緊急アンケート~表現規制について~

 すいません。

 予告と違う内容になりました。


 前のエピソードでいろいろとご意見をいただき、ゾーニングについては賛成の方が多いようなのですが、表現規制問題については意見が分かれたので、ちょっとここでご意見をいただきたいです。


 以下に続くような感じで、コメント欄に、それぞれの理由を書いてほしいのです。あ、誹謗中傷はダメですよ~。

 例を参考に、なるべく短く簡潔にまとめていただけるとありがたいです。あと、いただいたご意見は、随時本文の方へと反映させていただきたいと考えております。ご了承宜しくお願いします。

 では、よろしくお願いいたします。



■表現を規制した方がいい理由

・認知の歪みや差別を助長する。

・既にいくつかの言葉は、マスコミによって放送禁止用語として設定されている。

・アマだからこそ、性や暴力表現で人の関心を引こうとして加速し易い

・そもそも、カクヨムのガイドラインとして規制方針が表明されているのだから、そこに抵触しないように規制は必要。

・表現の自由はあっても、それは何処まででも自由ではない。

・過度の表現に悪影響があることを否定しきれない(影響については諸説ある)。


■表現規制に反対する理由

・いかなる嗜癖であっても、個人の責任において望む物を見たり読んだりする権利がある。

・表現を規制すると、権力の暴走を止める手段がなくなくなっていく。

・そもそも差別表現というものが個人の主観によるもので、絶対的に公正な判断は存在しない。

・表現規制により、有害とされる内容を全て削除してしまうと、反面教師としての役割を果たすこともできなくなる。

・規制が異常に加速してしまうと、魔女狩りみたいになる。

・憲法が定めるところの〝思想の自由〟に反する。

・表現の解釈の尺度は人それぞれである。

・過度の表現規制はそれ自体がエスカレートしかねない。

・善悪の表現に於いてはそれが現実の差別を覆せる可能性がある。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る