八膳目 「空豆のもち粉揚げ」

 「さ、アレこっちにちょーだい」

 「はいよ」

 和樹が陽平にあられの入った袋を手渡す。中のあられは、粉になるまで粉々に砕かれている。

 「まさか、あられが料理用だとは思わなかったわ」

 「本当は『ぶぶあられ』使うのがいいんだけどね。市販ではまず売ってないから」

 「なにそれ?」

 「京都人が大好きなぶぶ漬けに入ってるやつ」

 「あれ言っとくけどウソだからね。実際そんな話聞いたことないし」

 「わかってるって。で、お茶漬けの素にちっちゃいあられみたいなの入ってるじゃん? あれのこと」

 「あー、何か見覚えあるわ」

 「でしょ? あのちっちゃいあられを粉になるまで砕くの」

 話しながら、陽平はあられの粉をバットの上に広げていく。

 「マジであられ砕くの結構疲れたんだけど?」

 「高々あられ一掴みやったぐらいで文句言うな」

 「だってー」

 「ほら、和樹は卵の卵白と黄身分けて」

 有無を言わさず、陽平は和樹に卵を持たせる。

 「まだやるのー?」

 「たった二玉じゃん。ペットボトル使っていいから」

 和樹は嫌々ながらも、卵を割り、空のペットボトルを使って卵白と黄身を分けていく。

 「はい、終わった」

 「ありがと。さすがにもうこれ以上頼んだら怒るよね?」

 「怒る」

 「もう頼まないから大丈夫。そこ、座ってていいよ」

 陽平が台所の隅の踏み台を指差す。ミキサーを取り出す時、和樹が乗っていたものだ。和樹は大人しくそこに腰を下ろす。

 「あー、もう俺使えないー」

 「あーのなぁ、俺昔は雑用であの作業延々とやらされてたんだぞ」

 「どれくらい?」

 「海老芋をもち粉揚げにすることが多かったから、もの凄い量やらされたよ。一気に30人前とか」

 「うっわ。俺なら逃げるわ」

 「しかも粒が小さいから砕きにくくてさ。金槌で砕いてたよ」

 そう言って陽平が金槌を打つ真似をする。

 「そんなことばっかしてたの?」

 「昔は雑用しょっちゅうやらされてたね。まぁ、実際俺その時からかなりできたし」

 「で、今日はそれで何作るの?」

 和樹は陽平の自慢をさらりと受け流す。

 「空豆をもち粉揚げにするよ」

 「ふーん。卵は何に使うの?」

 「空豆に卵白をつけて、そこからもち粉をまぶすの」

 その言葉通りに、陽平は分けた卵黄の方は調理台の隅に置いたまま、卵白の方を割りほぐしている。

 「卵黄は?」

 「まだ使い道決めてないけど…。焼いてサラダに混ぜようかなぁと思ってたけど」

 「もらっていい?」

 「何すんの?」

 「焼いて食べる」

 そう言うと和樹は立ち上がり、おもむろにフライパンを火にかけた。

 「まぁ…、好きにしな」

 「そうするー」

 ふと和樹が陽平の方を見る。陽平は何やら見慣れない作業をしている。布の中に卵白を入れ、絞り出しているようだった。

 「ねぇ、それ何してんの?」

 「布で卵白こしてんの。こうするとキレイに衣がつくんだよ」

 「へぇー」

 こし終わった卵白の中に塩茹での空豆を入れ、そのままバットの上でもち粉をまぶしてしく。

 「和樹、手前のコンロ使うから空けて」

 黄身だけ焼いていたフライパンを、陽平が隣のコンロにどける。入れ替わるように、そこにさっき使っていた油の小鍋を置いた。

 いくつか出来上がると、陽平はその油の中に空豆を入れていく。

 生物を揚げているわけではないから、火の通りは早い。さっくり仕上げるために、高温で手早く仕上げていく。上下をひっくり返し、空豆から出てくる泡が小さくなったところで、陽平は油から上げた。

 「さ、和樹の口に合うかどうか」

 陽平がもち粉揚げの皿を和樹の前に置く。和樹は呑気に焼き上がった黄身を食べているところだった。

 「食べていいの?」

 「『ダメだ』って言っても食べるくせに」

 その言葉を聞いて、和樹がもち粉揚げに箸をつける。

 「どう?」

 「…カリカリしてて、美味しい!」

 「味薄い?」

 「まぁ、少し塩味がするだけかな」

 陽平も一つ食べてみる。

 衣を噛むと、段々とホクホクとした空豆の食感が口に広がっていく。手早く仕上げたおかげで、衣が油を吸い過ぎず軽い食感になっている。肝心の味も、空豆本来のほろ苦さが残っていてすこぶる美味だ。

 満足げに咀嚼する陽平の横で、和樹が不満げな顔をしている。 

 「やっぱ少し薄くない? 何かつけて食べようよ」

 「いや、このままで充分」

 「絶対そんなことないってばー」

 和樹の不服そうな声が、台所に響く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る