これが私の頭にはいっているだとう?

 ゴールデンウィークというなの連勤がようやく落ち着いてきました(´∀`*)お久しぶりでっす!

 っていっても、まだ連休にありつけませんが……最近めっきりカクヨムに存在しないちえこです(´・ω・`)

 書いてもないけど読んでもない……いや、一応通知はこまめに見てるんですけどね!近況とか!



 最近、ちょっと変わった設定のお話を練ってみたりしてましたが、やっぱむりぽだなぁ……(^_^;)ってしてました。

 罪のない無抵抗の数万の人間を跡形もなく消し去りながら、時空を渡る少女たちのお話でしたが、オラそんな系統全く書いたことないもの。アクション入れたいけど、もとより映像を見ないのでいまいちできる気がしない……。

 これがまさに誰か書いてくれ案件というものですね!

 壮大なスケールでは完成できないので、もし気が向いたら短編にするかもしれません………できるのか?(◎_◎;)


 あとは、ちょっと書きたい萌え話があったけど、これも文章にする暇がなくって。その上、書いても倉庫だなぁ…ってアレで。まぁ、こっちも気が向いたら書くかもくらいです。


 本当に何も書いてないなΣ( ̄□ ̄|||)

 ちょこっと少女たちの設定とか書き留めたくらいで……。4月はまじで何も書いてない!充電切れすぎですねー。

 今月は書ければ良いなぁ。とは思ってます!



 私、普段から頭の中に色々な自キャラを飼っていますけれど。

 そして、うるさいキャラ(自分から絡んでくる)と、そうでもないキャラがいたりするんですけども。

 この前、ふと思ったんです。

 神経質なキャラ視点を置いてみたら、部屋が片付くんじゃね?(他力本願)


 やる気が出ない時に、たまーにこういう事するんですけども(^_^;)

 仕事が嫌になったときとか、何か自信なくすことがあった時とか。仕事好きなキャラを頭の中に置いてみるっていうか、ちょっと据えてみるっていうか。そうすると、引っ張ってくれるとこがあるんですよねー。

 自分の思考回路がキャラ目線になるっていうか。まぁ、私との差異もあるので、完全にキャラ視点ではないのですけども。キャラと同時に現実を見てる感じですかね。

 一人遊びと言えば一人遊びなんですけどね。これが自分とキャラの境界を無くしてしまうと、解離性同一性障害になるのかなーみたいなイメージはあります( ゚∀゚)アハハ


 まぁ、そういう脳みそをしてるもので、神経質NO.1っぽい真尋さんを置いてみた。

 そして一時間くらいで後悔しましたね!(笑)


「今できる事を今しないで、また後で同じことを考えないといけない方が面倒でしょ」「今できない状況なら考えもしないから」

 から始まり。お風呂に入って掃除。トイレに行って掃除。廊下がキタナイから掃除。しながら洗濯。洗い物。

 おっ、一時間も経ってないの?すっげーちょっと綺麗になった!ま、全部私がしたんだけどな!

 みたいな感じですよ……。


 夜勤に持って行くお弁当選ぶのも、「味わって食べる時間がないなら、健康的なものの方がいいんじゃない?美味しいものは美味しく食べられる時に食べないと」ってな感じで十六黒米弁当とサラダにし。

 食べる時は「それは食べてない。飲んでる。ちゃんと噛まないと」「食べるなら味わって」と怒られ。

 帰ってきてからも、「今から寝るんだったら、食事は軽くして、起きてから好きなもの食べた方が胃に優しい」と諭され。

 普段ストレス食いがハンパない私ですが、なんかすっかり健康的な食生活をさせられつつあります(笑)揚げ物も食べてない…。

 もうほんと、この方は私から生まれたんですか?って本気で思いつつ……だって、私の考え方とは全く違うんですもの(;´∀`)



 それで、こうやって微妙な共生?をしてみて理解したんですけども。

 これって全部、自分を大切にすることなんですよねー。

「自分が後で嫌な思いをしないように、今目の前にある仕事を片付けておく」

「自分が、おいしく食事をする」

「自分が、健康的な生活をする」

 なるほど。この細かさって、自分のために気を遣って、自分のために時間を使うことに繋がってるんだなって。

 だって実際に、後になってあーやだやだ、あれしなきゃ、これしなきゃって思わなくなって、更に時間が出来たりするんですよ。何もしなくていい時間が。

 ご飯は美味しいし。甘味を三倍くらい感じるし。

 暴食しなくてもお腹がいっぱいだし。イライラもしてないし。


 私、自分のために何かすることを忘れてたんだなーって。いや、もしかしたら、最初からそういう観念があんまりなかったのかもしれません。

 昔何かの記事で、「優しい人ほど片付けられない」っていうのを読んだことがありますが、まさしくそれと同じなんでしょう。

 他人のことばかりに目が行って自分に意識が向かないから、自分のために何かをしておくとか、自分に優しい生活をするとか、そういうのが出来てないのかもしれないって思いました。


 ま、自分ひとりならこんな生活は出来ないんですけども。やっぱり自分に目は行かないんですよ(^_^;)ADHDっぽい特性の家系ですからね……。



 しかし、本当にまっひーは私の頭の中で生まれたんですかね?どこでこんな繊細さを習ってきたのやら………。

 あ、でもこれだけは暴露。真尋さんが寝る時に考えるのは酒井くん一択でした(笑)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る