第54話 “I am your mother” 〈episode II〉


 ……。

 ……。


「もおおおおお! もう! 牛になっちゃうんだから!」

『ユニ』

「他人のものを勝手に使うなんてサイッテー! 意味がわからなすぎて涙出そう! でも泣かない!」

『ユニ!』

「こ! れ! で! も! ユニちゃんは教授なんだから! わかってんのかな!?」

『ユニ……』

「退学だよ退学! 退学ですぅ! アウト! チェンジ! よよいのよい!」


「うるさい」


「うっ、うるさいとはなんだね! 目上の人に向かってその口のきき方はなんだね!」


 ユニは〝教授〟だもんな。知ってるよ。

 それなら〝学生〟である俺の質問に答えてくれるよな?


「この人は、俺の実の母親?」


 俺がモニターをユニのほうに向けると「あ」と口からこぼして目はパチクリとさせる。図星だな。ただし取り繕うことはなく、咳払いしてから「そうね」と肯定してくれた。


「会わせてほしい」

「ダメ」


 即答だ。

 まあ、会うのは難しいか。あっちは香港だし。飛行機が飛ぶのかも怪しいもんな。地震の影響で滑走路も使えなくなっている。


「インターネット越しでいいから話がしたい」

「ダメ」

「なぜ?」


 ユニは「はぁー」とわざとらしくため息をついて、モニターを元の位置に戻す。そして水色の前髪をいじりながら「君が生まれてから今日までに、?」と訊ねてきた。


 ない。


 この場所でユニに届いているメールを見て、その名前を調べるまで、顔はおろか、住んでいる場所も、あまつさえ新しい家族と幸せそうに暮らしていることすら知らなかった。それでも、ひと目見ただけですぐに俺の母親だと判別できる。間違いない。この人が俺の母親なのだ。


 こうして再び巡り会えたのは、きっと、そういう巡り合わせのようなもので。このタイミングだからこそ、運命が引き寄せてくれた。きっとそうだ。そうに違いない!


「ははは」


 実の母親なのだから


 アンゴルモアがもたらした隕石によって地球全体は混乱の渦に巻き込まれて、人間はかつて安藤もあが自殺する前と同じような経済活動が行えなくなっていたとしても、俺には愛がある。これまでの不幸はこの瞬間の為の前振りなのだと納得しよう。愛は救い、あるいは道、はたまた希望。儚くとも、もがいてでも、ようやく見えた兆し。掴まなければならない。掴んで離さない。


 おかあさん!


 俺は両頬を手で挟んで持ち上げる。二十数年ぶりに奇跡的な再会を果たして、俺は諦めていた〝家族愛〟を手に入れるのだ。あの父親が亡くなってしまって、絶望視していたが、――ここにきて最後のチャンスが到来した。千載一遇。逃せば次はない。


 後妻さんがひいちゃんを可愛がっていたように、世の母親がそうであるように、俺のおかあさんも。そうでないとおかしい。この空白の時間を、補って余りある愛情で満たしてくれる。もとより空虚だった俺自身の人生を、肯定してくれるだろう。


 事情通ではあれど赤の他人であるユニは俺と目が合うなり「……キモチワルイ」と感想を述べた。おそらく今の俺は、恍惚とした表情を浮かべている。とまとめられてしまうのは、冷や水を引っ掛けられたような心持ちになってしまう。


「君的には、ミラクルハッピー超展開な再会ってことにしたいのかな?」


 ユニがにじり寄ってくる。そのチワワのような潤んだ瞳で、斜め下の方向から俺に食い入るような視線で見上げてきた。ユニと俺とでは頭ひとつぶんの身長差があるので、どれほど睨みつけようと迫力にかけてしまう。ショートボブのヘアスタイルに、涼やかな水色に染め分けられた前髪は完全には乾いていない。


「私は両親から大事に育てられたもんで、君が強めに抱いているをパーフェクトに理解してあげるのはぶっちゃけ難しい。でもね、」


 一旦切る。

 その目を伏せて「」と続けてきた。


「二人に対して、君自身はどう思っているのかな。生まれる前に殺してしまった二人にだって、親から愛される権利はあった。である君が、――他の誰でもない、誰のせいでもない、君の父親の後妻さんのせいでもなければ安藤もあでもない。責任の所在ははっきりとしている。


 ふーん。そう。そこか。そこで突っかかってくるんだ。親となりそうだった俺は子どもを愛さずに切り捨てたのに、俺は親から愛されようなんてそうはいかねェからなって話ね。はいはい。


 こんなにちっちゃいのに、精一杯こわい顔しちゃって。頑張っちゃってまあまあ。似合ってねェなぁ。ユニはニコニコしているほうがかわいいよ。ほんとほんと。嘘ついても仕方ないし。ユニ目当てで単位選ぶ学生いるの、今になってようやくわかってきた。


 これだけ俺が嫌がりそうなセリフを吐きつけてくんのに、身体は赦してくれるんだもん。


「君をここまで育ててくれた君ののほうが、君よりだいぶマシだと思っちゃうんだけど、その辺はどう?」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る