第4話 青年の正体
翌週、水曜日。
しかも、時刻は先週と同じ時間。心結は遠慮したかったのだが、今日はそうもいかない。
「仕方がない。私も一緒に行くから、その人の名前を訊こう!」
「……はぇ!?」
というわけで、隣には
このカラオケボックスには初めて来たというのに、すぐに店主のおじさんと仲良くなってしまった。今も、亡くなった奥様との思い出話を聞き出している。
「じゃあ、
「恥ずかしいことを言わせないでくれ。ただ……本当に綺麗な人だったんだ」
「へぇ……お写真とかあるんですか?」
「ちょっと、ともちゃん!」
そんなにグイグイ行っては迷惑だろう。そう思った心結が友恵を止めようと肩を掴むが、
「構わないよ、心結ちゃん」
「でもおじさん……」
「妻の話をすることなんて、ここ何年もなかったんだが。こうやって思い出すと、何だか嬉しくなるね。さて、この辺りに……」
ゴソゴソと受付の奥にある棚を漁っていた貫太の手が、何かに触れる。それを引き抜いた直後、寄り掛かっていたらしいものが床にドサッとまとめて落ちた。
「わわっ!?」
「だ、大丈夫ですか!?」
「手伝います!」
心結と友恵は慌てて腰の高さの引戸を開けて受付に入ると、貫太と一緒に書類等を拾い集めた。そのほとんどは店の運営に関わる書類の入ったファイルだったが、中にはイベント告知の広告や、近所の商店街のチラシもある。
そんな中、心結はふとA4サイズより少し大きな紙を見付てひっくり返した。他の紙よりも丈夫なそれは、Re,starTのボーカル・ヒビキのポスターだった。
「これ!」
「ん? ああ、それは……仕舞ったままだったか」
心結の声を聞いた貫太が身を乗り出し、わずかに顔をしかめる。その時だった。
「大丈夫ですか? なんか凄い音が……」
そこへひょっこり顔を出したのは、あの謎の青年だった。眼鏡の奥で心配そうな顔をして、入口から顔を出している。
「あっ……」
「大丈夫だよ、
「そうなんですね、怪我がなくてよかった。……きみは、先週も会ったね」
「あ、はいっ」
南条と呼ばれた青年の目が、心結に向けられる。色の濃い瞳に見詰められ、心結は声が上擦らないよう気を遣いながら首肯した。
心結の隣では、にやにやと笑う友恵がいる。彼女は何を思ったか、放心状態の心結の肩を持って青年を見上げた。
「この子、花岡心結って言うんです。私は合澤友恵です。あなたのお名前、伺っても良いですか?」
「ちょっ、ともちゃん!?」
流石に強引ではないか。心結が内心焦るのを他所に、友恵はにこにこと笑顔を崩さない。
青年も少し驚いた様子だったが、そういえばといった顔で微笑んだ。
「名乗ってなかったね、そういえば。俺は、
「はい。近くの、第三高校に通ってます。ね、心結?」
はきはきと受け答えする友恵に対し、心結はしどろもどろだ。友恵に背中を押され、ポスターを持ったまま響の前に押し出される。
「……っ、はい! あのっ、南条さん」
「ん?」
「わたし……」
あなたの歌声の大ファンなんです。そう、勢いのままに言おうと思っていた。しかし、ふと声が喉につかえる。理由は、手元のポスターにあった。
「え……」
眼鏡をかけているかかけていないかの差はある。しかしその目の力の強さ、歌っていない時の優しい笑み。そして歌っている時の懸命な声と表情。それら全てが、目の前の響とポスターのヒビキがそっくりな気がした。
勿論、歌う響を見たわけではないが。
手元の紙を見詰めて固まる心結を不思議に思ったのか、響が彼女の手元を見るために身を乗り出す。そして心結が何を見ているのかを知り、何とも言えない複雑な表情を浮かべた。
「……正田さん、まだこれここにあったんですか? 捨ててくれって言いませんでしたっけ?」
「すまない。捨てたつもりでいたんだが、一枚残っていたらしいね。私もさっき気がついたんだ」
「そうだったんですね、参ったな……」
後頭部を掻き、響は苦笑いを浮かべている。その表情が示す意味を理解し、心結と友恵は顔を見合わせた。彼女らの顔には、驚きと喜びがない交ぜになっていた。
「南条さんはもしかして……」
「流石に、バレたよね」
肩を竦め、響は眼鏡を取った。眼鏡だけでその容姿端麗さが隠せるわけもないが、印象が変わることは否めない。
心結は響を上から下まで見詰め、驚きのあまり口を手で覆った。
「嘘……、本当にRe,starTのヒビキさん……?」
「元、だけどね」
隠すことを諦め、響は頷いた。
ポスターの中のヒビキは、マイクを持って歌う姿だ。その姿と目の前の響を見比べ、心結は確かに本人だと確信した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます