第675話 『小説家になろう』様でブロックした相手の小説、読み続ける人いるの? という疑問。(2023年6月8日)

『小説家になろう』様でブロックした相手の小説、読み続ける人いるの? という疑問です。(2023年6月8日)


私、さっき『小説家になろう』様のエッセイで「ブロック機能には『ブロックをした相手に小説を読ませない』機能が無いから意味が無い」っていうのを読ませていただいたんですけど、ブロックされたらその相手とは関わらないですよね……?

私調べだと、ブロックされことに気づいたら「評価もコメントも全削除して去る」「もう読まない/関わらない」が100パーセントなんですけど……。


私自身も『続きは書籍で!!』ユーザーはもう一生読まないし。『続き』なんか読まないし、もう、そのユーザーのどんな物語もいらない。


『ブロックされたことを知っても小説を読み続ける』っていう人は、見たこと無いんですよね。いらっしゃいますか? そういう方。カクヨムサイトでは、ブロックされても読み続けてPVをくださるユーザーってすごく偉いと思います。


『小説家になろう』様はブロックした相手のブックマークは外れるみたいなんですけど評価はそのままらしいので『ポイントクレクレ』+『気に入らないユーザーはブロック!! 私、悪くない!!』系の方にはとても使いやすいのではないかと思います。

『ブロックした相手の評価が削除になる』という機能があったら、たぶんポイント数激減するユーザーもいるんじゃないかなあと思ったり……。


★1評価が5人で★10と、★5評価が1人で★10は、どちらも★10ですもんね。

『小説家になろう』様は『高評価(総合)の作品は面白い(★5評価が一人より★1評価が1000人の作品の方が価値がある)』という評価を広めたい感じなので、たぶん『ブロックした相手の評価が削除になる』という機能はつけないんだろうなあと思います。


『ブロックをした相手に小説を読ませない』機能は、つけてみても『小説家になろう』運営様以外にはデメリットが無い気がする。

『ブロックをした相手に小説を読ませない』機能は『小説家になろう』サイト全体のPV数を下げると思うので(事前ブロックされた人とかブロックされたことに気づかずに読んでいるユーザーが確実に離れるので)たぶん『小説家になろう』運営様は嫌がりそう。


ただ『ブロックをした相手に小説を読ませない』機能は『事前ブロック』という失礼な行動をとっているユーザーが、ちょっと恥ずかしいかなあとは思います。

「えっ? 私、この人に特に何も言ってないし初めて読むけどブロックされてる……?」ってすぐにわかっちゃうもんね……。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る