五膳目 「空豆の真丈風」

 「サラダはお気に召しましたか?」

 「うん、めっちゃ美味い!」

 洗い物をする陽平の横で、和樹はまたつまみ食いをしている。

 「和樹、何か果物みたいな味しない?」

 焼き空豆を作っていたので、和樹はマーマレードを入れたところは見ていない。興味本位で、陽平は和樹の味覚を試そうと思ったのだ。

 「うーん、あんまり」

 「ハハハ、やっぱり、和樹の鈍感な舌じゃ分からないかぁー」

 陽平の笑い声が台所に響く。

 「で、何入れたの?」

 バカにされて、和樹は頬を膨らませている。

 「オレンジ。隠し味にマーマレード入れてんの」

 「へー」

 虫の居所が悪い和樹の反応は薄い。

 「それ元々はマーマレード使うレシピじゃなかったんだけどね。ミントとマーマレードなら相性いいし、肉料理に酸味があるジャムってのも鉄板だから、イケるんじゃないかなぁ、と思って」

 「……まさか、一度も味見せずに作ったの⁉」

 「まぁ…、失敗しないだろうと思って」

 「俺を実験台にしたんでしょ?」

 「それは…、まぁ、ほら、美味しかったんだからいいじゃん。さ、次の料理作っていくよ」

 「あっ、陽平さんごまかした」

 「次は和食に戻って真丈しんじょうにしよう!」

 追求しようとする和樹を、陽平がのらりくらりとかわす。単純な和樹なら、どうせすぐ忘れると思っているのである。

 「『しんじょう』って?」

 「生魚のすり身のこと。蒲鉾とかの原料だね」

 「へぇー」

 「まぁ今日は手抜きして、はんぺん使っちゃうから『真丈風』だね」

 「はんぺん冷蔵庫から出す?」

 「うん、お願い。それと卵も出して」

 「はーい」

 陽平から言われた通りに、和樹がはんぺんと卵を調理台の上に置く。

 「ありがと。これは俺一人で作れるから、和樹には他の料理の下ごしらえお願いしようかな」

 「何すればいいの?」

 「アレ、砕いて」

 陽平が背後の調理台に置かれた袋を指差す。

 「えっ、アレって料理に使うの?」

 「そうだよ。チャックつきの袋に入れて、粉になるまで叩いて」

 引き出しからめん棒を取り出し、それを和樹に手渡す。

 「えー、めんどくさい」

 「いーから、やって」

 和樹に仕事を言いつけ、陽平は再び真丈作りの戻る。

 ボールに入れたはんぺんを、滑らかなペースト状になるまで手で潰していく。完全に潰れたら卵白を加え、ゴムベラで更に練り合わせる。途中で細かく切った空豆の塩茹でも加え、まんべんなく混ざり合ったところで、陽平は手を止めた。

 「和樹、真丈味見するー?」

 「する!」

 「はいはい」

 陽平は小鍋を取り出し、その中に油を注いでいく。それを火にかけ、温まった頃合いで丸に成形した真丈を油の海に落としていく。両手に持ったスプーンを使って真丈を丸めていく陽平の手つきは速い。

 ものの一分ほどで三、四個丸を作り終えると、陽平はスプーンを菜箸に持ち替え、油の中の真丈を転がしていく。ジューという音を立てながら、白っぽかった真丈が段々と黄金色に色づいてくる。中まで火が通ったのを確認すると、コンロの火を止め、陽平はキッチンペーパーを敷いた皿の上に真丈を取り出した。

 「はい、できたよー」

 「えっ、もう食べていいの?」

 「やけどしたいならどーぞ」

 「陽平さんそんないじわる言わないでよぉー。俺ちゃんと言われたことやってるのに」

 和樹が少し涙目になる。

 「ほーら、半分に割ったからこれでもう食べれるだろ」

 「ありがとー」

 陽平から箸を受け取り、和樹は出来立ての真丈をゆっくりと口に運ぶ。

 「出汁の中で煮て、汁仕立てにする調理法もあるんだけどね。汁物は別の考えてるから、今日は油で揚げる方法に」

 「まだあふいけど、おいひいよ」

 「分かったから、食べるか話すかどっちかにしてくれ」

 口の中の真丈を飲みこみ、もう一度和樹が話し始める。

 「フツーに美味いよ。味もしっかりしてるし」

 「お前、俺がメシ作るようになってから、段々言うこと生意気になってきたよな」

 「えー、そんなことないよ」

 「ちなみにそれ、一切調味料使ってないぞ」

 「ホント?」

 「今和樹が言ってる味ってのは、空豆とはんぺんの元々の味。練り物って結構味がしっかりついてんだよ」

 「へぇー」

 「はい、味見終了!」

 そう言って陽平は和樹から箸を取り上げる。

 「陽平さんは味見しないの?」

 「食べなくても想像つくからいーよ。和樹、次の料理でミキサー使うから出しといて」

 「はーい」

 和樹が台所の隅から踏み台を引っ張ってきた。その踏み台に乗り、調理台の上の戸棚を開ける。

 その下で、陽平がまた次なる料理の支度を始めている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る