星に願いを、天に誓いを・前



燃えていた


何もかもが燃えていた。赤い炎が時雨の体を炙るが、不思議と熱さは感じなかった。



ただ、



「ころしてやる」


燃えていた、燃えていた、彼女は燃えていた


■が、燃えていた


憎しみを、殺意を滾らせて、時雨を、いや、その向こうを見て、



「殺してやる」



彼女は■に縋りついたまま、燃えていた。


彼女の姿が、■の姿が、揺れる。ぶれて歪んで、定まらない。

長い髪に見える、短い髪に見える、男に見える、女に見える、綺麗な服を着ているように、襤褸切れを纏っているように、変わって、変わって、定まらない。



ただ、姿かたちが違っても、それが誰だか分からなくても、



「   」


時雨は知っていた。彼女が、■が、誰か知っていた。


だって、彼にとって彼女は、■は、――――




『いいの』


恐怖を全部とかす様な、優しい声がした。


『いいの、見なくていいの』


震える手が、時雨の視界を塞ぐ。


―――待ってくれ


『見ないで、知らないで、あなたは、


―――だめだ、僕は視ないといけない


『あなただけは、の美しいところだけ、覚えていて』



景色が歪んでいく。歪んで、ぼやけて、消えて、もう視えない。



『お願い、時雨、わたしの大事な片割れ、わたしのただひとりの―――』



なにも視えない世界の中で、泣きそうな声だけが、優しく響いた。







「ふあ」


珍しく大あくびをする時雨に、梓は眉を寄せた。


「またあの夢?」


声を潜めたのは、糺に聞かせないためだ。まだ二人の加護のことを、糺には伝えていない。

時雨はちらりと糺へ視線を向ける。彼は突然訪ねてきた東儀沙羅となにやら話し込んでいて、二人のことは視界に入っていない。


「ああ。また何も分からなかった」


時雨が同じ夢を見始めたのは、長雨が終わった頃だった。悪夢を見るのは珍しくない。だが目を覚ました時に加護を使った時のような疲労感があるので、未来視と関係している可能性が高い。


だからはっきり視たいのに、夢はいつも曖昧だった。

ただ、周囲を埋め尽くす赤だけは覚えている。


「・・・あか」


茜色の瞳に嫌悪が浮かぶ。赤は梓が一番嫌う色だ。

血の色、己の目の色、忌々しい―――彼女を一番多く焼いた炎の色。


時雨は梓たちの事を何も知らない。だが梓が火を特別嫌っていることは、なんとなく理解していた。それに最近は命を狙われる頻度が減った。最悪の前は穏やかなものだと、彼らの生では決まっている。

だから夢が未来を示しているなら、何としても思い出したかった。


「・・・念のため、糺はしばらく泊めない方がいいわね」


糺は今まで首都にある朽葉の別邸から通ってきていたが、最近は月長宮に泊まることも多い。首都内とはいえ、山の上にある月長宮に毎日通うのは流石の糺でも大変だろう、と心配した時雨の提案だ。梓に言わせれば、理由の半分は時雨が一緒に居たがったからだが。

まあ本来ならば、宮には常に侍従や女官がいるものなのだが。時雨の境遇では今更の話だ。


「その方がいいな。もし彼らが絡んでくるなら、糺がいない方が良い」


寂しいが仕方がない。意見が一致した所でちょうど、糺たちの話も終わったらしい。

東儀沙羅がにこりと笑って梓に手を振った。ちなみに時雨は顔を見られないよう、ぴったり梓の背中にくっついているので彼女からは見えていない。


彼女と別れて二人の元に戻った糺の手には、東儀沙羅からの手土産と手紙が一通。


「時雨様、兵部卿からの知らせです。申請していた外出許可が下りました」

「え?」


部外者が消えて梓の影から出てきた時雨が、首をかしげる。それから思い至って、ああ、と頷いた。


「そういえば着物や何やら揃えるのに、何ヶ月か前に申請したな」

「はい。ただ日に条件があり、日用品の買い物はまた次の機会になりそうですが」

「ん?買い物は無理だが、出かけられるのか?」


はい、と糺が頷く。常に微笑みを浮かべている糺だが、心なしか普段より楽しそうに見える。


「許可が出たのは七月七日、星願祭せいがんさいの日ですので」








常世神の裏切りにより、天界と地上は交わった。

寿命という枷を嵌められた神々は、正しき世界を取り戻すべく、只人たちに道を示そうとした。

しかし中つ国を治めていた人の王は反発。神と人は地上の玉座を巡って争った。

力の差は歴然だったが、加護を思うままに使っては無辜の民が死ぬ。神々の慈悲により、争いは決着がつかぬまま長引いていった。


人が死に絶えるまで続くかと思われた戦いは、天界の主の娘、初代の帝である“旭日帝”により決着する。


単身、人の王の一族の元へ向かい、その威光に人々はすぐさま降伏した。

和睦の証として王の一族の一人を夫君に迎える。ここで名実共に、天界と地上はひとつの国となった。中つ国はかみひとの交わる場所、天地あめつちと名前を変える。


多くの血が流れた戦いの終わりの日。この日は“旭日帝”の慈悲に習い、天地においてあらゆる殺生は禁止されている。

また皆の願った平和が叶ったこの日は、神々が人々の願いを聞き届けてくれる日だとも言われている。そのため人々は、願いを込めた天灯ランタンそらへと浮かべた。

己の願いと、いつか正しく天を取り戻すという神への誓いをこめて。


数多の願いをのせた光が空に昇る様は、さながら星のよう。



星に願いをこめて、天へ誓いを捧げる祭―――それが星願祭の由来である。



「物は言いようね」


まあ当然、言い伝えと事実は違うものだ。

細切れとはいえ、天地の開闢からの記憶をもつ梓は、星願祭の成り立ちを聞いてはっと鼻で笑った。


「神共が人間相手に、慈悲なんて見せるわけがない。容易く征服出来ると思ったら噛みつかれて、上手くいかなかっただけでしょ」

「まあ本当に慈悲があれば、後からやってきたくせに国を征服しようとしないだろうな」

「建国神話も中つ国は天から零れた者の集まり、なんてあからさまに見下しているし」

「今でも只人は神への献身が足りず、加護を与えられない存在だと公言しているしな。神使府は」


信仰心の篤い者がいれば目を剥くような会話。もっとも不敬と責められても、二人は全く気にしなかっただろうが。


「出来た」


帯を締めていた梓が頷く。時雨は鏡の前に立ち、自分の姿を眺めた。

白地に水色と縹色の縦縞模様の浴衣は涼し気で、陽が落ちても暑さの厳しい今の時期にはちょうどいい。

一足先に着替えた梓は、同じく白に瑠璃色と鴇色で紫陽花が描かれた浴衣。色合いが似ているのは、用意した糺の趣味だろうか。


祭にスーツは悪目立ちするからと、糺に押し切られ渋々袖を通した梓だが、結果的には浴衣の方が涼しく快適だったらしい。

ずっと表情が険しかったが、今は少し寛いでいるようだ。


・・・まあ、糺の別邸だということもあるんだろうな


二人が身支度を整えていたのは、月長宮ではなく、首都内にある朽葉の別邸だ。

殺生が禁止されているとはいえ、油断はできない。着替えも兼ねて行先を誤魔化すために、遠回りですが、と糺が場所を提供してくれた。


朽葉の別邸は月長宮、いや、白夜城とは何もかもが違っていた。



鉄の門、石を積み上げた囲いを抜けると、邸宅まで真っすぐに道が続く。

その左右に広がるのは、人の手が入ったと明確にわかる、美しく整然とした庭。


そしてなにより、燦然と太陽を受けて輝く白い邸宅。

白夜城の中にも、外宮にではあるが、造りが違う建物はある。第二皇女の生誕祭が行われた建物などがそうだ。石を積み上げた壁に、履物のまま入れる床、煌びやかな灯り。


だが朽葉の邸宅は、それとも少し趣が違っていた。

真っ白な壁には継ぎ目がなく、ところどころに嵌めこまれた硝子――あれが窓らしい――の手前には、精緻な模様を描く鉄の飾りと共に、花が飾られている。

正面からは屋根が見えないせいか、建物全体は四角い箱のような形に見える。


“洋館”という、天地誕生より前、中つ国の時代にあった建築様式らしい。



扉を叩く音に、梓が答える。

顔を出した糺はいつものきっちりとしたスーツではなく、シャツとズボンだけの軽装だった。それでも只者ではない雰囲気は消えないが。


糺は如才なく時雨を褒めたあと、梓に視線を向けて、


「梓、髪飾りは気に入らなかったか?」


装いこそ変えたものの、梓は髪をいつもの赤と黄の組紐で縛ったままだった。

簪の他に浴衣に合わせた髪紐も用意されていたが、着替えている時に目もくれていなかった。


「これでいい」


そういえば、梓のスーツを用意した時も、髪紐は要らないかと聞いたが断られた。

よほど気に入っているらしい。


「それならせめて、結び方は変えなさい。ほら」


糺が手を差し出すと、梓は渋々、といった表情で髪紐を外して、椅子に座った。


「髪が絡まってるぞ。渡した櫛はちゃんと使っているのか」

「・・・うん」

「すぐにわかる嘘はつくな。護衛の振る舞いは主君の評判に関わる。表に立つなら身なりには気をつけなさい」


小言をいいながらも、糺の手は迷いなく梓の髪を整え、編み、あっという間に綺麗な形に結い上げてしまった。本当に何でもできる人だ。

梓も小言には不貞腐れているが、出来栄えには目を見張っている。


「うわ・・・前より上達してる」


・・・もしかして、朽葉にいた時はずっと糺に髪をしてもらっていたのか?

弟子というよりは、妹のように扱われていたのだろうか。本の中では、そういう家族の姿が描かれていたものがあった。

髪を梳かしたり、寝かしつけたり、食事を作ったり・・・あ、糺がいつもしてくれていることだな。


「もしかして糺は、弟か妹がいるのか?」

「いませんよ」


朽葉色の瞳が、困ったように細められる。


「一族には私より年下の子どもが多いので。幼い子の面倒を見るのは年長者の仕事でしたから、慣れただけです」

「そうなのか」


つまり、梓はその子達と同じ扱いなのか。子ども扱い、というやつだ。

呆れるような、羨ましいような、複雑な感情はあるが、口に出せば頬をつねられることは分かっていたので、時雨は口を噤んだ。




―――遠くで、祭囃子が響き始めた




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る