桜は散るのが早過ぎるので貴族社会ではあまりウケが良くなかった説があったような気がします(武家社会で散り際の良さを賞賛されてたような)
梅も大陸経由で入ってきたものだったと記憶しているので、万葉以前はおそらくもっとも身近な花が萩だったのかもしれませんね。
この時期、山際でよく見かける似たような色の花を、うちの母が「ハギが狂い咲きしてる!」と騒ぐので調べてみたら、タイワンコマツナギだった……という出来事が最近ありました(笑)
作者からの返信
タイワンコマツナギ・・
たしかに似てなくもないですね(笑)
万葉集はいいですね。
特に詠み人知らずの中には庶民感覚の今と同じ感覚の歌がたくさんあって、好きです。
作者からの返信
詠み人知らずでも名作だから残したのでしょうね^^