第40話 鎌倉の支配者、北条氏と長崎氏

☆ 北条祖先の平直方と頼朝祖先の源頼信 ☆


 源頼信が平直方の娘を娶り、屋敷を譲り受けたのが河内源氏と鎌倉の縁。頼朝が直方の子孫、北条頼政を後ろ楯に、鎌倉で幕府を開くのは必然だったということか?!('19/12/30)



☆ 地元の人が作ったのか?!なんちゃって淡河城 ☆


 先日たまたま道の駅に寄ったら、目の前にこんなものが……('20/03/09)※写真は割愛


 これ「おうご」と読みます。調べると、淡河氏は北条義時の弟、時房の子孫。こんなとこにも北条氏が居たんですね。('20/03/09)


 二層の城?が何とも言えぬ味を……表現に困りますね('20/03/09)



☆ 朝敵の北条時行が、いつの間にか南朝方! ☆


 私もてっきり南朝側から(誘ったん)だと思い込んでました。('21/08/27)


 ノーマークだったのでよくわかりませんが、(南朝側となったのが二度目の)北畠顕家上洛のときだとすれば、両方ありえますかね?!。背に腹はかえられぬ顕家が、吉野は説得するからと言って誘ったとも、逆に時行の申し出を渡りに舟と飛び乗ったとも……。('21/08/27)


 もしかすると北畠顕家が吉野に行ったのは、時行の為だったんじゃないかと想像が膨らみます。時行を(後醍醐天皇に)引き合わせて、赦免を受けるために……というのはどうでしょう、小説ネタに!('21/08/27)



☆ 真の権力者、北条氏の御内人筆頭、長崎氏 ☆


 1293年5月29日(正応6年4月22日)は、霜月騒動で権力を掌握した北条の内管領 平頼綱(長崎氏)が誅殺された日!ちなみに、その甥とも言われるのが長崎円喜。('20/05/29)


 平頼綱は、平清盛の系譜と詐称(?)していたようですが、幕府の中で清盛の子孫と称するメリットは何だろう。北条得宗家にとって代わろうとすることの正当性か。('20/04/05)


 (長崎氏の)家祖の平資盛は、平重盛の子で平清盛の孫。つまり清盛の子孫である平頼綱や長崎円喜が鎌倉幕府の実権を掌握していた……あ、でも、家系は詐称らしいですが。('20/05/29)


 箔を付けるためだったんでしょうねぇ!でも、代々、御内人だった頼綱が急に清盛の子孫だと声を上げるのも不自然。案外、本当だったりして(幕府の中では肩身が狭いから隠していたとか)。そう考えるのもロマンがあります。('20/05/29)


 今日の(NHK BS)太平記も、長崎円喜・高資親子の傲慢さがよく描かれていた。高資の資は、平資盛の資なんだよね!真偽は兎も角として、長崎一族は平清盛・重盛・資盛の子孫だとプライドを持ってたんでしょうね!('20/05/29)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る