第30話

 ところが今日は、会う人すべてにアンジと呼ばれる。最初は少し不快なくらいだったが、段々とわけがわからなくなってきた。

 アンジというのは――自分のことなのか?

 いや。

 違うのはもうわかっている。彼らが言っている「安治」は自分のことではない。彼らの記憶にある安治と自分は別物だ。

 しかし名前が同じだから、見た目や年齢も自分の記憶にあるのと同じだろうと、鏡を見つけるまでは思っていた。

 でも鏡を見たら――。

 そこに映るのは、はたして記憶通りの自分なのだろうか?

 そう気づいて怖くなる。

 今日は四月一五日だと言う。安治にとっての『昨日』は三月の下旬だ。いつも通る道沿いの桜が咲き始めていた。ならば半月ほど記憶が飛んでいるのだなと思ったのだが、本当に半月なのだろうか。自分は二一歳なのだろうか。

 ――偽物の記憶。

 そう言われた。

 ――どこが?

 どこからどこまでが嘘なのだろう。

 おりょうは二一、二歳に見える。自分と同い年くらい、と思った。同じくらいだから恋人として妥当だと思った。

 よく考えれば、彼女の年齢は自分の年齢の参考にはならない。

 記憶が飛んでいるということを受け入れるなら、それが半月でも一年でも一〇年でも違いはないのではないか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る