「翠炎城」より 3

 沈黙が横たわる。

 あー、とガイツは残念なものを見る目で義息を見た。

 もっと浅い関係なら、今後の付き合いは考えるところだ。

「お前が、予言の才を身に付けていたとは知らなかった。」

 験は担ぐし、シンラの神々への信仰はない、わけではない。シンラの才愛と呼ばれる異能の持ち主たちの記録も知っているし、朱玄公爵が当代では群を抜いて有名だ。シンラの遺跡の摩訶不思議さも分かっている。だがしかし、自分の知っている限り、その欠片もなかった身内が突然神がかったら、それはだろう?

「さすがにその芸当は増えてない。」

苦笑いした青年は、扉を細く開き廊下を確かめた。軽く目を伏せて気配を探っている。

「それは過去の事実れきしだ。あんだだって知っている。」

「なに?」

 青年は言を撤回する気はないようだった。

「自分の…で、迷ったら洒落にならんからな。まあ、大きく改装はしてから、いけるか。」

 指の合図でついてこい、というのを、ガイツは扉を閉めて阻んだ。

「説明がさきだ。」

「…時間がないんだが。」

「約束だ。」

 頑としてめつけると、青年は扉に背を預けて天を仰いだ。

 そして覚悟を決めるように首を一つ振ってから、

「ここはサクレだ。」

「そうらしいな。」

 釈然とはしないが、店内に居たのが、突然野外に倒れていたのは体験である。店の前の道路であっても、花陸の南部中央に位置する東ラジェの高台から、晴れた日にかすかに見える蒼牙山脈の麓であっても、問題なのは距離ではなく変事が起きた事実だ。

 なぜ、かは知らないが、シンラの御業きまぐれに巻き込まれたのなら、そんなこともある…のかもしれ、ない?

「ここはサクレで----」

「おう、」

「・・・サクレなんだが、」

「・・・おう?」

 言わないと駄目かな…的な、失敗した子どもの逡巡を感じるが、そこを待つのは大人おやたるものだ。

「…、」

「---なんだああ?」

 新たな声が青年の言葉に被さった。青年はすでに扉から背を離して、ガイツと向き合っていたのだが、ノックもなく、その扉は背後で引きあけられて、廊下の冷たい空気とともに、声は響かせられた。声の主は廊下に立ってこちらを見ていた。お仕着せを着用しているが,ガイツは肩に力が入ったのを感じた。警戒だ。

「まだ外縁部だよなあ。----に、級のって、いや、ラッキー?」

 お仕着せ男は、わざとらしく首を傾けた。

「あんたさん、大公さま?」

「まさか。」

「だよなあ。その見かけで孫がいたら、吃驚だし?  正体不明の婿殿はさっき確保したと聞いたし? じゃあ、男装した大公女殿下?」

「目がおかしいな。」

「だよなあ? おれの目は正常、ということで。」

 スウ、と空気が変わる。いうなれば殺気だ。だが、それは一瞬で霧散した。

「あんたさん、だれ? 今日はお客さんはなかったはずだけど? いや、外縁こんなとこにいるんだから、客じゃないよね? んー、落とし胤系?  苦労してるんだなあ?」

 台詞自体に緊張感はないが、背骨をこわばらせる様な違和感がひたひたと波寄せる。

「せっかくだし? これ、使うチャンスってやつ?」

 お仕着せ男は腰に提げていた小袋から、妙に慎重な手つきで、掌大の球体を取り出した。透明なソレはだ。鈴のかたちをしているが、振っても鳴ることはない。【狩鈴】といつからか呼ばれているソレは、光る、と知られている。

「初お披露目! いや試運転?」

 喜々としているが、自治都市ではあるが、あの時『凪原』に与した『夏野』の支配下である東ラジェの下町だから、ちょっと前には、これ見よがしにむき出しにしたソレを携帯した『凪原』兵と、何度か行きあったことがある。

 男はまずガイツに鈴を近づけた。肌に触れるくらいの距離が必要らしい、と聞いたことがある。呼気なのか体温なのか、ガイツには仕組みは窺い知れないが、

「やっぱり、あんたには鳴らないよな。」

 今更、言われるまでもなく、そんなことは。ガイツもカルムも、何度か突き付けられ、舌打ちされたものだ。、戦の末期には、たいした反応でもないのに、連れていかれた、という昏いが途切れることはなかった。

 あのとき、青年は不在であったが、、どうなっていたのだろう?

「ん?」

 生年に鈴を寄せたお仕着せ男は、我が目を疑う、顔をした。青年は、ガイツ同様の、鳴るはずがない、的な顔で鈴を睥睨している。

「いやいや、ないっしょ。」

いったい、どういう出自なのか、不思議な言葉遣いをする。

「えー!? 反応しないとか、おかしいんだけど。----うわ、これもしかして壊れてる? 不良品渡されるとか、大事な日にないんだけど。」

 精密だから大事に持ってきたのに、とぶつぶつ零している。

「ま、こんなこともあろうかと予備もちゃんと…え? これもだめ?」

 もうひとつの袋から取り出したソレも、わずかな光を宿すことはなかった。

「今後の作戦の肝たるアイテムがこんな体たらくってどうよ?」

 こちらはお仕着せ男にとって、取るに足りない扱いなのだろう。一人芝居で憤っている。

 青年の表情は動かない。

 何か反応した方がいいかとガイツは口を開く。

「あー、そもそも、ふたりとも関係がない、から・・・とか?」

「それは、。おれちゃんと嗅ぎ分けられてる。そうじゃない連中でも回収ができるようにと----かッ、クフッ、」

 言葉が途切れたのは、青年が男の首を掴んだからだ。とはいえ締め上げているのではない----左掌を、強く首に押し当てている?

、入り込んだのは何人だ?」

 それは、ガイツが初めて聞く、命じるものの響きを帯びた青年の声だった。 

 

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る