第4話 そうだ、双荒山へいこう
【
双荒山に住む山神。
神の使いである八咫烏と萬鳩。
この世には、彼らが住む「異界」が存在していて、それは「人間界」にも通じているのだと……その本はすべてを見透かしているようだった。
* * *
「八咫烏」の住まいは男山、主な任務は神域の警護。対して「萬鳩」は女山、山神の世話役である。住まいも任務もすみ分けがなされ、同じ神の使いとはいえ、別々に暮らしていた。
男山と女山の間にある神域は、山神が暮らす場所。ゆえに、入れる者は神の使いといえども、ごく限られていた。
玉依姫に関する記述もあった。
山神は
……とまぁ、ざっくりこんな話。
時の玉依姫こと、人間の女性の名は――【
この真帆が、山神につけた呼び名が――【
* * *
姉の瑞穂は、こう切り出した。
「双荒山って今もあるでしょ?」
「…あ、うん」
「そこに
「え、え、え?」
「七賢人のうち二人はそこにいる」
「ちょっ……な…んでそんなこと…」
「ルミエールに言われたから」
「…………」
夢と現実の境目がこんなに曖昧になったことはない。もしやどっちも現実?
あわわわわ、これってもしや、パラレルワールドってやつですか……?
「行けばわかるよ」
うわぁ〜、出たぁ~、今度は瑞穂の「行けばわかるよ」
でもまぁ……四の五の言っても結局は行かなきゃわからない訳だし……裏を返せば「行けばわかる」ってことなのかなぁ……
四の五の語録(五六)を言っていたい気もするけど……するぅ〜…
* * *
『思い立ったが吉日』――サーと言ったらサーの家系に育ったわたくし、三品佳穂は、土曜がやって来るや、朝っぱらから電車を乗り継ぎ『いざ、双荒山!』
双荒山神社はガイドブックに載るほどの観光地。しかし、瀬尾神社となると、まるで記載がない……。
双荒山神社の社務所で聞くと、ここを下って右に道なりに進むと入口があると教えてくれた。珍獣でもみるような相手の目は、きっと気のせいではない。
(そんなに見つめられても、こっちも何がなんだか~なので……ポテ)
そう伝えたくもなるが、お礼を言い、そそくさと社務所を後にした。
* * *
山の空気は澄んで美味しい。
……だけど、壮大な自然にひとり囲まれると怖くなる……。道はあるものの、山の奥地へと入り込んでいるのが分かるから、自然を前に畏れが湧いてくる。
(そういえば、わたし、ビビりなんだった……)
鼻歌とひとり言でごまかし、ひたすら前を進んでいくと、ようやく瀬尾神社の石碑が見えた。
階段を上がり、鳥居の前で一礼。
一歩ふみ入れた瞬間――、
ザッ、と下から突風が吹き、思わず目をつぶった。木の葉が舞い、自分の身体も上に持っていかれそうになる。
フッ、と風がやみ、目を開けると、ひとりの女性が前に立っていた。
「ぅわぁ…キレイ……」
思わず感嘆してしまった。
白銀か黄金か、これがオーラというものなのか…マンガのように光輝く長い髪が、ふわふわと舞うように浮く。
光がおさまると、亜麻色に見えたその髪は、茶褐色の栗色で、艷やかな美しさにうっとりしてしまう。
着物は黄と
我ながら面食いであることは認める。今のわたしはまるで、一目惚れの雷に打たれた中学生男子のようだ。
目の前の絶世の美女は、一瞬はにかんだ笑顔をみせ、コロコロと笑う。
「キレイって……ふふ、わたくしはあなたよ」
「――――」
「あなたなのですね……あなたのこと、お待ちしておりました」
「わたし……をですか??」
すると今度は、男の声。
「神域に入れたってことは、そういうことだ」
後方からやってきた人影。ストレートの黒髪、漆黒の色が美しい着物に紫の
(あかん……ここでまた鼻タレ小僧になる訳にはいかない)
「あの、それはどうゆう……」
「ご挨拶が先よね。わたくしは、
「あ……和穂!……の姫君様」
クスっと笑い、カズホでいいわ、と優しく言われ、こちらもはにかむ。
「オレは
「あ……あ、佳穂です。三品佳穂です。よろしくお願いします」
この二人は、本に出てきた二人だった。八咫烏だから二羽? 本によれば、和穂は若宮の后候補だった姫君、澄矢は若宮の護衛筆頭だった武人。
「ここで立ち話しても仕方ありませんわね、さぁ、どうぞこちらへ」
そう言われ、案内されるがまま中へと進んでいった。
(なんだろ、前に一度来たことがあるような感覚がする)
そんなはずはないのに、変な感じだ。さっきまで電車を乗り継いできた現実の世界は確かにあるのに、今は何か違う世界にいる。
それでいて、どこか懐かしい。
* * *
本の内容はこうだった。
八咫烏の住む男山は、東西南北、四つの領地に分かれている。それぞれ領地を統括する当主がいて、春夏秋冬になぞらえた宮家をもつ。
四つの当主宮家が住む場所は「中央」に集結しており、その奥宮にあたる場所に、八咫烏一族の
・風の
・火の
・水の
・地の
和穂は『水の西殿、秋宮家当主の娘』つまりは生粋のお姫様。
そして次期金烏となる若宮の后候補だったお方――
* * *
「あなたが読んだ本……こんな色ではございませんでしたか?」
差し出された手の方には、屋敷の縁側の
「わぁ……そう、この何とも言えない淡く…濃淡の美しい紫…」
「その物言い……、そっくりだな」
拍子抜けしたような澄矢のツッコミをさらりと交わし、和穂は続けた。
「これが、紫苑の色です」
「しおん……?」
頭がお花畑になりかけたわたしを、グイと引き戻すように澄矢が割って入る。
「本を読んで、ここのことはおおよそ理解していると思うが」
「え……?」
「え? ここがオレたち八咫烏の男山だってわかって来たんだろ?」
「え、」
(この人たち本当に八咫烏なんだぁと、驚いたところです…けど?)
「あいつ、肝心なとこ言わないでどうする」
「もしかして…わたくしがあなたで、澄矢が瑞穂だということも聞いていないの?」
「……」(卒倒しそう)
「あいつ……はぁ……オレかぁ……」
耳の裏をガシガシ掻く澄矢。
そうだ……、てっきり瑞穂も一緒に来てくれるかと思ったら「今は遠慮しておく」とあっさり断られたんだ。「自分から行かなきゃいけない」とか「行けばわかる」とか言っちゃって。
でも。
ここまで来たら本人に聞くしかない。
「和穂の紫苑様は、金烏の后候補だった方ですよね」
「昔の話です、どうか和穂と呼んでください」
「…はい。えっと…あと
「澄矢でいいって」
まんざらでもないドヤ顔と、ぶっきらぼうに照れる様子は、本で読んだイメージ通りだった。
ほかに本でわかったことは、と聞かれ、とりあえず二つ答えた。
『双荒山には山神様がいて、玉依姫のおかげで分離していた和魂と荒魂が和合したこと』
『ある時、山神の怒りで瀕死のケガを負った澄矢が、玉依姫に治してもらい、和穂がお礼にと玉依姫の世話役をしていたこと』
「なら話が早い。今日はその後の話をしなきゃならないから、こちらへ」
* * *
屋敷の奥、さらに奥につながる屋敷へと案内される。
さきほど簾にかかっていた紫の薄衣とは様子が異なり、タテに垂れる帯は真っ白と漆黒、対照的な色が交互にビシッと整然とならぶ。
連れて来られた屋敷は厳かな雰囲気が漂う。それでいて、風に吹かれるとどこか寂しげにも見えたのは、どうやら気のせいでもなかったらしい……。
「ここが神域に一番近い、上座にあたる
(かつて……?)
澄矢は慣れた手つきで、屋敷の門と扉を開ける。
中に入ると、あまりに殺風景な室内にあっけにとられた。「…そりゃそうだよな」と澄矢はうなづいてみせた。そして、奥に指をさした。
「あれ見えるか。…あれが八咫烏に任されている
「剣? えっ、
まるで主をなくした女のように、鞘だけが寂しげに横たわっている。
すると澄矢は、さっき言っていた『その後の話』をし始めた。
「かつて双荒山は、男山に八咫烏、女山に萬鳩が住んでた。間にある神域は、山神と玉依姫の住まいだった」
「八咫烏も萬鳩も、神の使いなんですよね?」
「そ! 八咫烏は神域の警備全般、萬鳩は山神の身の回りの世話。そういう役割分担があって、昔は別にうまくやってたと聞くんだがな……」
歯切れが悪くなる澄矢に、わたしもそれは知っていると伝えたくなった。
「本には、あまり仲良くないように書かれていました。どちらかというと、萬鳩が八咫烏を嫌っているような」
「まぁ……面白くは思ってなかったんだろうな。まだ若宮だった頃の金烏にも、何かとつっかかってきて、随分と手を焼いていたからな」
若かりし頃を思い出すように話す澄矢は、本当に護衛筆頭だったんだなと思わせる。
「で、さっき言ってたろ。玉依姫のおかげでって」
「えっと…山神が和合神になったっていう話ですか?」
「あぁ。今思うと、それが一番面白くなかったのかもしれないな」
一寸の間、目を閉じ、上を仰いで深い呼吸を一つする澄矢。
開いた目に鋭さが宿り、いよいよ『あの事件』へと話は移っていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます