第225話

 安治はおりょうについてほとんど何も知らない。聞きたいことはあるものの、問いかけるタイミングがない。おりょうのほうから何かを開示してくれることもないし、安治に問いかけてくることもない。

 つまりまだ、会話らしい会話ができていない。

 ただ、一緒にいる。恋人として。

 不思議な関係だし、それは自分の意志でもおりょうの意志でもないのだろう――と朧に思う。

 きっと二人の関係は、二人以外の誰かにとって必要なことなのだ。

 それについて、自分は考えるべきなのだろうか。そのままにしておくというのは無責任なことなのだろうか――と安治は迷う。

 ――自分のことなんだから自分で考えなさい。

 不意に母親の言葉が思い浮かんだ。それを言ったとき、母は明らかに怒っていた。

 ――何のときだっけ。

 おそらく一度ではない。母はいつだって安治に不満を持っている。自分で考えろと言いながら、本当は母の思い通りにしたいのだ。

 ――長靴を履かなかったときか?

 それは小学生のときだ。前夜から雨が降り続いていて、舗装されていない地面には水溜まりができていた。

 子どもだから、水溜まりを見れば入って遊びたくもなる。だから長靴を履いて登校するように母は勧めたのだ。

 安治はそのとき、買ってもらったばかりのスニーカーを気に入っていて、絶対にそれを履いて行きたかった。

 雨の日に新品のスニーカーを履いて一日過ごせばどうなるか、子どもの安治にだってわかる。わかるけれど、スニーカーを諦めて長靴を履くという選択はできなかった。長靴なんてダサいではないか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る