ブエルシナ島-2

 何かに急き立てられるように、奏澄は走った。乾いた喉がひりひりと痛むが、それどころではなかった。どうしても、男を助けたかった。それはきっと、男のためではない。ただ、できることが欲しかった。


「すみません、医者は、どこにいますか!」


 必死の形相で問い詰める奏澄に、島民は診療所の場所を教えた。礼を告げ、すぐさま駆け出す奏澄を、島民は呆気にとられた顔で見送った。

 息を切らせたまま、奏澄は診療所の戸を強く叩いた。日は落ちて、辺りはすでに暗くなっていた。


「すみません、誰かいませんか! 急患なんです!」


 ややあって扉が開き、初老の男が姿を見せた。


「……どうしたのかね、お嬢さん」


 おそらく医者であろうその男は、奏澄の姿を見て顔を顰めた。厄介ごとだと思ったのか、或いは昼間歩き回っていた奏澄を見かけたのかもしれない。


「倉庫の方で、ひどい怪我をした人が倒れているんです。動けないほどで、連れては来られなくて……。お願いです、一緒に来てはいただけませんか!?」

「倉庫? ……怪我の原因は?」

「はっきりとは、わからないんですけど……おそらく、暴行を。打撲や裂傷がひどくて」


 それを聞いた医者は、溜息を吐いて頭をかいた。


「お嬢さん、そいつはおそらく海賊だ」

「かい……ぞ、く?」

「人目につかない場所で乱闘なんぞしている奴らはだいたいそうさ。まぁ珍しくもない、自業自得だよ。危ない目に遭いたくなかったら、お嬢さんも関わらない方がいい」


 海賊。耳慣れない言葉に、すぐには飲み込めなかった。だが、医者が扉を閉じようとしたのを見て、反射的に扉を掴む。


「っならせめて! 薬をいただけませんか!」

「……どうしてそこまで」

「助けたいんです……お願いします……!」


 悲痛な奏澄の声に、医者は暫く沈黙した後、深く溜息を吐いた。


「……金は持っているのか?」

「え? ……あ、えっと」


 問われて、奏澄はざっと血の気が引いた。自分が無一文なことを忘れていた。だから水一つ買えなかったのに。無意味にぱたぱたと服を触って、首から下げているものに気づく。

 両親からのプレゼント。海が好きな奏澄のために、深い青のサファイアをあしらったネックレス。

 イミテーションではない、本物の宝石だ。日本でもそれなりの値段がつく。

 それを手に取って、一度強く握りしめた後、奏澄は医者にネックレスを差し出した。


「これで、お願いできないでしょうか……!」


 医者はネックレスを受け取って、家の明かりにかざし、じっと眺めた。


「……薬代にしちゃ、釣りがくるな」

「! それじゃ」

「他に、入り用なものは」

「あ、では、水と……清潔な布を、いただけると」

「少し待っていなさい」


 一度扉を閉じて、医者は家の中へと戻っていった。奏澄は、落ちつかない気持ちで待っていた。

 ほどなくして、医者がランタンと、袋に荷物をまとめて用意してくれた。


「これが傷薬。こっちが化膿止め。熱が出ているようなら、この解熱剤を飲ませなさい。水は多めに用意したから、重いぞ」


 ランタンを手に提げ、慎重に袋を受け取って、奏澄は深々と頭を下げた。


「本当に、ありがとうございます!」

「私は、忠告はしたぞ。どうなっても責任は持たないからな」

「わかってます。ありがとうございます!」


 再度頭を下げて、奏澄は大事そうに袋を抱えたまま走り出した。

 はやく。はやく。逸る心につられて、足がもつれないように必死だった。




 倉庫の場所まで戻ってきて、奏澄はまず目をつけていた使われていない倉庫に荷を下ろした。袋を抱えたままでは、手を貸すことができない。この場所なら、人に見つからずに夜を明かすこともできるだろう。念のため、倉庫内にあったボロ布の埃を払い、荷物の上に被せた。


 急いで男が倒れていた場所まで戻ると、変わらず男はそこにいた。


「い、生きてますか!」


 慌ててランタンの明かりをかざしながら、手足を投げだして仰向けに転がる男を上から覗き込んで、奏澄は泣きそうな顔で声をかけた。


「……本当に戻ってきたのか」

「あの、医者は連れてこられなかったんですけど、薬を貰ってきました。使ってなさそうな倉庫に置いてきたので、少しだけ歩けますか?」

「必要ない。放っておけ」


 突き放すような物言いに、思わずたじろぐ。けれど奏澄はぐっと堪えて、ランタンを足元に置き、全身で無理やり男の体を背負おうとした。


「っおい!?」


 驚いたような男の声と共に、奏澄の体がべしゃりと潰れた。さすがに成人男性を担ぐのは無理だったようだ。


「馬鹿なのか……考えればわかるだろ」

「……考えません」

「何?」

「余計なことは、考えません」


 ぐ、と体に力を込める。


「あなたを生かすことだけ、考えます」


 助けるとは言わない。この行為が、男にとって助けになるかどうかはわからないから。

 これは奏澄のエゴだ。男の命を救うことで、自分の何かを満たそうとしている。

 考えたくないことが、多すぎる。だから、目の前のことだけ考える。

 この男を、生かす。


「…………」


 男が、足に力を入れ、自力で立とうとした。だが、やはり痛むのか小さく呻き声を上げてふらついた。


「だ、大丈夫ですか」

「肩だけ、貸せ」

「え……あ、はい!」


 男はランタンを拾った後、もう片方の腕を奏澄の肩に回し、凭れるようにして歩き出した。身長差があるため歩きにくそうだったが、せめて倒れないようにと、奏澄は懸命に体を支えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る