第98話 57キロの登山
前のエピソードで書いたのですが、このたび、55キロのハイキングに挑戦することにしました。今週の土曜日なので明後日です。うおお〜、ドキドキです。
数週間前、わりと大きな嵐の被害があり、最初に予定されていたルートの一部が閉鎖され、ルート変更になりました。というわけで、55キロから57キロになったのはいいのですが、新ルートの八割以上がね、山道なんですよ。
最初の予定は、平らな道→山を登る→山を下る→平らな道という55キロのルートだったのですが、変更後、平らな道→山を登る→山を下る→さっき降りた山をまた登る(!)→山を半分降りて違う道へ行ってゴールっていう、山登りを2回やるコースになったんです(涙)。
55キロのハイキング(というか、ウォーキングだと思ってた)に参加するつもりが、57キロの登山に変わってしまったという……。
でも、ここまで来たからにはやるしかないので、やりますよ!
4000人以上が参加するこのイベント、安全のために、3〜6人のチームを組む決まりになっています。また、100キロコース、55キロコース、33キロコースとコースも選べます。ダントツで人気なのが100キロコースなので、みんな何考えてんだろうってちょっと思います。
100キロの山道を走って10時間以内でやり終える猛者もいますからね〜。同じ人間とは思えません。
私のチームは女性5人で、そのうち私を含む4人が小学生の子持ちです。
母親という種はですね、一般的にとても計画的で用意がいいのですよ(個人差あります)。
14週間のトレーニングもきっちりこなしました。一番ハードだった時期は、2時間のウォーキングを週3回に加え、週末に12時間のウォーキングをやりましたよ〜。
今では、2〜3時間のパワーウォーキングなんてへっちゃらです。つい数ヶ月前までは考えられなかったことなので、いくつになっても、体は鍛えられるのだなぁと感慨深いものがあります。
週末に長時間のウォーキングをやったとき、同じイベントに参加するパパ友(仮にベンさんとします)も一人誘いました。
父親という種はですね、一般的に母親よりも楽天的で、行き当たりばったりなところがあります(個人差あります&個人の見解です)。
ママ四人+アラサー既婚女性+ベンさんというメンツで8時間の登山をやったのですが、「ほとんどトレーニングしてない」と笑っていたベンさんは、私たちの予想をはるかに超えたヘナチョコでした。
とっても暑い日で、最初の2時間でベンさんの水がなくなりました。→ママAが速やかに予備の水筒をベンさんにあげました。
3時間後には、ベンさんは股ずれに苦しみ始めました。→ママBが股ずれ用のクリームとテーピングを渡して解決しました。
4時間後には、ベンさんの足にマメができました。→ママCがマメ用の絆創膏を貼ってあげました。
お昼ご飯の時、ベンさんは脱水症状で頭痛がし始めました。→ママD(私)が経口補水液タブレットと頭痛薬をあげました。
母親の集団というのは、ありとあらゆる場合に対処できるグッズを備えているものなのだ、ということを目の当たりにした一日でした。子どもがまだ小さかったとき、パンツの替えから賄賂用のおやつまで、たくさんのグッズを大きなママバッグに入れて持ち運んでいた思い出がよみがえります。
そんな最強なママ集団に、先週、危機が訪れました。コースが55キロから57キロに、山1個から2個登ることに、変更になったと発表があった時のことです。
ママの中でも特に用意周到なママBが爆発しました。彼女は、私たちの歩く速度の平均値、コースの距離、坂の高低、などから緻密な計算をして、与えられたチェックポイントにいつ到着して何分休憩できるか……まで、詳細な情報をエクセルに落としてファイルを共有していました。
「こんなのってないわ! これじゃあ時間内に終わらない。私なんて、坂の下のところで力が尽きてリタイアするに決まってるのよ〜」と大さわぎ。
私を含む他のチームメイトも、せっかくトレーニングが順調で自信がついたところだったのに、「もしかしたら与えられた時間内に終われないかも」と不安になってきました。
最終的には、「天災でコースが変わってしまったのは仕方がない。やれるだけやってみよう」と気持ちを切り替えて今にいたります。
今週火曜日の夜、トレーニングのためにウォーキングをしていたら、同じくウォーキング中のベンさんにバッタリ会いました。
「トレーニングの調子は? 心の準備はどう?」などと話していたら、ベンさんは「まあなんとかなるでしょ」と超ポジティブ。
「トレーニングをどれだけやっててもやってなくても、足が痛いのは同じだし、右と左の足を交互に前に出してたら、いつかゴールにつくでしょ。あははは〜!」てなもんですよ。なんてストレスフリーな性格なんだ!
57キロに挑戦するママ集団よりも、ずっとトレーニング不足&準備不足なベンさん、きっと当日は100キロ達成できるんだろうなと信じています。
どんな準備にも勝るのは楽天性かもしれないと思ったのでした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます