7-2 俺たちは共犯者ということで


 いつの間に窓が開いていたのか。ほんの少しだけ開けられた窓の向こうにダミアンがいて、真理もルイーゼも目を白黒させた。


 ダミアンは女子寮のそばに生えている木を登ってきたようで、手振りで窓を開けるよう頼んでくる。慌ててルイーゼが窓を開けると、座っていた木の枝を蹴って、部屋の中に転がり込んできた。


「ダミアン様、いつからあそこに? もしかして、話を聞いていたんですか」

「怒るな、マリーゴールド。ルイーゼが取り乱していたという話を聞いて、つい」

「ついって! 盗み聞きもですけどね、ここは女子寮ですし、男子禁制なのに……!」

「だから静かにしてもらわないと困る。人が来たら退散しないといけないだろ」

「最初から来るなと私は……!」

「あ、あの、ダミアン様。お話を聞いていたとはどこからでしょう?」


 真理とダミアンが一触即発しそうな雰囲気の中、二人を遠ざけるためにルイーゼが間に入ってくる。


 ダミアンは「それだがな」と少し、気まずそうな顔を見せる。


「ノージット伯爵が魔法を使ってマリーゴールドを召喚したというあたりから……」

「重要な部分をほとんど聞いてるじゃない!」

「声をかけるタイミングがなかったんだ。大事な話をしているのにその話の腰を折るのも悪いだろ?」

「ダミアン様には関係ない話なんですから、女子寮に忍び込んでまで来るのはおかしいと私は言いたいんです」

「関係ないとは言い切れない。俺は、いずれルイーゼからの信頼を取り戻したら結婚を申し込むつもりでいた。だから、婚家の話は無関係と言い切れないだろ?」

「結婚?」

「けっ、結婚、ですか?」


 惚ける真理と反対に、ルイーゼの頰は上気している。取り乱しかけた彼女は、すぐに我に返り、咳払いをした。


「では、もう関係ないのでは? お聞きした通り、我が家はおそらく没落するでしょう。ダミアン様と結婚なんて……」

「ウェルザー家がなくなったとしても俺は求婚するから、関係なくなったってことはない。まだ関係ある」

「な、なにを言ってるんですか! 罪人の娘が嫁入りなど、ご実家が許されるはずないでしょうっ」

「それはまだ話していないからわからない。反対されたとして、説得する前に引き下がるのは俺の性に合わないからな。まあ、今はその話は後回しにしよう」

「後回し……っ?」

「今重要なのはノージット伯爵だ。なにか手はないのか?」


 動揺しているルイーゼを置いて、ダミアンは真理に訊いてくる。さっきまで落ち込んでいた気持ちが、ダミアンの登場によってうやむやになってしまった。彼に腹が立っていた分、話を振られて状況を振り返ると冷静になれた。


「……ジョストは伯母さまに手紙を残したと言ってた。自分を切って、家を残す方法だとか……。それを見つければ、ルイーゼは助けられるんじゃないかと思う」

「わたしはジョスト・ウェルザーの娘としての責任を放棄するつもりはありません!」

「と言ってるが?」

「でもね、ルイーゼ。それがジョストの願いで……」


 すんなりルイーゼの言い分を受け入れたダミアンと違い、真理は彼女を止めようとした。心意気は立派だが、親の罪を子供が背負う必要はないだろう。逃げられるなら逃げた方がいい。


 だが、真理が説得する前に「まあ待て」とダミアンが遮ってくる。


「ルイーゼは父親が罪人になるのなら逃げるつもりはないということか?」

「もちろんです」

「マリーゴールドは、ルイーゼに罪人の子になってほしくないということだろ?」

「当たり前でしょ」

「なら、ノージット伯爵の罪を消そう」

「「はい?」」


 突拍子もない提案に、真理もルイーゼも素っ頓狂な声をあげる。


「いや、なにを突然言ってるの? ジョストが魔法を使ったのは確実なんだよ?」

「その証拠はマリーゴールドだと言ったよな?」

「そう。あと、家に魔法の本がある。すごい厳重に保管されてるけど、探せば見つかるよ」

「本は厄介だな……。まあ、マリーゴールドの方はなんとかなるだろう。ノージット卿も命を引き換えに召喚を行ったなら、怪しまれないように手を尽くしているはずだ。孤児ということではっきりした書類が残っていないだろ。召喚されたなんて、誰も考えない」

「けど」

「シラを切り通せれば、ノージット卿の勝ちになる。が、魔法の使用は大罪だから、国も生半可な調査をしないだろ。つまり、あー……どれだけノージット卿が耐えられるかが問題だな」


 言葉を濁すとき、ダミアンはルイーゼを横目で盗み見た。ジョストがなにを耐えるのか。言わなかった言葉の意味を真理は推測する。……おそらく拷問だろう。


 ルイーゼも省略された言葉の意味に気づいた。気丈だった表情に少しだけ陰りが出る。


「早めに楽にしてしまいましょうか。どうせ自白するなら、痛い目を見る前にわたしが密告を……」

「それだとノージット卿が罪人になり、マリーゴールドが傷つくことになるぞ。自分のせいだって、責めそうじゃないか」


 ダミアンに指摘され、ルイーゼはハッとする。憐みを持って見つめられると居心地が悪い。苦笑いをして、頭をかいた。


「私のことは気にしないで。でも、ルイーゼの未来を閉ざしたくないから、できればジョストを助けたい」

「国を騙すのは良いことですか?」


 正論に、真理は口を噤んで俯いた。反対に、ダミアンは「悪いことだな」とはっきり答えた。


「だが、この国に限らず世界中に暴かれていない罪はある。貴族社会は特に。ノージット卿が世界征服のために魔法を使おうとしたなら危険だが、一人娘のためにしたことだ。俺は、助けてもいいかなと思う」

「私は……罪は償うべきだと思うけど、私を召喚したことで死罪になるのは嫌だ。だから、死んでほしくなくて……助けたい」


 個人の事情だ。どちらも正しくないことを口にして、ルイーゼの困惑はわかりやすく表情に出ていた。


「わたしもお父さまに死んでほしいとは思っていません。助けたいです。ですが、法は守るべきで……」


 揺れたルイーゼの瞳から涙が落ちる。


「助けたいと思って、いいのでしょうか……?」

「ここ三人の意見は一致する。俺たちは共犯者ということで、許し合おう」

「ずるい提案ですね……」


 迷いのないダミアンの態度が、ルイーゼの背を押したのか。泣きながら、貴族の令嬢らしく、微笑む。


「わたしも罪を犯します。お父さまを助けるためにできることを話し合いましょう」


 ちくり、ちくりと罪悪感が心を刺す。ルイーゼが背負うはずのなかった罪だ。これは、真理が召喚されたことで捩れた道で、ルイーゼはヒロインだったのに犯罪に手を染める。


 ダミアンが差し出した手に、ルイーゼの手が重なった。そして、二人の視線を受けて、真理も手を重ねる。


 ここの三人が共犯者。この罪を背負って生きるのだろう。だが、真理はいずれ自分の世界に戻る。彼らはこの世界で生き続け、ずっと罪の意識を持ち続けるだろうが、元の日常に戻った真理はどうだろうか。


 いつか、この世界は夢だったと、罪の意識も薄れないだろうか。


 そのとき、あることを思いつく。


「そうか……。こうすればいいんだ」


 無意識にぽつりと零れた声に、二人が真理を見る。真理も二人の顔を見上げた。


 一緒に罪を背負い続ける方法を思いついた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る