第四百十九話 ランヴァルトからの手紙

「小公爵様、からのお便りですよ」


 サビエルから手紙を受け取ったアドリアンは、紙小刀ペーパーナイフで切るのすらもどかしげに、あわてて封を開けた。途端に匂ってくる香りに、さっきまでの張り詰めた気持ちがフッと和らぐ。いつもランヴァルトに会うときに匂ってくる何かのこうが、手紙にも移っているようだ。大きく深呼吸して気を落ち着けてから、手紙を読み始めた。



遠陽とおびの月 十日

 光遠き空より銀花ぎんかの舞いたる夕闇の頃に、君が為に筆をらむ。


 多く手紙をくれていたが、無精をしてすまぬ。なにしろ親しき友人に手紙を送るなど、久しくしておらぬ故、何を書いたものかと考えるうちに月日が過ぎていたようだ。

 君がまた、公爵より罰を受けて、雪深きレーゲンブルトに行っているとは、誠にしきこともあるものだ。だが、そうも嘆いておらぬところをみると、君にとってかの地は北辺の流刑地というよりも、厳しき自然の中で己の探究を深める場なのであろう。


 アカデミーの事前考査に送る小論文について、かの地の風土を材に研究に取り組むとは、さすがは君らしき着眼点である。長く貧弱なる北の僻地へきちと呼ばれていたサフェナ=レーゲンブルトであるが、近年はクランツ男爵の優れた施策によって、豊かな地となりつつあるようだ。

 君は母親についてあまり知りたがらないようだが、このクランツ男爵の農耕政策においても、故公爵夫人が様々な助言を与えたと聞いている。特に作物の品種改良については、貴賤に関わりなく、農民や学者などから多く意見を聞き、実際に彼らに討議させたらしい。おそらくは君の均整のとれた思考は、母上に根ざすものがあるのであろう。

 例え彼女から直接の薫陶を受けておらずとも、受け継ぐ資質というものは、他者には抗えぬものだ。こればかりは君の父上ですらも、ですらも、手に入れることができぬ。

 大事にしなさい。

 母上が君に授けた稟賦ひんぷを、君が素直に享受することができれば、おそらく君は父上にも勝る存在となるであろう。


 当初の手紙においては、君がすこやかに暮らしていることに安堵していたが、頃来けいらいにもらった手紙からは、少しばかり不安を感じている。

 君自身が気付いているかどうかはわからぬが、近侍の一人について、随分と鬱屈した思いを抱えているようだ。例の帝都において、君が服を買ってやった近侍のことだ。

 翠耀鵬アーデューンの名を持つ彼について、君は頼りにしつつも、自らの不甲斐なさに消沈しているようだ。わからぬではない。君はいつも並々ならぬ努力をして、自らをたのみとする気概も持っているからな。まぶしいほどの才能を見せつけられて、多少なりと焦る気持ちになるのは、むしろ君に向上の精神があればこそだ。


 だがさほどに気に病む必要はない。クランツ男爵も領地差配に忙しく、まだ未熟なその近侍では、君に『澄眼ちょうがん』を教えるのも難しいのは無理ないことだ。彼らを責めてはならぬ。


 もし君がどうしても『澄眼』を修得したいというのであれば、我が配下にその技を持つ者がいる。女ではあるが、有能なる戦士だ。彼女であれば、十分に君を指導できるであろう。その上で、もし君に才があり、君自身に覚悟が備われば、私が自らの技を伝授することもやぶさかではない。

 我が稀能は帝国において、今やまともに扱える者は私のみである。修得が難しく、心身への負担もかかる故、弟子は久しくとっていなかったが、君が望むのであれば、惜しむことなく伝えよう。


 いずれにせよ、君が帝都に来たときのことになるであろうが、ほんの数月のこと。それまでは、その地において闊達かったつなる日々を送ることだ。こちらに来て、アカデミーに通うとなれば、そう簡単にその地に赴くこともなくなるであろうからな。

 再びまみえる日を楽しみにしている。


 年神フィエンは我らに等しきときを与え給ふ。幸あれ。


 リウバルト・エリザム=ゾルターン』

(*リウバルトはランヴァルトの古語名。エリザムは二番目、もう一つの、という意。ランヴァルトの仮名の一つ)



 読み終わってからアドリアンはその手紙に向かって頭を垂れ、再び同じところを読んでから、胸の中に大事に抱きしめた。

 ホゥ、と長く息を吐く。

 ようやく呼吸できた気がしていた。このところアドリアンの胸をしめつけていた煩悶はんもんが、浄化されて出て行ったような気がする。


 サビエルは最近とみに神経質になっていた小公爵が、久々に穏やかな顔になっているのを見て、ニコリと微笑んだ。


「よろしゅうございました。小公爵様の気が晴れたようで」

「あぁ……そう。そうだね、サビエル。心配をかけてすまない」

「私のことなどは構いませんが、ここのところはお悩みが深い様子であられたので……今、こうして元気でいてくださることが嬉しいのです。さすがはですね。遠く離れておられても、小公爵様にこうして力を与えていただけるとは……」

「あぁ……やはり素晴らしい方だよ、あの御方は」


 アドリアンは心底からランヴァルトに感謝し、心酔した。

 今まで出会った大人の中に、立派な人がいなかったわけではない。

 ヴァルナルを始め、公爵家の内外においても、尊敬すべき人はいた。

 父のことも、父としては何らの希望も期待もなかったが、大グレヴィリウスを纏める長としては、その重責を担って日々の執務に精励する姿に敬服していた。


 だがランヴァルトは、もはや彼らの域とは別のところにいる。

 大公という重責を担う覚悟。才能ある家臣を従わせるだけの統率力。黒杖こくじょうの騎士たるに相応ふさわしい揺るぎない強さ。

 それだけでも十分に完璧な人物であるのに、決しておごることのない人柄と無尽の包容力、思慮深い言葉は、かつて感じたことのないほどの安堵感をもたらしてくれる。


「時候の挨拶までも、きっとご自分で作られておいでなのだろう。『光遠き空より銀花の舞いたる夕闇の頃……』なんて、サラリと書ける人、そういやしないよ」


 アドリアンがうっとりしたように言うと、サビエルも頷いた。


「確かに。多くは時候挨拶の用例集などから、引っ張ってこられるものですからね」


 手紙の冒頭に書く時候挨拶は、貴族のたしなみであると同時に、センスを試されるところでもある。ここで季節に合わせた、気の利いた一文を書ける人間は、洗練された教養ある人物とされた。

『七色蜥蜴の巣』において、アドリアンはいわゆるこうした礼文辞れいぶんじ(*貴族的なマナーに則った挨拶、儀典における文章)とされるものが苦手だとランヴァルトに相談したことがあったが、ランヴァルトはその場で当意とうい即妙そくみょうな文章を作り上げたものだった。

 選ぶ言葉にせよ、それらの言い回しにせよ、手慣れているうえ嫌味を感じさせないものを作り上げるのは、よほどの文語学者でも簡単ではない。これはどちらかというと、勉強によって得られるものではなく、天性の美的感覚といってよかった。


「こんな優美な文章を書けるだなんて……さすがだなぁ」

「小公爵様も頑張っておられますよ」

「冗談だろ。この前のだって、君にほとんど考えてもらったようなものなのに」


 執事や、特定のあるじ付きの従僕の仕事の一つに、手紙の代筆というものもあり、中には恋人や愛人への手紙を書くなどという場合もあるため、サビエルも簡単ながらそうした素養は身に付けている。母親が有名な作家であり詩人ということもあって、サビエルもまた芸術的な才能を持っているらしい。どうしてもありきたりのものしか書けないアドリアンに助言、添削なども行っていた。


「私などは、どこかで聞きかじったものをそれらしく並べ立てるだけのものです。それにしても、随分とお喜びのようですね。なにか朗報でもございましたか?」

「あぁ。向こうで……帝都で暮らすようになったら、また色々と教えてもらえるみたいだ。これで僕もやっと…………並ぶことができる」


 一瞬、無表情になったアドリアンにサビエルは違和感をもったものの、すぐさま嬉しそうに手紙を文筥ふみばこにしまう姿に、そのかすかな不安は消えてしまった。


 だが、ランヴァルトの手紙によって、アドリアンの嫉妬が雲散霧消したわけではなかった。むしろ燠火おきびのように小さくいつまでも燃えくすぶった。

 アドリアンは結局、ランヴァルトとの交際については秘匿し続けた。

 それはもちろん、公爵家と大公家との確執があるために隠さねばならないという事情があってのことだったが、実のところ、その理由はていのいい隠れ蓑であった。


 アドリアンの本心は、ただオヅマからランヴァルトという存在を、ランヴァルトからオヅマという存在を隠したい ―― 決して彼らを会わせたくないという、ひどく独善的な、それぞれへの独占欲に近いものだった。

 その自覚があればこそ ―――


「あの御方のご期待に応えるためにも、まずはアカデミーで結果を出さないとね」


 アドリアンはにこやかに微笑みながら、胸の奥に沈殿した黒いおりに蓋をした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る