第93話 “Take off toward a peace.”

 俺の語る『ピースメーカー』計画のあらましが、シイナにはどう聞こえただろう。俺は人の考えを読めるわけでもないので、シイナが「ちょい待ち」と言って補足の説明を求めるたびにまだるっこしさを感じながら答えていた。ユートピアの立場も考慮して、ユニと一色京壱いっしきけいいちの話は避ける。まるでユートピアがユニの野望を打ち砕いたみたいに聞こえたら、俺がユートピアを非難しているみたいじゃん。厚かましく置いてもらおうとしてんのにさ。


 言葉の解釈は聞き手次第だろ。


「オルタネーターの素材は、宇宙由来の成分なのか……」

「そうです。他所よそが一朝一夕に作れるようなものではないと思います」

「はぁ……スッゲェな」


 研究施設Xanaduの崩壊時に目撃されていた飛翔体は、撮影された画像を拡大し、弐瓶柚二にへいゆにと第四世代のオルタネーターの成人男性型と特定された。俺も画像は見たよ。間違いなくユニだったけど、ユニは『Transport Gaming Xanadu』の世界へ行ったはずじゃん。


 ――だから、あのユニはアンゴルモアなんだと思う。もし次にユニと出会うことがあっても、それはユニの姿をした侵略者だ。


「話してくれてありがとよ。おかげでこれがフェイク映像じゃねーんだなって思った」


 シイナは携帯端末の画面を見せて、動画の再生ボタンを押した。どこかの工場の様子だ。コンビニやスーパーで売られているような弁当が番重に所狭しと並べられている。ここからトラックに乗せて、各地に配送されるのだろう。


 ベルトコンベアで右から左へと細かい部品のようにお弁当の具材が運ばれていって、人間――じゃあなくて、オルタネーターたちは一個ずつ目視で、おかしなところがないかを確認しながら自らの手前にある弁当箱に詰めている。ゴミとか髪の毛とか小さい羽虫でも入っていたら大問題だからさ。この段階で悪評につながる危険ははじいておかなければならない。


 こういう工場の作業員として働くオルタネーターには、青色のツナギが渡される。オルタネーターと人間とを一発で見分けるために、オルタネーターはオルタネーター専用の服が用意されていた。オルタネーター専用の服を好んで着るような人間もいない。


 ふと、画面の真ん中辺りにいるオルタネーターの動きが止まった。概要欄によれば、この映像はオルタネーターたちの勤務状況をリアルタイムでチェックする監視カメラが撮影したものらしい。動きが止まったオルタネーターにズームしていく。


 青色のツナギの背中には製造番号が縫い付けられていて、故障した場合は研究施設Xanaduに搬送される決まりとなっていた。まあ、搬送されてきても直すわけじゃあない。例の食肉加工場で缶詰にされるだけだ。勤務地には新しいオルタネーターが派遣される。


 オルタネーターの表皮がぶくぶくと泡立ち、穴から溢れた赤い体液がツナギごとオルタネーターを包み込んだ。周囲のオルタネーターも只事ただごとではないと作業の手を止める。大勢のオルタネーターのうちのどれかが警報機のボタンを押したようで、赤いランプが点灯した。


 姿


 ウサギはベルトコンベアの上の部品を飛び散らせ、目についた機械をその足で蹴り飛ばし、同僚たちを襲っていく。動画のラストは、監視カメラにヘルメットのようなものが投げつけられ――おそらくは監視カメラそのものが破損して――暗転して終わった。


「反オルタネーター派の奴らがわざわざご苦労なこって、と思ってたけどよ」


 絶句している俺の代わりにシイナが喋っている。


 俺は知らないぞ。こんなの。何も聞いてない。モンスターに変化したオルタネーターは、第三世代のオルタネーターだ。しかも、現行世代で、もっとも普及している成人男性型のオルタネーター。


 第三世代は人間に反抗しない。人間が意図していない挙動をするはずがない。仕事を放棄して、モンスターの姿になって、職場で暴走するなんて、絶対にありえない。


「あのXanaduが壊された直後に、この事件は起こったんだそうだ」

「知らない!」


 問い詰められる前に、俺は否定する。

 シイナは俺にこの映像を見せて、何を聞き出したいんだ?


 オルタネーターと、アンゴルモア細胞、宇宙人の話はした。したよ。でも、俺は知らないよ。第三世代のオルタネーターなんて、俺が研究施設Xanaduにいなかった頃に作られたんでしょ。漆葉さんが亡くなって、五代が新しく所長に就任してから、鳴り物入りで売り込まれたものじゃあないか。


 俺は製造法を知っているだけで、直接関わってはいない。

 下っ端だしさ。俺が悪いわけじゃあないよ。


「宇宙からの侵略者が、オルタネーターを普及させて、人類がオルタネーターなしでは生活できなくなってから、今度は自らの一部アンゴルモア細胞を埋め込んであるオルタネーターを操り出した――ってか」


 シイナは俺の反応には目もくれずにひとりごちた。

 大体合っている。


 俺が話していないから、オルタネーターが本来はアンゴルモアの新たなを作り出すために生み出されたもの、とまではわからないはずだ。表向きには、宇宙からの攻撃によって壊滅した世の中を立て直すための代替品だからさ。


「四方谷さんには言えませんね」


 第二世代に関しては厳しい評価を下していた四方谷さんだけど、現行世代である第三世代はいずれ第四世代が追い抜くべき目標としてのリスペクトはあった。そんな第三世代の豹変を知られるわけにはいかない。


 アンゴルモアは、宇宙の果てから【転移】してきたと話していた。もし四方谷さんがモンスターに遭遇したら、アンゴルモアがその力で【転移】させてきたことにしよう。そのほうがいい。


 というか、四方谷さんもオルタネーターである以上、モンスターに変貌してしまう……?

 ないか。ないな。アンゴルモアはひいちゃんの姿のが欲しいのだから。


「あの子にどう話すかは、サングー、お前に任せるよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る