第10話 戦争でいったひと。。
『いざ、鹿児島』 二日目
鹿児島中央駅から
外を見れば、「この風景…是清さんも見ていたのかな」と少々おセンチメンタルな気もち。揺られること三時間、いざ枕先駅に到着すると、なんだか緊張した。
観光案内所でタクシーの場所を聞くと「そこにいるよ」と案内された。
スーパーの駐車場に、一台の白いタクシー。運転手は新聞を両手で広げていた。
(コンコン)
窓ガラスにノックする。
新聞をバッと閉め、にんまりする六十代くらいのオジサン。おじぎをすると運転席の後ろのドアが開いた。
座ると今度はわたしが、観光案内所でもらったパンフの地図をバッと広げた。
「お願いします、まずこの神社に行きたいんですけど…」
指し示した場所は、昨日ホテルで見どころ検索をしている時に、ミョ〜に気になってしまった神社だ。
「へぇ~、珍しいね、もっと有名なおっきな神社あるのに」
「あ〜…、はい、そうですよね。でも、ちょっとこの神社に行ってみたくて」
運転手からすれば「変わった人」だろう。どうみても観光客が、観光ガイドにも載らない小さな神社へ、女ひとり、タクシーまで使って行こうってんだから。
でも、気になって仕方がなかったのは確かだ。気のせいだろうが何だろうが、この曖昧な『勘』ってものは、行動でその真偽を確かめるしかなかった。
神社へ着くと、正面にある本殿は簡素な造りで、まるで待合所のよう。そこに先客の女性が二名、座って談笑しているものだから、余計に待合所に見える。
その横でペコッペコッ・パンッパンッ・ペコリと、二礼・二拍手・一礼を終えると、女性の一人が声をかけてきた。
「あら〜お若い方がエライわね。どちらから?」
「あ、東京からです」
「東京! ま〜ぁ、あなた、運が良かったわね。今ちょうど神様と交信できる先生がいらっしゃるのよ」
そう言うと、彼女の談笑相手だった女性からニコリとされ、このひとが先生かと理解した。
(あやしい……「神様と交信」「先生」……これだけで十分あやしい)
先生と呼ばれている女性が立ち上がると、さきほどの女性から「話してごらんなさいよ」と促された。
「ぁ…… ぇ……」
ためらうわたし……。なのに、「伝えたいことがあるの? 今なら伝えてあげられるわよ?」と言われれば、ふみ込んでしまう自分がいた。
「あの……わたしにもよく分からないんですけど、これが前世の記憶なのか」
突拍子もない切り出しにも「前世って、前世のあなたのこと?」と穏やかに返されれば、どこか安心した。
「前世の…わたしの彼は、特攻隊だったと思うんです」
「特攻隊って、
「いえ、
「あなたと彼は、結婚していたの?」
「いえ……。でも、そのつもりだったと思う」
そう言うと、涙がボロボロ出てくる。
自分の口から発せられる少女のような可憐なその声は、昨日の資料館のあの声と『同一人物』だ。
「あの、わたし、今なんで泣いているのか分からないです…」
(↑これは三品佳穂です。)ややこしいが、自分でもこんな風に区別していた。
声だけじゃない。話す内容もそうだ。
さっきの会話でいえば、「いえ、鹿屋。海軍だったから」と断言するのは前世、「だと思うんですけど」と断定できないのが現世……そんな感じだ。
なんとなく感じる、もう一人の自分。
まさか、『前世のわたし』がわたしの中に…いる!?
(……いやいやいや、そんなアホな)
そんなの信じられない。だけど、そうでなきゃ収まりがつかない――
すると先生がその収まりをつけるように後押しする。
「あなた、まずは彼に謝らなくちゃね」
「あやまる? 何を…ですか?」
(海軍特攻隊の矢上是清に謝ることがある……そんなの、前世でしかあり得ないじゃないか……)
ところが、先生のこの言葉を聞いて、バツが悪くなったのか、以後、あの声の主が出てくることはなかった。
その後、「隣の広場に、願い石と詫び石があるから、行っておいで」と促され、ひとり向かった。
『まずは彼に謝らなきゃね』
あぁもハッキリ言われてしまった手前、[願い石]に飛びつくにも気が引けてしまい、[詫び石]の前にしゃがみ、手を触れた。
「あの…、何を謝らなきゃいけないのかも分からなくて、すみません。もし…悪いことをしたのなら、ごめんなさい」
……こんな詫び方でいいんだろうか、と思うけれど、謝る理由がわからないのは本当なのだから、しかたない。
しばらくして本殿のほうへ戻ると、先生と一緒にいた女性から「タクシーを待たせているのなら、もう行きなさい」と優しく声をかけられた。
泣いたことが運転手のオジサンにはバレないように(もう目は赤いかぁ…)、せめて鼻水くらいはと、すすりまくった。
* * *
「次は、火の鳥
――観光案内所ですすめられた公園だった。
運転手のオジサンは、公園の手前まで来ると、この場所について語りはじめた。
「あの戦争でいった人はね、ここに来たくなるの」
「へぇ〜、そうなんですか」
「あの戦争でいった人ね」
(ん? なんの強調? 気のせいか…)
「あ…慰霊祭?…とかあるんですか?」
「う〜ん…。ここに集まりたくなるの」
う〜ん…。微妙にかみ合ってない会話のやりとりに、首をかしげながら到着。
この先の駐車場に停めてくるからと、促されるまま途中で降りる。わたしはそこから丘の上の広場へと向かった。
丘を登ると、またもや先客二名。
こんどは若い男性だ。
(今どき、こんな若い人がこういうとこに来るんだなぁ…しかも男二人で)
自分のことを棚において「変わった人」認定をして見ていた。
(ん? 笑ってる?)
(わたしのこと…見てる?)
首を傾け、中途半端な会釈する。
先方も同様、当方をもの珍しく思っただけなのかもしれない。だけど、なんだろ…物言いたげにも見えた。
(どこかで会ったっけ? いやぁ、さすがにここ鹿児島で、それは……ないか)
丘をくだる二人の男性。
その姿が見えなくなったのを確認し、広場の先にある岸壁にむかう。
眼下に広がる太平洋の海原をまえに、大きく息を吸い込んだ。
――敬礼――
右手を
われながら不慣れな軍礼だ。
それでもなぜかやりたくなった敬礼を終え、口をキュッと、後ろをふり返る。
「きゃっ」
(なんだ、びっくりしたぁ……)
わたしの驚きに固まった顔―…
それは運転手のオジサン。。。
(来るなら来るって言ってよぉ~…)
一瞬の緊張が解けると、オジサンも同じくといった様子で、人の良さそうな満面の笑顔に変わった。
記念碑と海をバックに、写真を撮ってくれると言う。
あ、そっか。まぁ…こんなところへ女ひとり旅で来るやつが不憫に思えて、気でも遣ってくれたのだろうか、と思った。
ぎこちない笑みとポーズで何枚か撮ってもらい(一度は[連写ボタン]というあるある付きで)、珍道中らしい一幕にほっこりしながら一緒に丘をくだった。
灯籠が並ぶ階段をくだっていると、またもや談義が始まった。
「さっきも言ったけどね、戦争でいったひとはね、ここに集まるの」
「あ、えぇ、そうなんですね」
「集まるとね、今でも『隊長』って呼ばれるみたい。戦争でいったひとにね」
(さっきから、やたらそのフレーズ強調してくるなぁ…)
だけど、こっちの方が気になった。
「隊長って……、特攻隊のですか?」
うなづくオジサン。
「えぇっ!? 特攻隊の隊長でご存命の方なんて…いらっしゃるんですか!?」
すごい!!と、目をかっぴらいて身を乗りだすわたしは、やはりどこか変わってる。
「今でも隊長って呼ばれるなんて、さぞかし人徳のあった方なんでしょうね♪」
すると、ご満悦そうなオジサン。
「昔はね、一クラス五十人いてね。一学年は十クラスあったんだよ、学校はね」
「1クラス50人で10クラス…じゃ、500人!?」
「だから同期だとか言われても分からない時もある」
(……ん? なんの話だ? だんだん話がズレてきたじゃないか)
にしてもオジサン…六十代くらいでしょ? そりゃ今より子どもは多かったんだろうけど……そんなに――??
* * *
あっという間にタイムリミット。
鹿児島中央駅から三時間かけてやってきたんだ。帰りも三時間かかる。
となると、滞在時間は短い。
年季の入った旧式の電車にゆられ、トンネルに入れば、暗闇を照らす車内灯の
瞬間――、二枚の画像がフラッシュバック。
『あの二人は あの二人 !!』
* * *
本によれば、二回目の出撃は矢上是清
資料館のパネルもあった。
『隊長機後方の和田さんと直掩機の岡村さん。二人は矢上隊長と運命を共にした』と。
(やっぱりそうだ、この顔!)
「早梅隊」命名式直後の集合写真……左から二番目・和田さん、一番右・岡村さん……
見れば見るほど、公園ですれ違ったあの二人の顔とドンピシャだ。
(現代服だから気づかなかったんだ)
正解を見つけ、血の気が引く。タクシー運転手がやけに言ってた、あのフレーズ。あれは―…
「戦争に行った」でも
「戦争に征った」でもない。
「戦争で 逝った」……だっ!
しかし、血の気が引くナゾ解きはさらなる本番に突入する。
・あのオジサンが言ってた「隊長」ってもしかして……自分のこと?
・いまだに「隊長と呼ぶ」のはもしかして……あの二人、和田さんと岡村さんのこと?
(あぁっ!)
芋づる式に思い出すオジサンの言葉――
1学年500人……当時ならアリかも…
これは推理か妄想か。加速する自分の仮説に身ぶるいがした。
わたしは本日、[容姿そのまま・現代の若者風の幽霊]と[容姿も年齢も変えてきた幽霊]と、会釈を交わし、運転してもらい、写真を撮ってもらい、談義に花を咲かせていたのか―…
これって、
八咫烏の幽霊――?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます