おはじき

「ここがアオダ玩具店、始めて来たけどすごい品ぞろえね」


「数はまあそれなりに」


 隣町かあ。良いな、きっとコンビニもゲームセンターもあるんだろうなあ。


「あの心菜さん」


「……」


 返事が無い。


「心菜さん?」


「……」


 またしても返事が無い。


 あれ、もしかして速攻で嫌われたのか?


 ……もしかして。


「ココさん?」


「どうしたの?」


「いや、そのー、隣町におもちゃ屋くらいありそうですけど。どうしてわざわざこんなに遠くまで来たんですか?」


「……え?」


「え?」


 ココさんは真顔で何を言っているのか分からない、といった表情を浮かべた。


「本気でその質問してる?」


 すると彼女はわなわなと右手を震わせた。


 そして僕の方をじっと見ると、


「春一君、昔のおもちゃは好き?」


「いや、別に……」


「ふう、やっぱりね。仕方ない、私が昔のおもちゃの魅力を教えてあげるわ!!」


「え?」


「という訳で勝負よ。おはじき一つください」


「あ、毎度ー」


 僕は彼女から百円を受け取ると、半ば習慣になっている動きで自動的に店の中を移動する。


 そして彼女に、おはじきの入った小包を手渡す。


「それじゃあ春一君」


「あ、アオハルでいいですよ。周りからそう言われてるんで」


「そう、ならアオハル君。ついて来て」


 彼女は店を出てすぐ右手にある、休憩スペースに入った。


 そこは僕と父さんが、子供たちが買ったおもちゃで遊べるように作ったスペースだが、そもそも客がいないのを忘れていた。


 ココさんはテーブルの上にジャラジャラとおはじきを広げ始めた。


「勝負しましょう」


「え、何で?」


「ルールは簡単。一人一つおはじきを持って、それをはじいてぶつけたおはじきを貰える。おはじきが全部なくなったら終わりで、最終的に多くおはじきを持ってた方の勝ちね」


 ああ、僕の意志は関係ないんだな。


「あのー、僕まだやるって言ってないんですが……」


「報酬ももちろんあるわよ。負けた方は買った方の言う事をなんでも一つ聞くこと」


 ―――ピキーンッ!!


 僕は初めてだった。一瞬のうちに様々な思考がめぐっていくことが。


 なんでも。つまりあんなことやこんなことが……!


 ふとココさんの胸に目が行ってしまう。


「やりましょう、ココさん!」


「ふふふ、やる気になってくれたようで嬉しいわ」


 僕たちはおはじきを一つずつ持ち、弾く準備をする。


「いざ尋常に」


「勝負!」


 先攻はココさんだ。


「ふっ!」


 彼女の指から放たれたおはじきは、なんと三連続て他のおはじきに当たった。


「良しっ! 次はアオハル君の番よ」


「はい!」


 僕もおはじきをしっかりと観察する。


 ……斜め右側に弾こう。運が良ければ大量に獲得できるかもしれない。


 よし、決めた!


「はっ!」


 だがおはじきは見当違いな方向へ飛んでいき、獲得したおはじきはたった一つだけだった。


「くっ……」


「ふふん、まだまだね」


 だがここから僕の逆転劇がある。


 なぜそう言い切れるか。理由は僕がこの物語の主人公だからだ。


 主人公は基本勝つ。それがお決まりだからだ!


「まだまだこれからだ!」


 とはならなかった。


 結果は六対二で惨敗。儚くも僕の思春期な妄想は露へと消えた。


「私の勝ちね」


「……そうですね」


「じゃあ早速お願い事をしようかしら」


 そうだ、僕は負けたのだ。


 どうしよう、腎臓売ってこいとか言われたら。


 ……いや、さすがに無いよな? だって高校生が内臓売らせるって、そんな高校生日本にいるはずないもんな?


「な、内臓だけは勘弁を……」


「何のこと? それよりお願い言ってもいい?」


 もうやめだ。腹をくくろう。


 僕はゲームに負けたのだ。負けたことを素直に認めない奴はクズだって、カ〇ジで言ってた気がするもんな。


「私と友達になって」


「……え?」


「嫌?」


「い、嫌じゃないですけど。そんなことでいいんですか?」


「もちろん。今日は楽しかったから。あとなんでもって言ったけど、アオハル君は何を私にお願いするつもりだったの?」


「え」


 やっばい。声が裏返ってしまった。


「……健全なことです」


「ふーん」


 そういうと、彼女はおはじきを集めて鞄にしまった。


「じゃあねアオハル君。ケンさんによろしくね」


「はい、また」


 彼女はそのまま帰るかと思いきや、ふっと僕の耳元でささやいた。


「えっちなこともほどほどに、ね」


 僕にとって、忘れられない一日になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る