019. 私は一人佇んでいた

 あきちゃんはスキップしそうな勢いで、それでね、それでね、と話を続けた。

 背負ったランドセルがガチャガチャと音を鳴らす。話をするたび、大きく手を振るものだから、ランドセルの中身ががっちゃんがっちゃん弾んでしまうのだ。わたしは少し、うるさいなあ、と思ったが、あきちゃんは気にしていないように「たっくんがね」と続けている。

「たっくんは、スイカに塩かけて食べるって! それでね、あたしもやってみたんだけど、かけすぎちゃったのかすっごくしょっぱくて」

 こんなにしょっぱかったんだよ、と、あきちゃんの顔がぎゅっとちぢまる。本当に小さくなったわけではなくて、ぎゅっと中心に寄せたような“へんがお”で、顔に合わせてあきちゃんの体もぎゅっとちぢこまったようだった。肩を竦めて、がちゃん、と、ランドセルの中身が強く音を鳴らす。

 わたしはわはは、と笑うこともできなくて、そうなんだぁ、と小さく笑みを浮かべた。途端に、あきちゃんの顔がむっとする。

「ゆきちゃん、本当に聞いてた? ほんとにほんとに、すっごくしょっぱかったんだよ!」

 それからもう一度、ぎゅって“へんがお”。

 仕方なく、わたしは「あはは、あきちゃん変な顔」と声を上げて笑ってあげた。満足したように、あきちゃんの顔がもとに戻った。

 わたしはどうにか、顔を笑ったままにして、あきちゃんのランドセルが再び音を鳴らすのを待っている。あきちゃんは止めていた足を進めだすと、「ゆきちゃんはさ、」とにやにや顔でわたしを見た。

「ほんとーに、好きな人いないの?」

 何か言いたいことがあるのに、直接言わない感じがとても嫌な感じだった。

 わたしは小さく口元を上げただけで、ちゃんと笑えたかわからない。あきちゃんはわたしの顔を見て、「ふーん、へー、誰?」とわたしの方に寄ってきた。

「いないよ、ほんと」

 ほんとにいないの。

 続けてみても、あきちゃんは信じてくれない。「誰にも言わないよぉ」と、まるでわたしに好きな人がいるのが当たり前みたいに言う。

「いないんだってば」

 仕方なく、少しだけ強く言った。

 あきちゃんの顔がぴたりと止まって「ゆきちゃん、ひどい」と冷たい声を出す。急に腕も、背中も、ぞわぞわとして、わたしは思わず立ち止まった。

「あたしはちゃんとたっくんのこと、教えてあげたのに。あたしには教えてくれないんだ。ひどい」

 それから、あきちゃんの目にじわじわと涙が浮かび始める。わたしはびっくりして、「ほんとにいないんだってば」とあきちゃんに近寄ろうとした。

 一歩、近づくと、あきちゃんは一歩下がる。わたしのことを見ずに背中を向けて、「ゆきちゃんは、」と声だけくれた。

「ゆきちゃんは、あたしのこと、友達だって思ってないんだ。ひどい!!」

 走り出したあきちゃんを追いかけることはできなかった。

 急に、何か、あきちゃんが知らない子になったみたいに思ったのだ。


 好きな人は、いなきゃいけないの?


 わたしがおかしいのか、どうなのか、わからない。

 本当にいないのに、いない“好きな人”をわたしはどうやってあきちゃんに教えればよかったのだろう。

 あきちゃんはきっと、わたしが追いかけてくることを待っている。それで謝るのを待っているのだ。


 本当に、いないのに。


(20220503/23:45-00:00/お題:右の孤島)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る