応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 病院にさえいけないわたしへの応援コメント

     人間は喜怒哀楽の感情のなか「不安」を強く意識する精神構造になっている。ソレは生存本能に根差しているので仕方ないが、普段は其々が過剰にならないようにストッパーがかかっている。
     しかし複雑怪奇な「人間」という生き物は、ときどき勝手にストッパーを外して暴走を放置する。
     原因は、自分でも認識していない「なにか」ではあるのだろうが、生命はそれらを数値化できる便利な機能を持ち合わせてない。

     でもアナタは「嫌なコト」を具体的な文章に出来ている。
    「電車がこわい」「早く帰りたいから昼休みも取れない(甘えられない)」「TV(ニュースなど)を見れない」「レジ」などなど。
    「なにを話せばいい」の「なに」は、もう文章になっている。
     話すのが面倒なら、相手にこの文章を読んでもらえばいい。充分に伝わるから。

     会社にお勤めのようだから、福利厚生の一環でメンタルヘルス相談のような窓口はないですか? 厚生労働省でも「こころの健康相談統一ダイヤル」なんてのもある。またお住いの市町村で「心のお悩み相談」みたいな窓口なり電話相談もできる。
     利用したことありますが、親身になって聞いてくれますよ。

     あなたは此処へ書き込む余力がまだある。
     一人きりで耐えないで、誰かに、電話でもいい、相談して下さい。