第674話 『小学生レベル』は罵倒の言葉か否か問題。(2023年6月7日)

『小学生レベル』は罵倒の言葉か否か問題。(2023年6月7日)


私、この前、コメント欄で、カクヨムサイト上での、すごく強い罵倒の言葉のコメントの話を教えて頂いてびっくりしたんですけど、その中で『小学生レベル』ってあって。


『小学生レベル』って罵倒の言葉じゃないような気がする……?

だって、すごく頭いい小学生の方とか、礼儀正しい小学生の方とか、きちんと文章が書ける小学生の方とかいるじゃないですか。

だから『小学生レベル』はいい言葉かも?


『低レベル』だったら罵倒の言葉かなあ……。

ゲームにおいて序盤/低レベルだったら伸びしろしかなくて楽しいけど。

ゲーム中盤でレベル1のキャラとか出てきたら、育てないで放っておく派です。


私、カクヨム様はユーザーネームがわかる状態でのコメント送付なので、強い言葉を使う方ってあんまりいないと思っていたんですけど、でも、いらっしゃるんですね……。

私は、基本的に人様に対して強い言葉はなるべく使わないようにしています。


甥っこちゃんとか姪っこちゃんが、罵倒の言葉を口にしたら泣く……。

甥っこちゃんが『ポケモン』の豚キャラ(敵)を見て「豚野郎」って言った時はめちゃくちゃびっくりしました。でも豚キャラ(敵)が「豚野郎」なのは事実なので「そうだねえ。豚野郎だねえ」と流しました。


強い言葉を使う方は、普段から強い言葉を使い慣れているからコメントを書く時にもそういう言葉を使うのでしょうか。謎。


あと、教えて頂いたコメントの内容の中に『哲学が無い』というワードがあったのですが、個人的に『哲学があるネット小説』がどんな物語なのか気になる……。

私はカクヨムサイトで小説スコップしているのですが『哲学』ジャンルの作品って見たこと無いんですよね。何かあるのかなあ。哲学作品。

私、大長編(50万字以上)の作品スコップで『検索ワード 無し』で検索除外ワードいっぱいつけて探しているので『哲学』ジャンルの作品があったら引っかかると思うんだけどなあ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る