『おーぐ、ほしい』 9


 そこで、工場見学をさせていただくわけです。


 とこでもそうですが、食品工場というところは、衛生に気を使うものです。


 工場見学する場合も、外部から、よけいなものを持ち込まないように、あらかじめ殺菌したり、必要な準備します。


 さらに、帽子をかぶり、専用の白衣を着用するのです。


 工場長さんは、なるほど、よくみれば牛さんなのですが、気にしなければ、人間となにも変わりません。


 『わが工場は、おーぐだけではなく、美味しい牛乳や、チーズ、アイスクリームなども、製造しております。原料の調達から、製造、梱包、発送まで、すべてが、我々、牛族によって成されます。人間が関わっているのは、もともとの工場を作った前オーナーと、いまの、コーディネーター、彼女ですね、それだけ。彼女は、前オーナーの子孫に当たります。』


 『それは、また、すごい話しですね。保健所の検査とかは?』


 『もちろん、ありますよ。ただし、それは、この世界の保健所です。そもそも、ここの製品は、人間界には、出荷されていません。ごくまれに、あなたのお父上のような、例外があります。あなたのお祖父様は、お菓子やさんをなさっていました。』


 『たしかに。戦争前の話ですが。』


 『そうです。そうです。』


 『はい。父が若い時代で、ぼくは、まったく、知りませんが。』


 『そうでしょう。あとで、写真を見せてもらってください。ある、非常に稀ななりゆきで、お祖父様は、おーぐ、を販売するライセンスを得たのです。これまで、人間界で、唯一です。お店をたたんだあと、あなたの父上は、コーディネーターとの約束で、あなたが10歳になるまで、おーぐ、を、ときたまですが、購入していました。しかし、母上の方から苦情が出まして、中止されました。おかしな話ではないですよ。母上は、あなたの健康を心配したのです。どこから手にいれるのかは、内緒にする約束でしたからね。』


 『ふ〰️〰️〰️〰️😃ん。』


 それは、気になる話でした。


 実は、僕の母とは、父は再婚だったのです。


 それは、父が亡くなったあと、戸籍など確認する必要があり、初めてわかりました。


 子どもはいなかったようですが、どんな人だったのかは、分かりません。


 叔母が知っているはずですが、聞いてみたこともありませんでした。




 ・・・・・・・・・  🥛

 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る