第28話

「ですから申し上げました。セイル殿下のご影響だと」


「もしかしてセイルが可愛がっているからと学園側が目を瞑った?」


 信じられないと問うと頷かれ唖然とした。


 そこは目を瞑る場面ではないだろうと声を大にして言いたい。


「セイル殿下にはどんな傷も与えないこと。密かにご意思を通し守り抜くこと。これは先の陛下からのご遺言です。それ故に通ってしまったようです。ヘイゼル家の者を学園に入学させるという前代未聞の事態が」


「事情は大体わかった」


 頭も胃も痛いが彼女が優哉の身近にいる理由はわかった。


 すべて優哉の我儘のせいだと。


「なんとかしてセイルの傍から引き離せないか? ミリアージュ・ヘイゼルを。このまま近くには置いてはおけない。セイルは王となる身なのだから」


「わかっています。大臣たちにバレれば進退問題となることは」


「わかっていたら何故もっと早く行動に移さなかった? もしセイルが彼女を選んだりしたらっ!」


 ただの幼馴染。


 ただの妹代わりならまだいい。


 弟が王となれば自然と付き合いもなくなる。


 そうすれば彼女が幼馴染だったとしても、その存在が弟の身を脅かすことはなかっただろう。


 だが、彼女は弟に好意を寄せている。


 そのことで苦悩するほど弟も気にしている。


 これが表沙汰になるのだけは、なんとしても防ぎたかった。


 進退問題と言っても跡継ぎが弟しかいない今、王位から退けられるという事態にはならないだろう。


 だが、彼女の存在は弟の身を縛りかねない。


 強制的な婚姻。


 望まない治世。


 そんな事態を招きかねない。


 ヘイゼル家の者と付き合っていた。


 その事実が弟にとっての命取り。


 弟の治世に影響するだけのものわ彼女は秘めていた。


「わたしも引き離すことは考えました。ですがセイル殿下もこの問題だけは強情でいらっしゃって」


「確かに幼馴染として、とても大事にしていたからな。引き裂けばやはり恨まれるだろうか?」


「例え恨まれたとしても、やらなければならないでしょう。この問題は放置しておけば、絶対にセイル殿下の身を危うくするでしょうから」


「事情も説明せずに引き裂けば、おそらく恨まれるだろう。だが、できるならセイルには詳しくは言いたくない」


「そうですね。今となっては王家の禁句ですから」


 事の起こりを話さなければ、何故彼女を近付けてはいけないのか、おそらく優哉には理解できない。


 しかしその話をすることそのものを現在は禁じられている。


 アルバート・ヘイゼル卿は王家の呪いとまで言われているのだ。


 呪われた過去を掘り返すことを周囲は認めない。


 何故なら王家の血筋に関わってくるからだ。


 セイルの最初で最後の我儘は、王家の秘密に関わってくる。


 だから、この問題だけはセイルの我儘を認められない。


 例え彼女と引き裂くことで恨まれても憎まれても。


「第二王子とヘイゼル卿の末裔が関わるなんて、これもヘイゼル卿の呪いだろうか」


「ある意味でそうかもしれませんね」


 苦い口調で言った言葉を肯定され、ジェイクは深々とため息をついた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る