一二三話


「…………」


 新校舎と旧校舎を繋ぐ渡り廊下に差し掛かったとき、俺は自分たち以外に誰もいないことを確認して『ループ』を使った。


 これから始まるお楽しみの時間を第三者に邪魔されないためだ。これで、俺たちは実質二人きりってことになる。


 だが、近藤のやつは依然として何もしてこない。そこはやはり、俺が手負いとはいえボスだってことで慎重になってるのか。


 なら、相手の野心を促してやろうってことでふと足を止めた。


「うっ……!」


「ボ、ボスウ、どうしたんだあ……?」


「うぬうう……俺様の負傷した足が疼くのだ……グオォッ――」


 俺がいかにも痛そうに顔をしかめつつ、右膝を摩り始めたときだった。


「――うりゃあああっ!」


「ぬおっ……!?」


 近藤が投げてきたブーメランナイフが膝に直撃し、俺はバランスを崩して倒れた。これが弱点に大ダメージを与えるっていう、やつのテクニック『ピンポイントアタック』なのか。


『アナライズ』でダメージの数値を調べると、83も出ているのがわかった。あらかじめ、膝を絶影剣で切って弱点を作っていたわけだが、道理で少しだけチクッとしたわけだ……。


「へへっ、やったぜ。これでもう動けねえだろおっ!」


「……ぬ、ぬうぅぅっ。こ、近藤……貴様、俺様を裏切るというのか……」


「んなの、当たり前だろおっ!? 虎野竜二ぃ、お前が帰ってくる場所なんてねえ。ボスの座も六花も何もかも、おいらが奪い尽くしてやるんだからなあぁっ――!」


「――クククッ……それはどうかな……?」


「なっ!?」


 俺が笑いながら【隠蔽】を使って姿を消してみせると、たったそれだけで近藤はリザードマンの元へ駆け寄り、酷く怯えた様子でキョロキョロと周りを見渡し始めた。


 まあ小物がどれだけ威張ってもこんなもんだな。相手が見えなくなるだけでこうしてパニックに陥ってしまうんだ。


「ボ、ボスウ、い、今のはほんの冗談だったんだあっ。だ、だからおいらを許してくれえぇっ」


「…………」


 こっちの隙を突いて攻撃してきたのに冗談って……一体どういう脳みそしてんだ。アホすぎてむかついてきたし、そろそろネタバラシしてやるか。


「っ……!?」


 俺は自身に『ディスペル』をかけて、【隠蔽】と変身状態を解除してみせた。すると近藤がギョッとした顔を見せたが、俺だとわかって安堵したのかいつもの表情に戻った。


「お、お、お前ぇっ、脅かしやがってえ……。誰かと思ったら雑魚の優斗かよおっ! なんでお前がここにいるんだあ……?」


「あ、うん。その辺に隠れて様子を見てたんだよ。どうしたんだい、そんなに慌てて」


「うるせええっ、ぶっ殺すぞおっ! 雑魚のお前なんか相手にしてる暇は――」


「――フンッ。雑魚はお前のほうだろう、アホの近藤めが」


「ぬぁっ……!?」


 俺が虎野ボイスでそう言い放ってみせると、近藤はしばらく周りを見渡したのち、ようやく声の主が誰かわかったのかこっちを二度見してきた。


「ん、どうしたのだ?」


「そ、そそそっ、その声はああっ……」


「ああ、そうだ。ボスの虎野の声だ」


「な、な、なんで――」


「――ほら、これを見ろよ」


 不良グループの中でも近藤は特に頭が悪くて理解が遅いのは間違いないので、俺は自分のスマホを見せつつ、さらに賢明になれる『セージ』の魔法もかけてやった。まあこいつの場合は大馬鹿が中馬鹿になる程度だろうが。


「……くぉっ、こ、これはぁぁ……!」


 お、やつの充血した目玉が今にも飛び出しそうになっている。さすがの激烈バカでも現状が理解できたみたいだなってことで、俺は例の仮面を被ってみせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る