵と戦えました。面白いアイテムがドロップできて嬉しかったです。


あとは、私がめちゃくちゃ迷ったシーラル王城の中間地点から少し手前に、しれっと『異世界の王』がいました。巨人と竜から倒したら倒せました。巨人と竜には麻痺が効くので(外の状態異常も結構有効です)困った時は試してみてください。


***


フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』は仲間キャラにそれぞれバトルにおいての個性があって面白かったです。

でもフルスカの『リフレクトフィールド』無しで強敵と渡り合える気がしない。


私は基本的に、味方の能力値を上げて戦うというシンプルな方法でRPGのバトルをこなしていくんですけどフリーゲーム『 絶界アビスシンカー』は、敵の能力値上昇効果を消すスキルを多用しました。そうじゃないと、いつの間にか全滅してるのよ……。


***


面白い装飾品がたくさんあったけど、装備枠が二枠しかないのが残念だなあと思いました。あとパッシブスキル枠が少ないのもつまらないなあと思いました。

成長キューブは余りまくったので(二つ武器を装備できるキャラ、全員一つの武器しか使わなかったから)成長キューブでパッシブスキル枠が増やせたらよかったのになあ。

雑魚戦闘してて、面白そうな装備品や装飾品がドロップするのは本当に楽しかったです。だから、つらくなるまではレアドロップがあるという難易度ノーマルがおすすめです。


***


そういえば、私、フリーゲーム『 絶界アビスシンカー』のシンボルエンカウントの敵、気ままにゆらゆらしているところが好きです。敵の隣に止まって立ってても向かってこないの楽しかったです。

でも、バトルになる(ぶつかる)範囲が広いなあと思うこともありました。

ダンジョンで迷子になってる時だけでも、雑魚敵を消せたら快適だったのになあ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る