第94話 十一歳の少女

 Aftersun(アフターサン)という映画を観ました。目立った事件の起こらない静かな映画なのですが、今のところ今年で一番感銘を受けた映画です(まだ1ヶ月ちょいしか経ってないですけどw)。


 先ほど検索したら、数々の賞を受賞して、アカデミー賞にもノミネートされた映画のようです。


 舞台はトルコのリゾート地。イギリス人の父娘が過ごす夏休みのお話です。


 この娘さんが十一歳なんですが、私の娘と同い年でして。このくらいの年の少女って、特別な輝きを持っていると思うんですよ。


 もちろん、赤ちゃんでも中年でもお年寄りでも、それぞれの年齢に特有の輝きがありますが、十一歳くらいって、子どもと大人を行ったり来たりする、不均衡で不思議な魅力のある年齢だなと感じます。


 夫と二人で、主人公の女の子のことを、なんて可愛いんだろう、と自分たちの娘と重ねてキュンキュンしながら観ました。なんでもない日を過ごしている、ふつうの女の子の輝きが、息をのむような解像度で表現されていました。


 映画ってちょっとずるいんですよね。主演のフランキー・コリオちゃんが可愛くって! 彼女の存在感が映画のクオリティをあげてましたね〜。小説でこれを表現するのは至難の技だと思います。


 娘にメロメロのお父さんも可愛らしくて、二人のやりとりがとても愛おしくて、観ていて胸をキュッと掴まれたような気持ちになりました。


 加えて、ああ、この時間は二度と戻らないんだよな〜って、しんみりするような、優しくて悲しいアンダートーンが感じられます。


 観終わった後、「ああ、いい映画だったね〜」とほっこりして就寝したのですが、なーんかこう、引っかかるというか、朝になっても映画のことが頭から離れられないんですよ。


 夫も同じだったようで、翌日の朝一番にスマホで映画のことを検索した夫が「ええ!」と声をあげました。


 この映画は監督の経験を元にしていました。映画ではあえて明確に表現することを控え、視聴者の想像にゆだねるようなエンディングだったんですが、監督のインタビュー記事に、はっきりと何が起こったか書いてあったんです。(ネタバレになるので、何が起こったかは書かないでおきます)


 それを聞いた私もガーンと衝撃を受け、二人して二日くらい映画の余韻に浸ってました。明確に表現していなくても、お腹の底にジワジワと確かに伝わるものがあったんです。そこへ「そういうことだったのか」という外部情報でダブルパンチでした。すごい映画だったなぁ。


 この年になって、子どもが大人になる過程を描いた物語に、前よりもずっとグッとくるようになりました。


 子どもの頃に観た「魔女の宅急便」も「スタンド・バイ・ミー」も、大人になって再度観たら、その年代特有の輝きにキュンキュンし、主人公の抱える葛藤に若い頃の自分を重ねてウルっときました。


 さらに、今は自分の子どもが大人になりかけてる年齢なので、自分の若い頃プラス我が子も重ねてしまって、感動の層が厚いと言いますか(←イミフ)。


 十一歳くらいの少女ってね、もう、感動的な魅力をウワーッと放ってると思います。でも、その魅力が深く理解できるようになるのは、それから何十年も経った後なんだよなぁ。歳を取るって、いいこともありますね。


 Aftersun(アフターサン)、おすすめです。十一歳くらいの娘がいる人には特に(笑)。


追記:子どもが大人になる過程を描いた映画や小説、おすすめがあれば教えてください。


 


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る