【No. 078】私信

親愛なるアーニャへ


拝啓


 風薫かぜかお皐月さつきという言葉があります。日本の五月はたまに雨の降る蒸し暑い季節だけれど、若葉の緑の美しい季節でもあるのです。そちらはどうですか? バレエ学校の桜が咲くのはもう少しあとでしたっけ? もう十年も経つので記憶が薄れつつあります。桜は日本の花だから、あなたがニコニコと私の方を見てくれたことはよく覚えていますよ。あの桜は日本で見るものより花が白くて幹が細くて、でも若葉の緑は濃くて、とても美しかった。


 ずっと手紙を出さないでいてごめんなさい。あなたから綺麗なキリル文字の筆記体で手紙がきた時は、それはそれは嬉しかったのだけれど、読むのが難しくて母に手伝ってもらい、書いた返信を翻訳してもらおうと思っているうちに引越しが決まって、バタバタしているうちにあなたの住所も分からなくなってしまいました。


 あれからもう随分経ちます。もう舞台で踊っているの? もしかしてもうソロを任されていたりするのかしら。そちらではバレエダンサーは公務員ですから、世界最高と称されるバレエ団で踊るために数々の厳しい試験を課されますけど、あなたならクリアできたことと思います。私達のクラスで一番バレエが上手なアーニャなら。


 私はバレエの道には進みませんでしたが、公務員を目指しています。なんと教員です! 実習で高校生の授業を担当することになり、泣きそうになりながら計画を練っています。私は勉強が得意な方ではないのに。


 勉強が得意ではないのに教員を目指しているの? あなたは驚かれるかもしれません。なんと資本主義の染み渡ったここ日本では、お金さえ払えばいつまでも夢を追いかけることができるのですよ。そちらでは馴染みがないでしょうが、アマチュアバレエなるものも浸透していて、お世辞にも上手とは言えないダンサーがパドゥドゥを踊っています。要はプロレベルではなくとも、趣味として続けて良いのです。教員を名乗るには試験に受かるか、私立学校に採用される必要がありますがね。それでも、予科に入るのにさえ体型審査があるバレエ学校とは、えらい違いです!


 日本の学校では今、『個性の尊重』がスローガンとして掲げられています。その文言もんごんを見ると私は、アーニャと受けたバレエのレッスンを思い出すのです。バレエ学校とはいえ本科ではなく予科ですから、ストレッチやバーレッスン主体です。それでもバレエ教室らしく、前面が鏡張りで、私はとても目立っていた。


「私だけ可愛くない」


 そう言って母を心配させたことがありますが、それは卑下ではなく、白い肌に細長い手足のあなた達のなかに、黄色い肌に胴長の私が混じっている、その異物感を、幼い私はうまく表現できなかっただけなのです。


 異物であることは、疎外を意味しませんでした。嫌な思いをしたことは一度もありません。私の稚拙な表現を先生は惜しみなく誉めてくれたし、発表を見にきたあなたのお母さんが目に涙を浮かべて、やっぱり惜しみなく誉めてくれたこともありました。


"Китайскаяキタイスカヤ(中国人)?"


 と尋ねてきたおじさんも、子どもへの親切心と愛情に溢れていて、おじさんの言葉をろくに理解もしていない私となんとかコミュニケーションをとろうとしてくれた。

 

 私が見たものは、中世における宮廷の生活よろしく氷山の一角にすぎず、異邦人の子どもが垣間かいま見たことなんて、あなた達を知るうえで、そう重要なことではないのかもしれません。悪の帝国か何かのように語られるアーニャの住む国。あまりにも私の思い出とかけ離れていて、現実味がないのに、妙に私の胸を刺すのです。


 あなたと一緒に夢中になって見た舞台で踊っていたプリマ、隣のクラスのあの小柄な女の子、そして何より私によくしてくれたニャーニャベビーシッターさん。みんなかの国の人です。報道やネットにあふれる情報に、私はもうすっかり疲れてしまいました。


 私が見たものは嘘だったのでしょうか? ある意味ではそうなのかもしれません。専門家やら研究家やらの方がよっぽど体系的に、網羅的に、実態を把握しているのでしょう。


 ネットの過激な言葉に傷つくなんてバカのやることです。好き勝手な書き込みは私が負う傷に責任をとってくれない。だから尻尾巻いて逃げ出しました。もう見ないことにしたのです。国名を二つ、ミュートワードに設定しました。尻尾巻いて逃げながら、傷つかないよううずくまって、あんまりな言葉には心の中で中指を立て、人道支援にささやかな寄付をする。私にはそれしかできません。


 政府に逆らう芸術家を英雄と呼ぶ人がいます。そうなのかもしれません。でもあなたがその列に加わらないからといって、それは責められることではない。だってあなたはまだ若く、その国で生きていかなくちゃいけないんだから。プリマや小柄な女の子や、私のニャーニャさんや、他にも大勢の人達と一緒に、そこで生きているんだから。あえてこう書きたい。命が一番大切です。


 仮にも教員を目指しているので、こういうことを表に出したことはありません。私は政治の話ではなく、私の友人アーニャの話をしているのですけど、どう捉えられるかわからないものを表明する気にはなりません。私とあなたの思い出は二人だけのもの。他の人に説明するものではありません。


 あなたとの再会を思い描くことがあります。あなたがプリマドンナとして来日するのです。私と観客はあなたに惜しみない拍手を送ることでしょう。体重制限のために大好きなおやつを我慢した幼い日のあなたへ、厳しい学校生活を乗り越えたあなたへ、困難な時代に芸術を生業なりわいにし続けたあなたへ、異国に芸術を魅せにきてくれたあなたへ。何よりも普遍的価値を持つ芸術へ。


 眩いライトに照らされた舞台、もうすっかり大人になった私とあなた、劇場の熱気、リノリウムの床の臭い、チュールの衣装に、ドーランと付け睫。花を手渡す小さな子ども。過去に見たもの、夢見た世界、それ以上のもの。


"Бравоブラボー!"


 そう叫ばせてください。明けない夜がないというのなら、きっとそんな日もくるはずだから。これが私の祈り。届くことのない私信。いつか、そう遠くないいつか、再会できることを夢見ています。


   敬具


   いつまでも、あなたの友達

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る