北条さん

第168話

「そりゃ、漫画は集めてたけど」

 図書室に移動した安治とタナトスは、周りに人気のない閲覧コーナーで会話を続けた。手元にはそれぞれ漫画と児童文学がある。

「自分で買ったから集まったわけで、向こうから勝手に寄ってきたわけじゃないからね」

「プロセスは関係ない。ほしいと思う。結果、手に入る。それだけ」

「関係ないことないでしょ。自分で買ったら手に入るのは当然だよ。寄ってくるっていうのは相手の意志があってでしょ? 漫画に意志なんてないじゃん」

「漫画に意志がないと、どうやって確認する?」

「ええ? 確認はできないよ。……でも、あるはずがない。漫画が人に寄ってくるんじゃなくて、人が選んでるんだよ、一方的に」

「では安治は、みんなが言っていることが真理ではないと判断する?」

「その、『みんな』って誰なわけ? 前の教育係が言ってただけとかじゃなくて?」

 安治はふと、自分が小学生の子を持つ母親になった気がした。「みんな持ってるから買って」とゲーム機を懇願する子どもに「みんなって誰よ」と突っ込む母親。よくよく聞いてみれば「みんな」とは友達の二、三人に過ぎなかった……。

 ――でも子どもにとっては二、三人の友達が社会のほとんどだもんなあ。

 そんなことを思う。

「所長やソポスチームのみんな。あと北条さん」

「北条さん? 誰?」

「うう……タナトスの……お父さんみたいな人」

 タナトスは微妙に困ったような顔をした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る